私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

宍道湖畔のアチコチで・・・ : 復興周遊割 島根紀行⑤

2018-10-31 15:59:43 | 汽水釣り
2108年10月31日(水)

もう10月も終わるというのに、アヂアヂ台湾お魚旅の話も5日目で止まったまま・・・
ま、寒くて釣りに行く気がなくなる頃までネタのストックにしておこうかね。
冬ごもりに備えて動物たちも今せっせと蓄えているんだもんな。

ということで、復興周遊割での島根紀行2日目(10月25日)

この日は、まず宍道湖畔の周遊ドライブ。
何といっても景色がいいもん。
こういう風景を見てるだけでもう十分満たされるというものよ。

名産のシジミ漁の船着き場と選別小屋のあたりや


石垣護岸が延び、コイ釣りの名ポイントらしく次々と釣り人が来る所や


古い木杭と石積みが残るのどかな堤で・・・釣りもした。(やっぱりやね!)


釣れたのはシモフリシマハゼ




ヌマチチブ




ウロハゼ




マハゼ


ほいでもって、タナゴ竿にはちいとばかし荷の重いスズキの幼魚(セイゴ)を


ワーワーキャーキャー言いながら、かみさんが釣った。

「圧倒的に大きいけんね。私の勝ちじゃけえね。」
「わかった、わかった。参りました」
「記念に写真撮っといてっ!」

それはそれは、「もちろん喜んで」なのだが・・・何度も地面に落とすのはいけんぞ!
できるだけダメージを与えずに湖へともどしてやらにゃあ・・・

「宍道湖での釣り、私らがいつも行く近場での釣りと変わらんやんか」 と、かみさん。
「そりゃ、汽水湖やもん。似たようなんが釣れるわなあ・・・」と、言いつつ・・・

少々の違いに気付いたんだけどなあ・・・

それは、シモフリシマハゼの体色がどいつもこいつも黄ばんでるのである。


私らんとこのシモフリシマハゼはうすいベージュ色。


オルニチンたっぷりの宍道湖産シジミを年中食ってるから、元気はつらつの色になっとるんかなあ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする