叔母が来てくれました♪
こんな素敵なお土産を持って
シックな色調のnotebook covers です。
携帯を持たない叔母にメモ帳は必須!らしいです。
紙とペンをひとつのセットにすれば良い!とこの作品たちが出来上がったんですって。
いくつも作るうちに、しおりもあった方が良い!とロックミシン用の糸を組み合わせて4つ編みにすることにしたんですって。
モダーンな六角形の模様。紬です。
祖母の道中着だったんだそうな。
これも紬。おしゃれな色合いです。
ノートには四つ編みで作ったしおり(?)がつけてあります。
叔母の道行をほどいて作ったもの。
裏側です。
全体が渋い色なのにほのかに彩色されている部分があります。
ここがなんとも可愛くて遊び心を感じますね。
「道行と道中着の違いってなに?」
道中着はおしゃれ向きのコートなので、普段着などに気軽に羽織れるものとして用いられます。
道行は、衿ぐりを四角くとった「道行衿」の定番スタイルのコートです。道中着よりややかしこまった装いになりますので、カジュアルなきものからフォーマルなきものまで、オールマイティーに合わせられ重宝します。と、コチラに書いてあります。
これが一番の気に入り!
祖母の羽裏(羽織の裏)を再利用。
見えない裏にこんな派手な模様の生地を使っていたんですねぇ。
因みに・・・
道行と道中着は室内に入る前に脱ぐのがマナーだそうですが、羽織は着たままで良いのだそうです。
ジャケットとコートの違い、と思えば良いんですね。
こんな素敵なお土産を持って
シックな色調のnotebook covers です。
携帯を持たない叔母にメモ帳は必須!らしいです。
紙とペンをひとつのセットにすれば良い!とこの作品たちが出来上がったんですって。
いくつも作るうちに、しおりもあった方が良い!とロックミシン用の糸を組み合わせて4つ編みにすることにしたんですって。
モダーンな六角形の模様。紬です。
祖母の道中着だったんだそうな。
これも紬。おしゃれな色合いです。
ノートには四つ編みで作ったしおり(?)がつけてあります。
叔母の道行をほどいて作ったもの。
裏側です。
全体が渋い色なのにほのかに彩色されている部分があります。
ここがなんとも可愛くて遊び心を感じますね。
「道行と道中着の違いってなに?」
道中着はおしゃれ向きのコートなので、普段着などに気軽に羽織れるものとして用いられます。
道行は、衿ぐりを四角くとった「道行衿」の定番スタイルのコートです。道中着よりややかしこまった装いになりますので、カジュアルなきものからフォーマルなきものまで、オールマイティーに合わせられ重宝します。と、コチラに書いてあります。
これが一番の気に入り!
祖母の羽裏(羽織の裏)を再利用。
見えない裏にこんな派手な模様の生地を使っていたんですねぇ。
因みに・・・
道行と道中着は室内に入る前に脱ぐのがマナーだそうですが、羽織は着たままで良いのだそうです。
ジャケットとコートの違い、と思えば良いんですね。