散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes



ロールケーキ研究会 略して ロー研。
基本中の基本ながら 意外に苦手だったこのスポンジを巻くケーキ、
ちょっと研究してみようじゃないの と始まりました。
よろしかったら 研究員 臨時講師大募集です。

言いだしっぺなので まずは我が家のスタンダードを。
比較的失敗のないレシピかと思います。

まずは手順から。 追って気になるポイントを書いてみたいと思います。
(写真いっぱいですが作りながら撮ったので難あり)。

まずは材料。

もともとは21cmの丸型用のスポンジ用のレシピを、3分の2くらいにして
天板で焼きます。
・薄力粉  90g
・砂糖   105g
・卵    3個
・牛乳   35cc
・バター  21g

今日は晩御飯の支度と並行してやっていますので
材料の計量をしたら、まずなぜか肉じゃがを仕込みます。
オーブンの余熱をはじめ、
肉じゃがを煮込んでいる間に


まず分けておいた卵白をハンドミキサーでメレンゲに。
途中 お砂糖も全量入れてしまいます。


そこに卵黄をぽとんぽとん 牛乳も入れて
さらに泡立て



粉をふるいながら投入し、ごむべらに変えてよく混ぜる。
普通あまり混ぜてはいけない と言いますが、
かの昔 某○ームメイド協会で習ったとき、
意外にしっかり混ぜていいと言われて それ以来かまわず混ぜてます。
出来上がりに粉の粒が残ったりしないし、それなりに膨らむので
あまり神経質に さっくりと とか すくいあげるように とか
しなくても大丈夫な気がしてます。

溶かしバターをへらつたいに加えて生地作り終わり。


よく見ると ぷくぷく泡が立ってきます。
これがあれば ほとんど成功したようなもの。

めんどうなのが天板に紙を敷くことです。
ベストなのは「わらばんし」らしいですが、
とりあえず 家にあるオーブンシートです。
サイズが天板と合わないので、2枚を合わせて敷き詰めます。


紙の間に生地が流れ込まぬよう気をつけて
一気に。

180度のオーブンで17分くらい。

その間に使ったボウルなども片づけてしまいます。


で 焼き上がり。
焼きむらがあるのがお分かりになるでしょうか?
電気オーブンの場合 庫内の温度がどうしても一定にならないので
こういったシート状のものを焼くと
一目瞭然です。

ここまでで結構疲れちゃったので、続きはまた明日にしましょう。
荒熱がとれたら ラップでふんわりと包んで
スポンジが乾かないように よくさまします。
あせって熱が残ったまま 次の作業に移ると
クリームがだらだらと溶けだして大変です。


さて ご飯のほうは肉じゃが完成、
さましている間に チキンカツの衣をつけてしまいましょう。

ではまた。







コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




なにかと現実逃避したくなっている今日この頃。
おつうは何を作っても食べたがらず、とにかく朝も昼も夜も「うどんでいい」。

そんな今日、ちょっと出かけたついでに買ったこの本。
かなりツボです。

長男の読んでいた「ダヴィンチ」に特集されていて
とっても食指の動いた作品でした。
ちなみに大好きな福田里香さんもコメントしていたし。

早速読んでみるとまずいきなり「きのう何食べた?」

すると細見の美形が 昨晩のおかずを次々と並べ始める…。
たぶんここに来てくださる皆さんは
その生活感あふれるネームに うなづいてしまうと思います。

あんまりバラしちゃうと まだ読んでいない人がつまらないので
これ以上言わないけど、
2巻目がでるのがとってもとっても楽しみです。

きのう何食べた? 1 (1) (モーニングKC)
よしなが ふみ
講談社

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




高校までバドミントン部だったのですが、
運動神経・体力ともになかったので結構辛かった。
(2年の時結局辞めたんですけど)。

レシーブ練習なんかしていると、もう辛くて辛くて
「ラスト一本!」の声を聞くと生き返るような気がしたものです。

そんなラスト一本の日を迎えました。
今日でおつうの授業終了です。
(まあ このご時世によく1月末まで授業をしてくれること)
来週は卒業試験間髪入れず一般入試突入です。


昨日の。
・豚ひれのハーブ焼き
・ピーマンとパプリカ塩炒め
・なんだか怪しげな冷凍クリームコロッケ
・お魚ソーセージ巻き卵焼き
・ひじきの煮もの
・大学芋
・タコウインナーの脳天逆落とし(笑)

生協のお魚ソーセージ、なんとなく好きです。
ちょっとおなかすいたときなど ぼそぼそ食べてます。
ねりもの系はあまり好まないおつうもこれは大好きで、
留守にした時など空腹に耐えかねて、 これを何本も食した残骸があります。


今日の。「ラスト一本」
テーマは私の好きな「折尾のかしわめしふう」。
というか ここのところ朝起きられなくて
7時半から作り始めて間に合っちゃったいいかげん弁当です。

・鶏肉 生姜醤油に漬けておいたものをお砂糖プラスで焼いたもの
・錦糸卵
・海苔(笑)
これが「かしわめし」部分。
・いかの一夜干しと大根の煮物
・ピーマンのゆかり和え
・金柑の砂糖煮
・最後の最後の大学芋
ここに入れた残りが2個ほど。もうこれを買うことはないだろうと
記念にわたくしがいただきました。

どんぶりもの、そぼろ丼など好まないおつうなので
最後のお弁当残してくるかしらと思いましたが、
怪しげなピーマンのゆかり和えもちゃんと食べてました。

クールな?おつうと私の唯一のコミュニケーションだったお弁当。
長男はアンチ弁当派だったので、ほとんど作りませんでしたが、
おつうはケチなのと、外食が好きでなかったのもあり
3年間しっかり弁当持ちで過ごしました。

大学生はたぶん(いや絶対)お弁当なんか持っていかないから
(いやそのまえに大学生になれるのか?
予備校生はお弁当持ちだから まだ続くのか?)
かなりナーバスになっているpmでございます。

ラスト一本のお弁当、一緒に味わってくださいまし。

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




お弁当 本当に秒読みなのですが
朝起きられない…。
今日こそ最後だ と思いながら根性で画像撮ってきましたが
今日は気づいたら撮るの忘れてました。

これは昨日の。

・ハンバーグ
・スナップえんどうおかか和え
・卵焼き
・金柑煮
・ひじきと人参油揚げ
・金時豆
・さつまいも・ピーマン・アスパラの天ぷら

金時豆の煮ものは定番になりました。
結構この3年間で結構煮豆上手になったと思います。

おつうはひじき、それほど好きではなく、
普段の食卓ではほとんど食べませんが、
お弁当に入れるとごはんを食べやすいせいかと思います、
ちゃんと食べます。

お芋も好きなアイテムなので助かりました。
でも お弁当終わっちゃったら 
こういったこまごました物たべるのかしら?
というか 私も作らなくなっちゃったりして…。

と お弁当詰めながら感傷に浸っちゃたりして(笑)。

ちなみに今日はかつ丼。
時間がなかったので おかず入れの一つにかつ丼の具をつめて、
もうひとつには 水菜とアスパラをただ入れて
ドレッシングを添えただけ…。

これはあとから起きてきた長男の朝ごはん。
○スコのCMで「かもめ食堂」をやっていて、
そこで作るコロッケサンドが美味しそうだったので
カツサンドでまねっこ。

いつもはからしマヨネーズを塗るのですが、
今日はお友達のスキー土産、オニオンマスタードマヨネーズ
うっすら塗ってみたら
いい味になりました。
後ろにいるのがそれ。

おつうはマヨネーズ一切受け付けないので使えませんが、
これは美味しいわ。
アスパラにつけても絶妙の美味しさでした。
本日のおすすめ。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




子供のころ「火鉢」なんかで母がじっくりと煮ていたなぁ。
ちょっとくせのある風味が苦手だったような記憶もありますが。

我が家の金柑の木、この家に入居した9年前に
友達が小さな苗をプレゼントしてくれたもの。
3年くらい前からコンスタントに実をつけるようになっていたものの
いいところで鳥についばまれて収穫できず。

今年はかなり豊作だったので
気持早めに第1回の収穫を行い、すこし追熟させてから
金柑煮をつくりました。

実に提灯上の切り込みを入れてゆでこぼし、
やわらかくなったところで指できゅっと押し、種を出します。
なかなか出てこない子は竹串で引っ張り出します。

この作業、なんだかお産婆さんになった気分(笑)
わかるひとだけわかってください。

じっくり煮込んだら 金柑の半分の量のお砂糖を加えて
照りが出るまで煮込んで出来上がり。
シロップをお湯割りで飲みたいので水分多めで。


この色 とっても嬉しくなる色です。
キッチン似合う色 というのは 青とか黒ではなく
食べ物本来の色だというけれど、
こういうきれいな色を目にすると本当にそう思います。

ちなみに私のキッチンは、建具、テーブルなど黒とグレーにしていますが、
ツールなどの追加アイテムは黄色にしているのも
これがゆえんでございます。

先日から仕事で手掛けていた印刷物。
表紙の写真を担当してみました。
このブログに来てくださっている方にはおなじみの写真を使いました。
ちょっと先ちょっと先の写真を探すのに、
これまでのブログがすごく役に立ってしまいました(笑)。

商業用に自分の写真を使うのは初めてで、
今朝の新聞に折り込まれてきたのを見て、
出来はまあ 置いとくとしてちょっと嬉しかったりしてます。
評判が悪くなければ 次回はカラーになるかもしれないので、
こっそりカラフルな写真を撮りためております。
(今日のこれも候補かも)。

ちょっとだけ見せちゃう。→ココ


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




まだお弁当あります・・・。

おとといの。

・海老フライ
・紅虎餃子の揚げたの
・スナップえんどうをハムでくるんでみた
・胡瓜のピリ辛
・ブロッコリのピエトロドレッシング
・大学芋
・たまごin油揚げ(これはなんというおかずになるんだ?
 福袋になるのかな?)

油揚げに卵を入れてさっと煮るおかず、
お弁当に初めて入れたかも。
冷めてもそこそこ美味しかったです。
スナップえんどうは、絵心のある人ならお花模様とかにして
詰めるのでしょうが、私はやりません(笑)


一昨日の。

・コロッケ
・スナップえんどうおかか和え
・肉団子
・明太子としらすの卵焼き
・隙間にキーウィ

手抜きばればれ。
かろうじてコロッケは自家製です。

このブログを振り返ると 「隙間にキーウィ」というのが結構登場します。
なんだかこの音が気に入ってしまって。
「隙間に大学芋」というのも多いのですが、音はこちらに負けます(笑)

さて
ご多分にもれずセンター試験。
おつうは特に必要でもなかったのですが、
外部の模試をほとんど受ける機会がなかったので
本番前に雰囲気に慣れとこうという意味合いもあり、出願してました。

会場は比較的近場の県立高校で、受験科目も少ないので朝は楽勝。
余裕でお風呂に入り、ご飯もしっかり食べ出かけて行きました。
しかし あれほど3日くらい前から言っていたのに、



上履き忘れました。



(大学入試はほとんど上履きは必要ないのですが
センター試験で高校が受験会場の場合は 当然必要になります。
そういう場合は受験票に「上履きあり」と明記されてきます)。



どうして?
あれほど言ったのに。
まだ家を出てすぐだったので、駅まで走りましたけどね 私。

「ゆとり」の世代と言われ カリキュラムを大幅削減されて過ごした彼ら。
長男の使っていた参考書が使えない(ことはないと思うが)ことも、
ちょっとショックだったなぁ。
なにかと楽に?過ごしてしまった彼ら。
またそれが今になって、まずいんじゃ と見直しが叫ばれ始め、
要するに一番おバカさんな(失礼)世代になってしまったけれど、
まあ そうでなくても あなたはかなりおバカさん?と言わないで(笑)

こうやって「ゆとり」振り回されていると
仕事でかかわっている、学校のカリキュラムにとらわれず力をつけようという勉強法は
あながち間違っていないと思うんだけどね。
いままで中学でやっていたことを高校で初めて習うようになろうとも
必要な学力は、つけられるときにつけといたほうがいいってことですものね。

という 教訓が全くと言っていいほど活かされていないpm家でした。

ちなみに センター試験の出来についてのコメントは
ご遠慮くださいまし。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




気分を取り直して久々にキッシュを作りました。
カロリー高いなぁ。

タルト作るの面倒だったので
パイシート使ったため、余計カロリー高いかも。
でもあつあつでも冷めても美味しいので
私は好き。

今回はティファールセットの中の平らなフライパンを使って焼いてみました。
大きさもちょうどいいし、取り出しやすいし、いいかも。
焼きあがりはこんな感じ。

ゆでたジャガイモとほうれん草を炒めてパイシートにのせ、
生クリームと卵を混ぜたものを流し込みチーズとともに焼くだけ。

今までパイシートは空焼きせず具をのせていましたが、
ティファールだったので生焼けでも嫌だなぁと
軽く空焼きしてから具と卵液を入れました。

残りのパイシートでジャムパイ。(これも美味しいです)。

今日の朝日新聞「ののちゃん」。
ののちゃんの発想はおつうに似ていて笑ってしまうのですが
今日のは思わず声を出して笑ってしまった。

おばあさんとののちゃんの会話。

「あんたは若い。ええなぁ、やりなおしができる。」
「えーやりなおしするの?」「そんなのいやだー」
「掃除当番ちゃう!なんぼ失敗しても 再チャレンジできるっちゅうことや」
「えーっ 失敗しても 失敗しても 敗しても 失敗しても
チャレンジさせられるの?」「そんなのいやだぁ」
「それもそうやな。」

なるほど。

おつうに「今年だめだったら来年があるよ」と言おうものなら
こんな会話になりそうでございます(笑)。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




昨日の。
・前夜残りのミートソース
・ゆでたまご
・金時豆煮もの
・ピーマンとじゃがいものソース焼きそばふう
・きんぴらごぼう
・シルバー醤油漬け

言ってはいけない言葉3種。
特に今日のように天候が悪い日は気をつけなくてはなりません。
ポストに入っていた受験票をとりそこなうなども
あってはならないことでございます。

そんな氷雨の降る土曜日、対向する駅に向かう自転車の群れ
(私は駅を通り越してさらに進むので)も
今日は少なめで快調に走っていたのですが…
会社までもうあと2mくらいのところで
自転車がスリップ。
すくわれた様になり自転車はななめに倒れる。
目の前には隣の会社の花壇のレンガ(のそれも角っこ)が!
(ああ このまま顔を打ってしまう)
そこまで冷静に状況判断しているのに 体は反応しない。
かろうじて自転車を捨て手をついて、命の顔は無事。
パンツも破けなかった(かなり打撲したけど)。

着いた左手はみるみる腫れてきて
膝もかなり痛みだす…。

最悪。

だんだんかばったときに使った筋肉が痛み出し
湿布をしなかった部分が青く変色し始めた…
まあ おつうでなくてよかったと思うことにしましょう。


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




ああん もう終わりかと思っていたのに
まだ学校あるんだって…。
引き分け再試合みたいな気分(笑)

今日の。
・たらのレモン蒸し(えのき しいたけ入り。
 昨晩はホイル蒸しにしたものを今日は電子レンジで簡単に)
・ピーマンとウィンナーの炒め物
・卵焼き
・焼き鳥
・隙間に大学芋&いちご

基本的にあまり果物は入れたくないのですが
ちょっと彩さびしかったので。


昨日の。
・肉団子
・スナップえんどうの塩炒め
・いかフライ&春巻き
・ほうれん草の梅昆布和え
・塩鮭の焼いたの
・お魚ソーセージの卵焼き
・隙間に大学芋

市販品満載になりました。すみません。

今年は教室がまるまる2週間お休みになったので
提出される宿題も山盛り…。
みんな頑張るなぁ。
うちのおつうよりずっと勉強しているかもしれない。
いや かも というより絶対勉強してるわ。

かくいう私も、最近ほとんど勉強らしい勉強をしてません。
こんなことではいけない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さて3日は、苦しい時のなんとやらで
湯島天神へ。
申し訳ないけれど3年に一回しか初詣には来ていません…。
初詣後 それぞれの実家へ別行動することにしたので
往路は車移動。
なんとか駐車場もあったので少し並んでお参りに。

退屈しちゃうかしらと思っていたのですが
私たちの前に並んでいた高校3年生の会話がなんだか面白くて
夫も「落語を聞くよりおもしろい」とささやいておりました。
おバカさん系なのかな と思って聞いていると
どうも理系のお嬢さんたちのようで、飽きずに時間がつぶせました。
ありがとう。

湯島天神はほぼ地元だったのでなじみがありますが、
ここからすぐ近くの「旧岩崎邸庭園」
訪れたことがありませんでした。
せっかくなのでと見学しましたが、残念ながら外装工事中で
洋館の外観はみることができませんでした。

神戸の異人館、風見鶏の館のような印象の洋館と
和室のある、静かな時間の流れる建物。
入口やステンドグラスの窓などは 大好きなアーチ型で、
階段や建具の彫刻が重厚で素敵です。


この庭からの和室を見たとき、ふといつも見る夢を思い出しました。

時々日本家屋に住んでいる夢をみます。
いつも同じ家なのです。
間取りも同じ。
でも そういう家に住んだことないのです。
夢見ながら あ またここだわ と思うのですが…。
その家の一番西側がこんな感じの作りなのです。

(そういえば こういう場所、もうひとつあるんです。
いつも夢に出てくる公園。
実はその公園 先日近代建築のサイトで似たようなところを発見したので
近々検証に行ってみるつもり)。


本館は残念ながら養生シートが掛けられていたので
山小屋風の 撞球室 (ビリヤード用の小屋)を
裏側から撮ってみました。
この小屋は内部には入れないのですが、内部はそのまま手を入れておらず、
壁紙などもはがれていたり、クモの巣が張っていたり、
整備された洋館にはない 人のぬくもり感が感じられます。
ここの壁面はうろこ状の装飾が施されていて、
ドアには小さなステンドグラスが控えめに配されています。


こんな近くに素敵な建物があったなんて。
勿体ない事をしたわ、でもきっと今だから素敵だと思えるのでしょうけれど。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




お正月休みも今日で終わり。
今年はカレンダーの関係で夫はフルにお休みで
便乗して私もかなりのんびりしました。

息子たちはもう親を避けて通るので
2日は最近恒例になりつつあるカラオケへ。
年明け早々私は100点を2回も取っていい気分。
ユーミンメドレー(初期のもの)は
自分でも完璧だったと(うまい下手じゃないです)思うので
嬉しいわぁ。
荒井由実時代の曲はほぼ完璧に覚えてます。

今回はチェックを入れていたSotte Bosseを歌ってみたかったので
2曲見つけましたが、全部は網羅されていなくて不発弾。

2時間だとちょっと物足りないので二人で3時間がちょうどいい感じです。

本当は息子たちもそれぞれカラオケの持ち歌があるみたいなので
一度一緒に行きたいのですが
丁重にお断りされてしまいました…。

それにしても カラオケすると結構おなかがすくものでございます(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本年最初の画像は、初心に戻って(?)というわけではないのですが
基本的なロールケーキを作ってみました。
いちごとクリームのフレッシュな香りは
なぜだろう お正月のイメージがあります。
実はロールケーキ とっても苦手で避けてきたところがあります。
とくにクリームを巻き込むのが苦手だったので
年の初めに苦手を克服(笑)ということで。

フレッシュストロベリーバージョンは即完売、
今回は割ときれいにできたので調子にのってもう一本。
ラム酒をまぜたラズベリージャムをうっすら塗って
クリームも控えめにしました。
こちらは正月ボケで スポンジの裏表をまちがえたので
ちょっと見た目に難ありのため隠しておきます。

今年はおせちもほとんど作らず、
お煮しめとなぜか定番の煮豚だけで、あとは生協のお世話になりました。
いつもお醤油とみりんで甘く煮る塊肉は、
ちょっとおもしろいかと思って
カレルチャペックのチェリーティーで煮てから
醤油ベースのたれにつけこんでみました。
見た目は「別に…」ですが お味が違う。
桜のような香りがほんのりするのです。
お正月っぽくてこれはヒットです。

さて「ゆとりと緊張」。
読んで字の如く、ゆとりのある生活と
締めるところは締めようと「緊張」。
当り前のことではあるのですが、私には必要かも?と。

私の生活の中心になりつつある「わたしの居場所」。
ここでやってきたことがちょっとお仕事にも結び付くかもしれない?
今年はタイトルも変更しなくてはなぁ と
相変わらずのpmですが、今年もどうぞよろしくお願いします。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )