goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



先日、ヤマダ電機のテレフォンショッピングで注文したリクライニングソファーが早速届きました。納品まで1、2週間かかると思っていたけど、思ったより全然早かったです。今度のソファーは横幅が191センチということで従来入れていたものより5センチ大きくなるし、リクライニングの分の幅も、少し余裕を持っておかなきゃいけないので、設置場所を少し北側よりに変更しました。





子供もリクライニングソファーに大喜びです。やっぱりリクライニングにして正解でした。ソファーが取り合いにならずに済むし、完全に倒さなくてもちょっと倒した位で、より心地よく休むことができるので、よりくつろげる場所にと思います。真ん中の部分は倒せばコップ置き場やちょっとした物置になるので、ソファーの上もあんまり散らからないですからね。5年保証で壊れた場合は一度交換できるっていうのも嬉しい。テレフォンショッピングって意外と無視しがちだけれども良い商品もあるものですね。もうちょっと注目してみようかな

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




8年前に買ったソファーが座るところがどんどん降りてきてしまい、使い物にならなくなってきたので、早く買い替えようと思いながら、なんだかんだでずいぶん時間がかかってます。でも、ついに決断しました。ネットの情報でテレフォンショッピングを見たとき、ヤマダ電機の電動リクライニングソファーが、設置込みで99,800円ということでとても安かったので、店頭だとどんな感じかなぁと思って、ちょっと下見をしてきました。



店頭で売っていたのは、値段は一緒(99,800円)とはいえ、税抜き価格だったので、1万くらい結果的に高い。店頭と10%も値段差があるものなのかなと思って、念のためテレフォンショッピングの方にも確認してみましたが、テレフォンショッピングだと5年間の保証も付いていて、設置も含めて税込み99,800円と言うことで間違いないらしい。であれば、やっぱりテレフォンショッピングで買うしかないでしょう!ということで、ヤマダ電機の1階の休憩広場で電話をして注文してしまいました。納期を確認して納品時にはまた連絡しますということで無事購入が確定!これでようやくソファーの課題もクリアか。でも今あるソファーを廃棄しなきゃいけないので、それはそれで手続きもしなきゃな。



帰りは、子供のリクエストでマックのフライドポテトと、ロティサリーチキンを買っていきました。Macのポテトは、Lサイズがクーポン使って250円ということで3つ位買ってもよかったんだけど、カロリー取りすぎなっちゃうので2つは限界ですね。ポテトとチキンの相性はバッチリでした!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




トカラ列島での地震が次第に強くなってついに震度6弱が発生し、まさに海にボコンと穴が空くという形に近い海底噴火のリスクが高まっているとのこと。今は仕事と世界遺産検定の勉強に追われて忙しい毎日ですが、ついに前日の夜ということでなんとなくソワソワしてしまいます。youtubeなんかを見るといろんな噂も見れますが、仮に津波が発生しなくても、地理的にも地震発生多発という状況的にも、予知夢と近しい状況になったことは偶然とは思えないですが。。

午前4時くらいという普通なら寝ている時間ですが、明日は休みということもあるし、ちょっと今日は起きていようかな。1999年のノストラダムスの時は、何かあったら家族で家に集まろうみたいな話をしていたけど、知る限り自分の周りでは本当に何も起こりませんでした。でも今回はちょっと前兆みたいなものが強いので気になってしまうんだよな。25年経っても予言(というか予知夢)みたいなものに影響を受けてしまうのは、人間も変わらないなぁって思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




5月の後半位からカブトムシの幼虫がさなぎっぽくなっていたのは、ケースの外からも見えていましたが、それから1ヵ月以上経っても変化がなかった。。。これは酸欠になって死んでしまったではないかとちょっと思い始めていたところ、昨日の夜見たら、カブトムシのオスが土の上に出てきてました!さすが幼虫の頃から立派な大きさでしたが、角も大きく立派な成虫になってくれました。角の先端が少し曲がってるようには見えますが、野生で暮らすことはないので問題ないでしょう。そして今日はメスが新たに土の上に出てきました。



昨日見たオスの角が曲がってたので、最初メスを見たとき、カブトムシの角が取れちゃったとみんな勘違いしてたようです。去年の成虫が卵を産んで、そこから育てて羽化した成虫ですからね、これはなかなかの感動もの!子供の時、勝手なカブトムシは、多頭飼いだったからか、これほど大きな成長にはなりませんでした。少数精鋭って感じで育てるのが、カブトムシのストレス的にも餌の量的にも良いのかもしれないな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




朝起きたら、ショッキングなことが!成長中だった。スイカに穴が空いてるじゃないか。この食べ方は鳥に間違いないと思ったけど、ここまで食べられてしまうと、もう成長も難しいし、味見してみたいが、中はまだ白かったので食べられないし、ということで、さっさと回収して捨てることにしました。



少し時間が経って、庭を見てみると、なんとカラスの姿が!こいつが犯人で間違いないでしょう。また食べたくなって戻ってきたのだと思いますが、スイカがないのに止まっているのかきょろきょろと探してましたね。正直、スイカをやられて腹が立っていたのでこのカラスをとっつかまえてやろうかと思った位ですが。まぁ対策をしなかった私が悪いということで我慢します。籠を逆にかぶせるとか対策がいるみたいですね。これまで鳥にやられた事はなかったので、全然意識してなかったなぁ。去年の桃も食べられた時もそうだけど、鳥はほんと厄介ですね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




