喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



こどもの日が近づいてきたのでカブトを出しました。雛祭り同様に1Fに飾るとりっくんがイタズラをしてしまうので、1.5Fの仏壇スペースに飾ることにしました。ゴールデンウィークのうちのどこかでカブトをかぶって写真を撮れればと思います。



りっくんも陰嚢水腫につき、ゴールデンウィーク後には手術を控えていますが、風邪も天敵です(風邪を引いたら手術ができないため延期されるらしい)。最近鼻水をよく垂らしてますが、陽菜がお姉ちゃんらしく拭いてあげるのかと思いきや、鼻水吸い器を取り出してきて、鼻水を吸ってあげようとしてます。笑ってるので悪意があるのかもしれませんが^^;陽菜はなんとかしてりっくんの鼻に吸い口を入れようとしていますが、りっくんは完全に嫌がっています。

※陽菜が小さい時、この鼻水吸い器を使ってよく吸ってやりましたが、相当嫌がってたのでねぇ。。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




1歳半検診でりっくんが鼠径ヘルニアの疑いがあるということで、筑波大附属病院で検査をしてきました。鼠径ヘルニアを治すには一般的には手術が必要なので、誤診であることを願うばかりだが・・・

行く前から想像はついていたが、大きい病院だから人の数がすごい!決まって待ち時間もすごい!11時半からの予定だったけど、問診票を書いたり、身体測定をしたり…実際の診察は13時くらいからになりました^^;

そして診察。症状聞かれ、持病や病歴を聞かれるが、とりあえずぜんそくの疑いがあることを伝える。触診が必要とのことで、別室でエコーの検査。すると、「睾丸の横に空洞がありますね」、とのこと。その空洞を押したりずらしてみたりしていましたが、、、結果として鼠径ヘルニアでなく、水が溜まっているということがわかりました。陰嚢水腫というそうです。

原理は鼠径ヘルニア同様に、筋肉に穴が開いていて、その穴が腸が飛び出るほど大きくないから体液だけが漏れているため水が溜まったようになっているとのこと。押したりずらしたりしたのは、体液が移動すれば、穴が多少大きいということになるが、今回の場合ほとんど体液に変化がなかったから、穴が非常に小さい可能性があるそうです。

で、今後の方針としては結局手術は必要。手術は2パターンあって、患部を2センチくらい切開して水を抜き、穴をふさぐ作業をする従来のパターンと、へそのあたりから内視鏡を入れて穴をふさぐという新しい技術を使うやり方があるみたいです。今回穴が小さいから内視鏡だと発見できるかがわからないことから従来方法で手術することに決めました。

とりあえず日程と段取りが決まり一安心。でも、風邪を引いていたら手術は延期になるそうなので注意しないと!診察が終わってからも段取りの説明や会計待ちがあり終わったのはなんと16時!その間、実は陽菜が幼稚園から15時半に帰ってくるので、自分、一旦家まで戻って陽菜を連れて病院に戻ってきましたからね。半日かかりますね、病院には来たくないもんだ。



病院の中にはスターバックスが入っていて、なんだか疲れたし全員一致で休んでいくことに。キャラメルフラペチーノおいしかったな。。りっくんも長時間頑張ったしご褒美だ。病院の中に出店、一見意外だけど長時間待ってたらそりゃ疲れますからねぇ、スタバがオアシスに見えなくもない。。うまくニーズをついてるんだなと感心しました^^;


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2/19に受験したきのこ検定3級は合格でした。詳細は以下です。


【第4回 きのこ検定3級】

・受験日時:2017/02/19(日)
・受験地:東京:お茶の水大学
・受験回数:1

【成績】
88/100点 (合格点70)
合格率 :? % 

【関連ブログ】
試験当日
きのこ検定なかなか興味深い
きのこ検定3級のテキストを購入


【勉強方法】
・テキスト
・個人ブログから問題をかき集めて印刷して作った問題集(※)


学習期間は約1.5か月でしたが、テキストからほぼ全てが出題されるというため、テキスト中心に勉強して後は、模擬問題を解いておけば合格点には問題なく届くと思います。(※)ちなみに過去問がないので問題集は自作しました。個人ブログを回っていると、過去の受験者が問題をさらしてくださったりしているので、ありがたくそれをコピペして、wordで整理すれば、200~300問くらいの問題集ができると思います。

 


【受験により得たこと】
きのこへの興味は元々多少ありましたが、キノコ狩りをしてみたいという思いが強くなりました。でも食べていいんだろうか?という不安も出てきたので純粋に狩るのを楽しむのか、それとも食べるところまでを楽しむのか(フルコース)を線引きしてこの秋、キノコ狩りに行ってみたいと思います。ちなみにキノコ狩り好きな父の情報によると、栃木県南部の山については生えてるのは7割方ウラベニホテイシメジ(関東ではイッポンシメジと呼ぶ)だと。もう30年くらいキノコ狩りをやっているけど、ここ30年でキノコの種類は激減しているそうです。山の見た目自体は外から見るとそんなに変ったように思えないが、着実に自然環境は変わっているということですかね。
まぁこんな話ができたのも、この検定のおかげだったかと。

 


【検定で受けた知識を使って今後やりたいこと】

Noやりたいこと内容いつやるか?
キノコ狩りに行く 地元の山にきのこ狩りして3種類くらいは識別したい 2017年秋
キノコを見つけたら写真を撮って何のきのこか調べる 山登りしたときとかにたまに生えているからそういうきのこを調べてみたい 随時
チチタケを食べる 栃木では好んで食べられているらしいが全然知らなかったぞ、ということで食べに行きます。チタケと呼ばれていてナスと一緒にうどんに入れて食べるんだとか 2017年中
ヒカルきのこを見る or 育てる こんなきのこがあるなんて・・・一生のうちに一度くらい見てみたいですね いつか

 


【今後の展望】
2級の受験料は5200円。正直合格は今でも狙えると思いますが、予算の都合上、今年キノコ狩りをしてさらに興味がわけばもう一度受けるのもアリかなと。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




陽菜が3/23から春休みに入ったということで、昨日妻が陽菜とりっくんを連れて実家に帰省しました。

いやぁ子供がいると何もできないわ~」とか自分いつも言っちゃってますが、今日過ごして思ったこと。。。

子供いなくて時間ができても別に作業が進むわけじゃない!

これは何だろう??普段時間がない中で生活してるから、いきなり時間ができても変化に対応できないということ?いや、、確実に時間ができたのに、なんだかダラダラして一日が終わってしまうのはなぜだ…まぁ、普通に考えると自分がダレてるだけだな。

何もできないのは忙しいせいだからじゃなく、自分自身の気合の問題だったとは…そういや最近早く寝てるもんな。物事が進まないときは何かのせいにするのでなく、まずは自分自身に問いかけるべきだということだな。

ま、当たり前のようなことだが、それを思い出せたことも収穫か。。4/1、年度の初めに気付けたことはいいタイミングだ。よし、今年度も頑張ろう!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   次ページ »