喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



宅建が終わってから約2カ月!充電期間も十分です。そろそろ次の勉強に、新たな趣味の発見に向かって歩き出す時間。2017年はまずは2月のきのこ検定から入ります。

なぜ、きのこ検定か?理由は2つあります。

1つ目は、自分の趣味の1つに山登りがあるんですが、山を登ってると…生えてるんですよね、きのこが。それで、このきのこ何?ってなるので、山に生えているきのこがわかると、もっと山登りも楽しくなる(同じことが高山植物にも言えるが)だろうな、という期待があるから。

2つ目は、生えているきのこを食べてみたくなる時があるから。自分の父も祖父もきのこ狩りが好きで、幼少の頃は秋になると、きのこ狩りに行ってとってきたきのこをうどんに入れて食べていたのを覚えています。きのこなんて山でなくても、森だったり川辺だったり公園だったり、菌と湿度、温度の条件が整ったところならばどこでも生えてくるんです。ただ、自分はマリオじゃないし、変なキノコを食べる訳にはいきません。ということである程度きのこの判別ができるようになっておきたいという思いがあるわけです。



どんな試験か?きのこの事ならばなんでもって感じ。テキストの目次はこんな感じだけど、きのこの調理法とか、まるでレシピ本みたいところもあれば、きのこの歴史、図鑑なんかもあり読み物としても楽しめそう。ちなみにきのこ検定は1~4級まであって、今回(2017年2月)から1級が開設されたそう。テキストからの出題と言われているので、しっかりテキストをやれば1級も合格できるかもしれないが、まずは楽しく勉強するために3級を申し込みました。そしてこの試験、過去問が公開されていないようです。これは過去問主義の自分にとっては、結構難易度があがる条件の1つです。でもどんな問題が出るのか楽しみだ。早速年明けから始めたいな。

検定に受かったら、、、山の中で実技を実践したいわ~!w(毒キノコの見分けとか、この山は〇〇きのこが多いとか)。実際、食べられるきのこが多く生える山とか、めったに見られないきのこが生える山とかあるんだろうしね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« ふるさと納税... 陽菜のクリス... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。