リフォームの話し合いに参加するために、昨日徳島マスジドに行ってきました。通訳などをするつもりでいましたが、日本語の出来る留学生さんが来ていたので、私の出番は無し。麦茶飲んでプラプラしたり、写真撮ってました。
徳島マスジドは、もともと工場(のようなもの)だったところをムスリムたちが買い取って誕生しました。 工場跡なのでムサッラー(礼拝場)として使いにくいわけですね。そこでリフォームが必要ということになったようです。 それでもマーシャーアッラー、昨日目にしたマスジドはサラー出来るようにきれいに掃除され、また整頓されていました。
正面から。どこから見ても工場です。

1階入ってすぐの男性用スペース。地面はコンクリートのため、冬は寒そうです。リフォームはまずこの1階部分からする予定です。


同じく男性スペースの写真。本棚には、アラビア語、日本語、英語、ウルドゥー語、ベンガル語、中国語の本が入っています。国際色豊かです^^

2階の女性用スペースの一部屋。絶対2階の方が広いです。
2階のリフォームはまだしなくても良さそうです。



置かれているのは、洗われた家具。
リフォーム後が楽しみです!
徳島マスジドは、もともと工場(のようなもの)だったところをムスリムたちが買い取って誕生しました。 工場跡なのでムサッラー(礼拝場)として使いにくいわけですね。そこでリフォームが必要ということになったようです。 それでもマーシャーアッラー、昨日目にしたマスジドはサラー出来るようにきれいに掃除され、また整頓されていました。

正面から。どこから見ても工場です。

1階入ってすぐの男性用スペース。地面はコンクリートのため、冬は寒そうです。リフォームはまずこの1階部分からする予定です。


同じく男性スペースの写真。本棚には、アラビア語、日本語、英語、ウルドゥー語、ベンガル語、中国語の本が入っています。国際色豊かです^^

2階の女性用スペースの一部屋。絶対2階の方が広いです。
2階のリフォームはまだしなくても良さそうです。



置かれているのは、洗われた家具。
リフォーム後が楽しみです!