
嘗て、よくチーズを食べてた頃の100グラム当たりの値段は400円から500円くらいだった。シェーブルが高めで600円前後。それが今はほぼ倍。完全に高級食品となってしまった。これだけ高いと習慣的に食べるのは富裕層以外難しい。で、気になるのはその習慣的に食べているフランスでの値段だ。大体どんなマルシェでもチーズ専門店はあり、現地の映像もよく出てくるので値段をチェックするのだが、概ね三分の一くらいか。それを冷蔵で輸入して関税がかかればこういう値段になっても致し方ないということになる。
それでは、日本産のチーズはどうなのかというと、これがシェーブルや熟成タイプのハードチーズなどそこそこのものはフランス産と大差ないのだ。山羊やチーズ用乳牛を大量飼育できない日本では、原価もかかりこうなってしまう。結局、日本でこういった本格チーズが浸透することは価格がネックとなり難しいということになる。更に本格派ほど臭いという味も勿論ネックとなる。と、そんなことをあるチーズのカタログを見て思った。