くら寿司がちいかわとのコラボをやってると言うことで、行きたいと言うリクエストがあり、お昼はくら寿司へ。前回もくら寿司とのコラボがあったけど、あっという間にグッズがなくなっていたので、ちいかわもロングヒットしてるなぁ。



昔は回転寿司と言うと、いろんなチェーンがあったけど、はま寿司もスシローも回らなくなり、回転しているのって近場だとくら寿司位になってしまいました。(かっぱ寿司は最近行ってないからどうなんだかわからないけど)回らなくなってしまったら、くら寿司の売りだったカプセルも意味がなくなってしまうので、すべてくら寿司位は回転寿司の生き残りとしてこの形態を続けて欲しいなと思います。

くら寿司のガチャガチャは4回に1回位当たるイメージだったけど、今日は2回目であたりが出て、あと20皿行けばもう一回当たりが出るかなと思ったが、結局出ませんでした。デザートを食べたけど、ガチャガチャの対象になる。皿じゃなかったので、どの注文がガチャガチャの対象になるかわかるようにしてあると嬉しいんですけどね。あと最後の5皿は完全に余計だったな満腹になりました。

夜にりっくんが謎の発熱でダウン。寒いと言い出して、いきなり38.2度が出たが、その後最大39.9度まで上がった。これは次の日病院だなと思ったが、なぜか次の日に起きると37度位まで下がって、その後熱が上がる事はなかったと言う。。暑いから疲れが溜まって、一時的に弱ってたんですかね?次の日は当然休んだけど、火曜から普通に登校できました。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日はお昼に時間があったので、コストコに行って食材を見てきたのですが、なんと巷で有名な古古古米を発見してしまいました。



翌年には、鶏の餌みたいな言い方をされてますが、なんといっても10kgで3480円!5kgだってこの値段じゃ売ってませんからね。どんな味がするんだろうと言う興味と、値段の魅力に抗うことができず、とりあえず1袋買ってみました。古いと言っても、ちょっと水を多く入れれば普通にふっくらできるんじゃない?位のイメージですけどね。



ついでにお昼はきらめき海鮮漬けチラシ。2000円しますが、2人で食べる分には食べ切れない位の量なので、海鮮丼を食べたと思えばかなりお得な感じです。相変わらずコストコのサーモンはうまいんだよなぁ。

そして、夜には古古古米を実食!なんだこれ、甘みがあって普通においしいじゃないか。テレビで試食している人も見たけど、そんな変わらないって言ってただけに、さすがに普段食べている米よりは味は落ちるのかなと思ったけど、むしろうまいんじゃないか?とさえ思えた。(まぁ、私あまり味には自信ないですが)

確かに1日経つと少し硬くなる気がするが、炊き立てを食べれば何の問題もありませんし、食感、食味とも普通に良いと思いました。これが10kg 3480円で買えるなら全然リピートありです。また同じものが売ってたら買おう!(ちなみにコストコオンラインでも売ってました)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




21日からトカラ列島の方で地震が頻発していることがニュースになってます。さすがに関東の方まではその地震を感じることはないですが、7月5日にフィリピン近くの海がぽっかりと穴が開くと言う予言も出ていますし、このタイミングで地震が活性化していることを考えると、偶然には思えてきません。

ちょっと、前までは、南海トラフが話題になっていましたが、ここまでトカラ列島が揺れていると、先にこっちで大きいのが来るのかと言う気にもなってきます。島の住民の方も気が気でないことと思います。日本は改めてどこでも地震が起き得るし、日本に住む以上はずっと対策を考えながら生きていかなきゃいけないんだなぁと思いました。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




最近りっくんのおすすめでにゃんこ大戦争というゲームをやってます。キャラクターデザインなどを見ると、アマチュアな感じもしますが、猫キャラクターの幅の広さや、ステージの構成など結構作り込まれていて、やってみると意外とはまります。日本や世界宇宙が戦争の舞台になるので、都道府県やちょっとした名産品を覚えるというのにも役立つゲームです。りっくんはこのゲームをやってノルウェーでサーモンが有名なんだっていうのを知りました。昔で言う桃鉄かよ!



ちょうど今やろうとしているゲームがなかったので、とりあえずにゃんこ大戦争をクリアして、夏のセールになったらまた新しいのを買いたいかなぁなんて思ってます。ちなみににゃんこ大戦争Switch版だけでなく、スマホ版もあって、りっくんは両方やり込んでます。どっちか1つでいいじゃん?

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




6月10日位に、関東梅雨入りのニュースが流れていたが、相変わらず梅雨入りのニュースが流れると、真夏のような猛暑がすぐに来るので皮肉なものです。つくばも大体日中33〜34℃位が続いていて、エアコン入れないと仕事もまともにできません。今年の5月は涼しいなぁという感じでしたが、6月は真逆でとんでもない暑さになりそうです。トータルで見ると、結局また暑い夏だったと言うことになり、豪雨であったり、気象の荒ぶりを目の当たりにすることになるんだろうなぁ。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »