goo blog サービス終了のお知らせ 

ざっ記帳

メモ書き・落書きメイン。たまにお仕事の事をツラツラと。そんな感じ。

バランス

2015-05-16 22:12:41 | 日記
足首靭帯伸ばした時から、ちょいちょいやってる事の1つに【踵あげ】があります。
基本、定番のトレーニングにプラスして、その日の気分によりチョイスしてトレーニングしています。
母親の脚力アップの為に、明日からこのトレーニングをプラスしようと思います。
足裏の筋力が上がるとバシッと地に足が付くようになるので、重心の位置が良くなり楽に足だし出来ると思います。
見ることあまりないと思いますが、人体標本の骸骨は理想的な骨格(当たり前)です。足骨の形も理想的です(当たり前ですね)。
なかなかアレまではいかないでしょうが、気持ち近づいていけるように意識してみてはいかがでしょうか。足が楽になると立ち姿もキレイになっていくと私は思います!


今日の体重・・・53.2kg体脂肪率20.3%

昨日と同じでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏を感じたアレ

2015-05-15 21:59:49 | 日記
雨が降る前だからでしょうかね、夏が近づいてきてるからでしょうかね、仕事場まで走っただけで汗だくになってきました。
思わず扇風機のスイッチを入れ、汗を抑えます。扇風機の風を背中に当てながら「夏ですな~」と。
今の季節は夏の盛りの時と同じ位に紫外線が降ってるらしいので、ノースリーブな服が着れなくなるようなTシャツ焼けにならぬよう(既に危険ゾーンに入ってる)対策しないと!と思ってます。急がないと。


今日の体重・・53.2kg体脂肪率19.1%

昨日より0.7kg減。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天に届くかな

2015-05-14 21:44:23 | 日記
最低1回は毎日背伸びをしています。昔から姿勢は意識していたのですが、マラソン始めて3年、走るフォームを気にするようになってから気付いた時に背伸びをするようにしてます。
気持ちは天に手が届くイメージで。疲れが沢山溜まってる時は、いつもより長めにグーっと伸ばします。身体中に新しい空気と血液が流れたような気がするのは気のせいでしょうかね~?
上にだけでなく、上に伸ばした状態で体の横(体側)も伸ばしてみると脇から腰までが気持ちよく伸びてスッキリしますよ。
大きな場所がなくても出来る健康的な事。爽やかな季節に取り入れてみませんか。


今日の体重・・・53.9kg体脂肪率20.8%

昨日より0.6kg増。やばいやばい(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの付け根もち

2015-05-13 22:55:58 | 日記
私も昔から脚の付け根が痛くなります。バリバリ運動してた頃からです。学生の頃は痛くなっても若さでカバー出来てたのに・・・と。
内側の太ももを鍛え、ストレッチで身体を柔らかく・・・等々。
昨日の日記ではありませんが、私もダブルストック・・・イメージはダブルストックを持ったつもりを意識して走ったり、歩いたりした方が良いのかもしれませんね。
エアーダブルストック。


今日の体重・・・53.3kg体脂肪率19.7%

昨日より0.2kg増。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1本より2本!

2015-05-12 22:58:25 | 日記
人工股関節にした母親ですが、脱臼が怖いので右に重心を持っていけないのか、術前と同じように左への負担が大きいままです。
もう少し右脚を信じてあげていいんだよ。と言っても、左に負担かけちゃう癖が抜けません。
左の靴底だけが先からベロっとめくれたのも、摺り足・・・少し引きずってしまってたのでしょうか。柔軟に脚の筋肉が使えてないので、余計負担から筋や腱が動きにくなってるのかな。
お勧めはダブルストック・・・ストックを2本持って歩く事。河川敷とかで歩いてる人とかよく見かけますね。ノルディックウォークという名前で歩く教室とかもあったりします。
4本の脚で歩くので、脚の負担が軽減します。ストックを2本持つので、背筋もシュッ! もう少しメジャーになればいいのになぁと。


今日の体重・・・53.1kg体脂肪率19.1%

昨日より0.2kg減。
台風も大事にならず過ぎ去ってくれてホッしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする