脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

なぜ電話にこだわる? ②

2024年05月26日 | 三代目は見た
ちょっと前の話ですが「数分で良いから、電話で話しをしたい」というヤツの相手をしました。
結果、「何の話?」でした。
ヤツは「喋りたかっただけ」ですね。何の内容も無かったです。

・・・・途中で打ち切りました。
5分でタイマーが鳴り、「これで終わりです」と冷たく告げてシャットアウト。
時間の無駄でした。

もしかすると、ダラダラした会話に付き合えば、大きな利益が得られたかもしれません。
が、「たら、れば」を言ったらキリが無い。
仕事量的に、どこかで線引きしないとならないので「電話は拒否」です。

知的な問題もあろうと思う部分と、性格や思想の問題もありそうです。
性格は、とにかく短気。
カスハラもそうだと思いますが「オレ様が正しい」が先にあるから、理不尽な要求に気づかない。
そこに知的な問題が絡んで「相手の気持ちが理解できない」のだろうと。

たかが電話一つですが、「掛けてくるな」と言っている私が常識、非常識かは関係ないです。
「電話に出ないのは非常識」って説教は無駄。
効率の問題で線引きをする「経営判断」だからです。
営業時間、人員配備と同じです。

それを「オレ様が正しい」と言われても、ね。
「バカだなぁ」としか思いませんね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜ電話にこだわる? ① | トップ | 電話を無視した結果 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

三代目は見た」カテゴリの最新記事