goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷりんちゃん日記


引っ越し先は、はてなブログ https://purin224.hatenablog.com/

油断大敵2

2012-12-06 20:47:58 | いろいろ

今年の3月に階段から落ちて親指が腫れました。

肘もすりむいて、お尻も打って・・・結構な怪我でした。

 3月の記事

思い出すと痛いですね。

そう・・・今朝もいつものようにぷりんを抱いて階段をおりました。

下から3段くらいにとこで・・・何がどうなったのか???

また、階段から落ちました。

前回と違い2段くらいなんで大丈夫でしたが、前に怪我した親指をまた、打ちました。

3月以来、階段を降りる時は、気にして慎重にしてたのに・・・

本当に不思議です。

来週にせまったお楽しみ。

怪我とかしてる場合じゃないです。

今日は、すごい強風で電車も止まっていたのでこの時期は、とても天候が心配です。

本当に田舎って困りますね。


雪積もりました。

2012-12-01 19:01:54 | いろいろ

 

朝は、みぞれくらいだったのにほぼ1日振り続けてます。

昨夜は、私も体調不良でダウンして夕飯も食べずに8時に寝ました。

いっぱい寝たので今朝は、気分良くなりました。

多分、寝不足です。

孫ちゃんの写真見たら息子の写真も見たくなり

息子

孫ちゃん

息子

孫ちゃん

息子・・・って似てます。

最近、涙もろくてすぐに涙が出てしまう。

寝る前にふと、「息子たち一人で暮らしてるけどちゃんと、やってるかな?」って思ったら涙。

TV見ててもすぐに涙。

 

 

 


恋に落ちそうな『ベルサイユのばら』キャラクターランキング - gooランキング

2012-10-31 22:30:28 | いろいろ

恋に落ちそうな『ベルサイユのばら』キャラクターランキング - gooランキング

ブログ書こうと思って見てたら・・・みつけました。

懐かしい

1位は、当然のアンドレ

2位がベルばら知らない・・・だそうです。

そっかぁ~若い子は、知らないんだ。とちょっとショックです。

中学時代にかなりの量の漫画を見ました。

友達と貸し借りしたり・・・

あの・・・膨大な漫画本は、いつの間にかどこかにいってます。

タンスの引き出しに隠してたんで重い重い・・・

「ベルばら」も「はいからさんが通る」も「キャンディキャンディ」もアニメ化されたけど・・・

アニメの絵がなんだか、残念だったのを思い出しました。

また、読みたくなった・・・けど目が老化してるんで読むのは、苦手かも?


避難訓練

2012-09-02 14:37:16 | いろいろ

今年、初めて住んでる町内で避難訓練がありました。

朝8時に大きな地震が起きた設定で8時半にご近所で集まって避難場所の高校まで行き

そこに集まって防災のおはなしを聞きました。

8時半でも暑いです。

広い町内のあちこちから集まって

体育館に144人集まったそうです。

体育館は、蒸し暑く・・・実際に避難したらこんな人数じゃないし・・・

もっと蒸し暑そう~って思いました。

いざという時に用意しておくと良い物のお話を聞きました。

役員の方も大勢いて準備も大変だったと思います。

参加した人にお茶とレトルトカレーが配られました。

普段、町内の人が集まる機会もあまりないので、久々にお会いする方もいました。

防災についてもいろいろ考える機会になりました。

お留守番ぷりんは、帰ってきたら大喜び

今日も暑い暑い夏の日です。

残暑が厳しいです。


見ると幸せになれる?

2012-08-31 22:58:33 | いろいろ

日本時間2012年8月31日、数年に一度の天体ショー「ブルームーン」を日本列島で見ることができるぞ! 神秘的な天体ショーついにキターーー! でもブルームーンって何? この神秘的な名の現象は、いったいどんなものなのか!? もしかして月が青くなるのかーッ!?

ブルーといっても月が青くなる現象ではない。これは、1カ月の間に2回満月が見られるということ。数年に一度起きる現象で、見ると幸せになれるという言い伝えがあるという。今夜を逃すと次は2015年だ! 急げ!

そもそも、ブルームーンとはどういう現象なのか。通常、満月は1カ月に1度しか見ることができない。それは月が約1カ月かけて満ち欠けをするからだ。

しかし、その「約1カ月」は正確に言うと29.5日である。現在の暦では、1カ月は2月を除いて30日間か31日間だ。この誤差が積もり積もって、2~4年に一度1カ月の間に2度、満月が見られる。これが「ブルームーン」というわけである。前回は2010年、その前は2007年だったそうだ。

日本では馴染みがない現象だが、英語圏には非常に珍しいという意味で「once in a blue moon」という慣用句が使われたり、見ると幸せになれるという言い伝えがあるという。うーん、なかなかロマンあふれる話ではないか!

なお、国立天文台によると、8月31日の東京の月の出は17時39分、真南にくる南中時刻は23時35分だ。この時間は、東に行けばいくほど早く、西に行けば行くほど遅くなるぞ。

次回のブルームーンは2015年7月31日。ほかの天体と違い、月は探しやすく肉眼で見ることができる。今夜は月の観測などしてみてもいいかもしれない。

参照元: 国立天文台 天文情報センター暦計算室 天文宇宙検定公式ブログ

photo:Rocketnews24.

 

とても明るい満月ですね~。

見れました。

我が家から見えたブルームーンです。


カラオケ~

2012-07-22 18:07:50 | いろいろ

またまた、予定もなくアウトドア派の老夫婦?なんで・・・

カラオケに行きました。

この「慟哭」は、大好きな歌です。

初めて歌ってみました。

「白い森」も歌いました。

 

この選曲は・・・わかる人には、わかりますね?

やっぱり・・・最近の歌は、むずかしくて懐メロが短くて歌いやすいです。

「タッチ」とか短いですね~!!

二人なんで順番ですぐに歌わなきゃなんで・・・何曲歌ったかわからないくらいです。

最後は、のりぴーの「蒼いうさぎ」にしました。

主人は、これ

明日、健康診断なんでストレス解消しました。

 

 

 


まさにこれ

2012-06-19 19:29:51 | いろいろ

http://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/rhizarthrosis.html

                 

物をつまむ時やビンのふたを開ける時など母指(親指)に力を必要とする動作で、手首の母指の付け根付近に痛みが出ます。
進行するとこの付近が膨らんできて母指が開きにくくなります。

やっぱり・・・とても痛いけど仕事しないわけにもいかず・・・

仕事してると・・・目立つもんね。白いサポーター

「どうしたの?腱鞘炎?」と必ず聞かれました。

私も腱鞘炎と疑わなかったので・・・

でも・・・「私もそこが痛いのよ」って言ってる人も多いので・・・

やっぱり別のとこ見たら40過ぎに多いって出てたし「そうなんだろうな~!」と納得しました。

仕事から帰ったら・・・お隣さんが壊されてました。

 

 


老化だなんて・・・

2012-06-18 20:09:41 | いろいろ

ぷりんは、元気です。

前から時々痛かった親指ですが・・・

土曜日から激痛に変わって病院に行きました。

腱鞘炎では?と思っていたら・・・

レントゲンの結果

関節の変形だそうです。

しかも老化による・・・なんて

まぁ・・・手を酷使すると早く変形するらしいです。

湿布とテーピングかサポーターを薦められてサポーターにしました。

付けてると痛みが和らぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブログ・・・

2012-06-09 23:54:12 | いろいろ

あと・・・少しで6万

ブログ開始当時は、カウントしてなかったので・・・付けてからですが・・・

毎日の訪問ありがとうございます。

毎日、本当にいろんな事がありますがブログに書くのは・・・ほんの一部分

ですが・・・日記は、本当に三日坊主ですがブログは、良く続いてるものだと自分でも不思議です。

1866日になってました。

ブログがきっかけで出会った皆さんにも感謝です。

ぷりんが我が家に来た事がきっかけで始めたブログです。

ネットでお友達ができるなんて昔じゃ考えられなかったですね。

パソコンを初めたきっかけは、「リュ・シウォン」さんです。

まだ、日本での活動も少なく情報収集のためでした。

そして・・・・「シウォンファンつながり」から、ぷりんが我が家に来ることになりブログを始めて

ネット友達に繋がって行きました。

 

本当に不思議です。

茄子の苗を2本植えました。

花が咲いて・・・楽しみです。