脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

経験⑤

2021年07月18日 | 経営以外の話
大工親子の話に限りませんが「いろいろな世界(生き方)がある」と知る事は重要だと思います。
大工しか知らない、親父からの教育以外受けていない。
他人の生き方をとやかく言う権利はありませんが、「とてもリスクがある」と感じています。
「大工で食べていけない」となったら、別の道をどうやって選ぶのだろう?
「オレは棟梁だ!」という態度を改められるのか?
まぁ、大工としてしがみついて行ければ問題無いですけどね。

で「いろいろな世界」は「いろいろな人」と接したり、知る事でしか理解できないと思います。
自分自身(親)を肯定するだけでなく、敢えて否定したり、ほかの人生も見るべきだと教えるべきだと。
私は、人付き合いが苦手ですし、「うまくやる」という融通も苦手です。
だから、会社員としては生き難いのです。
幸い、今の道がありますが、ここには能力が求められます。
これも、幸いにして「食べていけるだけの能力」はありましたが、これは、若い頃に積み上げた修行(パワハラまがいの時代)の賜物です。
楽をしているように見えても「修行(繰り返しますが、パワハラまがい)の賜物」なんです。

会社員として生きている人、さらに「こういう分野の会社」や「こういう仕組みの会社」と、細かく見られるように「どの道も否定しない」というのも親の務めですね。
ユーチューバーだって大歓迎なんですよ。
「そんな甘い道は無いぞ!」ではなく「どこまでしっかり調べ、現実を知っているのか」を聞くのは、年長者としての務めです。

生まれてから死ぬまで、全て「初めての経験」ばかりです。
こどもに対して「俺も経験したから分かるけど」なんて論外。
私の経験は、今とは時代が違います。能力も違います。考え方も違うのです。

だから「どの道に進もうと、自分で責任を持て」と伝えますが、親として「俺が逃げ道として支えてやる」とも伝えます。
甘えは許しませんが、親が逃げ道として残ってあげる程度は許容されて良いと思います。

大学進学から話が逸れてしまいましたが、どの道に進もうと、親は心配なんですよね。
「木の上に立って見る」と書いて親ですからね。
(親の漢字は、親が子を見るのではなく「位牌(木)となった親を見る」らしいですけど)

良い経験をして、良い人生を送ってほしいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経験④ | トップ | 夏休み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経営以外の話」カテゴリの最新記事