goo blog サービス終了のお知らせ 

手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

山食練習〜2023年〜3回目

2023年02月20日 | 山型食パン、プルマン
連投失礼します

稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです


前回の記事
この時に3回目のパンを
ご紹介しようと思ったら
記事が無い

書き忘れていたようなので
3回めの山食

オーブンで焼く際に
2本入れの方が
風の当たりがいいのかな?
2本焼きしてみました。


めっちゃ釜伸びしてるけど…
ブサイクな焼き上がりで




クラムはまずまずかな?


という、今年3回目の
山食練習のパンでした


シンプルパンは難しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山食練習〜2023年〜5回目

2023年02月20日 | 山型食パン、プルマン
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです


今年に入って
マイペースにやっている山食練習

5回目です。


今回も丸め4回
巻き巻き11回。優しめ。

ですが型に入れる向きを
スクール推奨の向きに。



そしたら……
やっぱり

型に入れた時から
焼く前から
こんな感じに焼き上がるのは想像できてたけど

3回目よりはいいかな


クラムはちょっと…
でしたが

まだまだ改善できる事はあるから
忘れないうちに
また焼いてみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山食練習〜2023...4回目

2023年02月06日 | 山型食パン、プルマン
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。



今年の目標の1つ
カッコイイ山食が普通に焼けるようになること

4回目の山食


こんな感じで焼き上がりました


いい感じに焼き上がったんじゃない

と、自画自賛


クラムもキメ細か



型に入れる向きが
スクールの向きとは違います


型にいれるとき
スクール推奨の向きで入れたけど
「この向きではダメだ...」
と感じて
あえて違う向き(綺麗に上がりそうな向き)で入れました


ちょっと肌荒れしてる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタートップ

2023年02月01日 | 山型食パン、プルマン
こんばんは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。

現在自宅教室は
ゆる〜く開催させて頂いてます

そんな私が
今後の教室メニューに取り入れたいと思ったパンは


めっちゃキレイに焼きあがった
バタートップ。

バターをトッピングしてから
焼き上げるバタートップ


バター効果で
初心者さんでも作りやすい


どなたでも
こんな感じに焼き上がります



しかもバターの風味豊かな
この食パン。
こんな食パンがご自宅で焼けたら嬉しくないですか


私だったら嬉しいです



いつかは
richesseに取り入れたいと思ってます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地道に山食練習中〜2023年 2回目〜

2023年01月17日 | 山型食パン、プルマン
こんばんは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです



ガスオーブンを使い始めて
何年も経ちますが

色んなパンを焼いてきましたが
徹底的に山食パンを焼き込むことはなく
時々焼く程度


気付けばカッコイイ山食に
出会えなくなってしまい


今年はカッコイイ山食を
焼けるようになるのが目標の一つ

そう思い始めてから
2回目の山食



自分の覚えのメモですが
丸めと巻きの回数。



前回は優しすぎてイマイチだったクラム
今回はいい具合



ふわふわクラムで
美味しい山食なんだけど...
見た目がダッメダメ

次に改善したいポイントを
ちゃんと見つけたのが今回の収穫

次、頑張ろ


前回の山食の記事はこちらです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標と山型食パン

2023年01月07日 | 山型食パン、プルマン
こんにちは
稲沢市にある
自宅パン教室L'atelier richesseです

山食を練習中です。
昔ほど頻繁に焼かなくなった山食。
たまに焼くといつも納得いかない焼き上がり

安定して焼けるようになるのが
今年の目標です

山食不調の原因は
丸めや成型が強過ぎると自己分析。
それを踏まえて
昨年末に焼いた山食







これはさすがに
丸めも成型も弱すぎた

次回はもう少ししっかり巻こうと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに焼く山型食パン

2022年10月13日 | 山型食パン、プルマン
こんばんは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。



久しぶりに自宅用に
山型食パンを焼きました。


2本焼こうかと思ったけれど
最近上手く焼けないので
1本焼き。



焼成前まではいい具合だったのに

山のサイズ違うし



片方しか伸びてないし



スライスしたら…キメも良くない


凹むしかないよね〜


また練習しよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラシートを使った折り込みパン

2022年09月10日 | 山型食パン、プルマン
こんばんは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです

ショコラシートを使って角食。




もう少し待っても良かった⤵️

もうひと折りしようか迷ったけど…




コントラストはっきりしてて
結果正解だったかな🤣

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さめなプルマン

2022年08月14日 | 山型食パン、プルマン
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです

最近ケーキの紹介率が高い気もしますが
ちゃんとパンも焼いてますよ


で、最近お気に入りなのが


これ

角食。


これまでの角食この過去記事をご覧下さい。

プルマンと山食 - 愛知県稲沢市の自宅サロン 『L`atelier richesse』(ラテリエ リシェス)

こんにちは稲沢市にある少人数制自宅パン教室L'atelierrichesseです緊急事態宣言を受け現在教室はお休みしております。お休み中は色んなパンを焼いて楽しんでいますが...

goo blog

 

この角食は
先日のマスカルポーネ食パンと
同じサイズです。


マスカルポーネ



今回

画像じゃ分かりませんね

1.8斤の型で焼いてます。



サンドイッチに


アップ


特別な物は挟んでませんが
大葉を挟むのがお勧めです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに山食

2022年07月21日 | 山型食パン、プルマン
こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。



色々と、焼いてみたいパンが
多すぎて
このところずっと焼いていなかった
山食を焼きました


昔はほんとによく焼いて
オーブンの癖も分かって
満足いく焼き上がりだった山食が


久々焼いたら
あらら

な焼き上がりで
集中的に何回も焼いちゃいました







やっと納得いくパンが焼けた



まだ微妙にサイズが違うけど・・・



きめ細かい内層のパン


JHBSスクールの方なら
お分かり頂けると
思いますが・・・

あんなに焼いていた山食。
ガスオーブンに変えてからは
鬼のように焼いた事はなくて
オーブンと
仲良くなりきれていないのが原因。

たまには焼かないと・・・
と思ったパンでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする