六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

安い・美味いの新春野菜談義

2009-01-06 16:46:14 | よしなしごと
 今日は農協の野菜売り場の初売りに行ってきました。
 以下のものを買いました。
   
   長ネギ(太いの細いの合わせて7本) 90円
   里芋(土付き) 160円
   蕪(大)2個  100円
   菊菜(スパーのものの1.5倍) 80円

                合計 430円

 安いでしょう。
 しかも朝とれの新鮮なものばかりです。

 
            買ったものを車のトランクへ

 もうひとつ特徴があります。
 それはこの辺の農家は基本的にハウス栽培をしていないため、いわゆる路地ものばかりで季節外れのものがないということです。
 ですから、どこのスーパーにも溢れているキュウリやナス、ピーマンやシシトウ、トマト、キヌサヤといったものはこの時期全くありません。ようするに旬の野菜しかないのです。
 農協と付き合いだしてから、我が家の野菜料理のラインナップも季節の野菜中心になりました。

 
             うちへ帰って荷ほどきと点検

 そうそう、もうひとつ特徴があります。
 野菜の形状がまちまちなのです。曲がったキュウリは当たり前で、二股のダイコンや捻れたようなニンジン、それぞれ思い思いの格好をしたサトイモなどが我が物顔で並んでいます。
 おそらくスーパーでは仕入れの段階で刎ねられてしまうようなものですが、味の方はむしろいいようにすら思います。

 葉ものなどは虫食い跡のあるものもあります。はじめは少し気になりましたが、今ではすっかり慣れました。
 むろん、あまりひどいものは敬遠しますが、基本としては虫が食べるものの方が安全だと思うようになりました。

 
       こんなところから出荷?カキもネギも出ている(12月撮す)

 値段が安いのは先に述べた通りですが、とくに最後の頃になるとおまけをしてくれるのです。
 二つしか残っていないもののひとつを買おうとすると、「これもサービス」といって残りのひとつも無料でくれます。
 ちょっと葉が萎れかかっていると、「100円だけど50円」といってまけてくれます。
 
 これらは、スーパーにない対面販売の楽しさです。
 「○○はないの?」と尋ねると、「もう少ししたら××さんが持ってくるはずだけど」などと応えてくれます。
 いつも顔を出すので、レジのおばさんとすっかり顔なじみになりました。とくにサービスがいいのは(私の男前はさることながら)多分、嫁に先立たれたか逃げられた哀れなやもめじいさんと思われているからではないでしょうか。

 野菜や果物の旬ということでちょっと考えたことがあるのですが、それ自身けっこうボリュームのある文章になるので、別の機会に譲ります。
 



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「革命」は死語でしょうか? | トップ | クラシックとセックス 初映... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さんこ)
2009-01-07 09:21:17
安くて新鮮、旬のもの、売り場の皆に人気があって、六文さんは幸せよ。

ジャスコやフランテ、高いです。おまけに外国産も
多いです。

 今では、退職して農業にいそしむ人の、自家菜園と、宮崎県椎葉村の人が送ってくれる野菜や、古代米、乾燥筍、などを、大事に大事に食べてます。そのほうが野菜や、お米の味がするのです。旬菜、旬味ですね。
返信する
Unknown (N響大好き。)
2009-01-07 11:19:58
近郊農業を大切にしなければ
ならないとは思うのですが、
必ずしも、近郊農業なら、
農薬やダイオキシンの心配がないとは
言えないと思うんです。

近郊農業をしている人から、
農薬、化学肥料、いっぱい使ってるよ、
と聞いたことがあります。

ところで、自宅近くのイ〇ンでは、
地元野菜のコーナーがあります。

商売人は、目ざといです。
返信する
Unknown (Tanaka)
2009-01-07 16:00:23
そういえば、アラン・ダーニングという人も24時間スーパー(アメリカのイオンのようなところ)が人と人とのつながりを断ち切ったと。
「ワールドウォッチ研究所」は面白いシンクタンクですね。
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0196329693
返信する
Unknown (六文錢)
2009-01-09 00:48:09
 地産地消が輸送コストの面なんかからもいいのでしょうね。
 対面販売の減少は消費者の商品知識を減少させていますね。
 私なんか、ちょっと珍しいものがあると、「これってどうやって食べるんですか」とレシピまで訊いてしまうんですが・・。
 スーパーでは例え店員さんを捕まえて訊いても、そこまで知っているひとは少ないようです。

 農薬や化学肥料の使用はチェックすることが難しいですね。外見では分からないし、今のところ使用の有無を表示する義務もないようですから。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。