goo blog サービス終了のお知らせ
散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes
CALENDAR
2009年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Category
きまぐれ福山の女
(4)
なんちゃって台湾
(4)
ときどき倉敷マダム
(34)
瓶が捨てられない
(3)
日々のこと
(494)
週末鎌倉夫人
(42)
ぴぃさんぽ・たび
(202)
熱海で遊ぼう。
(17)
ぽっとdeシネマ・ドラマ
(58)
オススメ
(80)
レシピ
(69)
再現シリーズ
(9)
自己陶酔房
(23)
スパイス
(1)
食べること
(105)
がんばらないお弁当
(280)
おつうレシピ
(26)
エキナカとかデパ地下とか
(24)
アシスタント日記
(7)
ぴんくのりぼん日記
(17)
ロー研
(4)
Bookmark
Grayish Letters
管理人HP
愛・地球博~イタリア村せんちめんたるじゃ~に~
万博イタリア村のスナップ集
ぴんくのりぼん日記
***********
雅御膳
雅さん/彩り豊かなお弁当
桜子ママのひとり言
おべんとつながり・優しい感じのお弁当が沢山
やなえの食道楽日記~気になるものあれこれ~
美味しいもの情報たくさん!
My Profile
goo ID
pot_mom
性別
都道府県
自己紹介
茫洋とした頭の中を、いかにクリアに保っていくか
それが今の課題でございます。
Recent Trackback
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
京のひと
ぴぃさんぽ・たび
/
2009年09月28日
いつも大阪へ行くたびに 連絡しようかどうか悩み、
前回は四条河原町を歩きながら 途中までメールを打ってやめた(笑)過去を持つ。
積極的に見えて、意外に気の小さい私。
連絡して断られるというより、連絡されて都合が悪くて断らなくてはならない時の
しょうがないけど困っちゃうな…という気持ちを想像すると
自分からお誘いをかけるというのが 実はとても苦手。
自分が都合が悪いときは そんなに悩まず
ごめんなさいね の一言で済ませているくせにね。
というわけで 今回はそんなハードルをクリアして「送信」「OK」となりました。
以前お会いしたのは うーん このブログを始める前、
本館のレンタル日記の頃ですから、5年以上前。
おりしもシルバーウィーク真っ盛りの京都駅。
携帯もつながらないくらいの混雑。
以前お会いした時の印象は、すらりとしたロングヘアのイメージのnoriyさん。
わたくしは当時より10kg近く増量しているし。
さぁ 見つけられません…。
すらり、は全然変わっていませんでしたが
とってもおしゃれなショートカットになっていたnoriyさんと再会できたのは数分後。
これは
京都文化博物館
にあった 原種の藤袴。
とっても好みがはっきりしていてわかりやすいわたくしのために(笑)
息子さんにリサーチして レトロモダンなレストランを探してくださいました。
トップはその
文椿ビル
。
ここに行きつくまでも 「ここは好きだと思う」と、ジモティならではのナビを発揮して下さいました。
到着。
壁などは手が入っているので、きれいでしたが
ちょっとかさかさしたような木の階段を昇っていくと
ギャラリーも併設された
neutron
。
店内混んでいるときは、できるだけ撮影しないことにしているので
お料理だけですが、
天井も高く、お隣の席との間隔も気持ちゆったりした店内は
大学の学食のような開放感がありました。
サラダとお魚料理というシンプルなランチでしたが
お魚はとっても身が厚くてソースも濃厚。
でも 実は食べるよりおしゃべりに夢中で お料理冷めちゃいました(笑)
子ども達も同じような年代で
紆余曲折しながら自分探ししている彼らの話などしながら
最近浮上しつつあるホットな話題も含めて
気がつくと新幹線の時間が迫る…。
以前は東京でお会いしたのですが
地元京都にいるnoriyさんは、やはり京女!
なんていうのかなぁ 言葉だけでなくて
京都の風習や歴史とか言われとか、おしつけがましくなく
自然に口にされるんです。
これは 京都という地域性もあると思うのですが
感性というか はっているアンテナの種類とか
ここに生まれてここで育った故の魅力だわ と納得。
わたくし、東京生まれの東京育ちと結構長い間自分では思っていましたが
(と言っても 東京を離れてからの生活の方が長くなるかも…)
地元のなにを語れるでもなく…。
最近 自分の過去を振り返っては後悔することが多いわたくし、
そうよ 振り返ってばかりでは人生半分もったいない!
これからでもいいではないか、もっとアンテナを張ろうと思いました。
(いつまで続くかなぁ…なんて 言わないのっ…姫ちゃんふうにどうぞ)
さて お名残り惜しいのですが 京都駅でお別れし、一路東京駅へ。
noriyさん、お忙しいのにありがとうございました。
帰ってくれば帰ってきたでまた 開放感のある東京駅。
ここもまた好きな場所でございます。
JRに乗ろうとしたら あら、
チョコレート電車
が待っていました。
車内もミルクチョコレート一色。
嬉しくて慌てて撮影してしまいました。
(少し前から走っていたのですね、知りませんでした)
おしまい★
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
Recent Entry
仙酔島へ
花鳥風月
毎日まっちゃん祭り
福山タイポさんぽ
きまぐれ福山の女
問屋町を歩く。
あらまぁ週末鎌倉夫人
今年の金柑しごと
さくっと江ノ島
無人島
Recent Comment
Unknown/
お弁当箱が邪魔
まり/
勝手にロコモコ
p/
勝手にロコモコ
まり/
勝手にロコモコ
p/
福山タイポさんぽ
chibi-pooh/
福山タイポさんぽ
p/
花鳥風月
n/
花鳥風月
p/
花鳥風月
るい/
花鳥風月
Entry Archive
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中