goo blog サービス終了のお知らせ 

イスラーム勉強会ブログ

主に勉強会で扱った内容をアップしています。

タジュウィードの法則勉強会【3】

2020年08月14日 | タジュウィードの法則解説

タジュウィードの法則勉強会【3】

録音(ラジオトーク)
録音(過去勉強会から)

3.舌(アッ=リサーン اللسان)
18文字の発音場所。細かく分けると10か所、大きく分けると4か所。

  1)舌の最奥(2):喉に近い舌の付け根で軟口蓋を突き上げるようにしてق
            それよりも少し手前でك

  2)舌の中央(3):舌の中程を口蓋に当てて手前からج、次いでش、そして子音としてのي。

  3)舌の肩脇(2):舌の右側、または左側、あるいは両側を右上、または左上、あるいは上両側の臼歯の根元に至る部分に当て、舌を上口蓋に押し付けてض。
            右側より左側の方がやり易い。右側は難しく、両側を付けるのはさらに難しいが、預言者様ﷺとウマル様(彼にアッラーのご満悦あれ)は両側を付けられた。
            舌の肩脇から先までを犬歯から前歯にかけた歯の根元に至る部分に当ててل。

  4)舌の先(5) :舌の先を上前歯の根元から上の部分に当てて、ن。
            舌の先から腹にかけてを上前歯の根元から上の部分に当ててر。
            舌先の腹寄りを上前歯の根元に至る部分に当てて、ط、د、ت。
            舌の先と下前歯の先の間に隙間をわずかに開けて、ص、س、ز。
            舌先の腹寄りを上前歯の先に付けて、ظ、ذ、ث。

※参考文献:アル=ムフィード・アル=イルム・アッタジュウィード、ハヤート・アリー・アルフサイニー著
      ブグヤ・イバード・アル=ラフマーン、ムハンマド・ブン・シャハーダ・アル=ガウル著、ハビーバ中田香織訳

タジュウィードの法則勉強会【4】 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タジュウィードの法則勉強会... | トップ | 続)ムスリムの子ども教育-26... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

タジュウィードの法則解説」カテゴリの最新記事