goo blog サービス終了のお知らせ 

ricetta della vita

イタリア料理教室「COMODO」主宰 
美味しい話をしましょう

桃ざんまいからの柿の話

2014-08-14 | 日記・エッセイ・コラム
そういえば、山梨では実がガリガリした桃を食べると知人から聞きました。これは驚きです!子どもの頃から、夏のおやつは桃!という環境で育っているので、柔らかくてジューシーな桃以外は正直なところ、???となってしまいます。ところが、ガリガリした固い桃、実際に食べるそうです。なんでも、好きな人は桃の汁がしたたり落ちないところがいいとか!これは興味深いです。どのあたりがどんなふうに“美味しい”というのか、そのポイントを聞いてみたいです。

といいますのは、イタリアでは柿を食べるのですが(イタリア語でもカキと言います。日本から入っているのでそのままなんですが、単数ならカコ。複数ならカキ。日本人からすれば変ですよね)、イタリア人はみなやわらか~い柿を好み、グチュグチュにして食べるのが普通なんです。そんな熟しすぎた柿を食べるなんて、と思われるかもしれません。しかし、実際に食べてみると、わりとイケます。売っているのも柔らかい柿ばかりなので、イタリア人はこれ以外の柿は知らないかもしれません。

所変われば食べ方も変わるし、研究のしがいがあるなあとジューシーな桃を食べながらイタリアの柿をふと思い出しました。


こちらはイタリアで食べた柿を使ったデザート。ココナッツのタルトに柿のソースがかかっています。どう、この組み合わせ
Dsc00419




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は…私も固い桃がスキです…(*ノωノ) (zunko)
2014-08-14 22:50:49
実は…私も固い桃がスキです…(*ノωノ)
子供の頃から山梨にブドウや桃狩りに行くことが多かったので
その影響もあるかもしれません。
もちろん、柔らかい桃も大好きです(笑)

しか~し、柿は大根みたいに固い柿が好きです!(≧▽≦)
なので、食べるのは次郎柿ばかりです♪
柿は熟しすぎているもの苦手な部類なので
イタリアの八百屋で見たときは倒れそうになりました(笑)

ホント、ところ変わればですね!
返信する
zunkoさん こんにちは~(^^) (永とも)
2014-08-15 07:50:23
zunkoさん こんにちは~(^^)
わー、固い桃派!ひとり見~っけ!!!
しかも桃狩り、あるんですね~!桃の香に囲まれてみたい。しかし、固い桃をガリガリと食べるのは、ちょっと想像できないので、美味しいポイントをぜひぜひ聞かせて下さいませ。

多分、イタリアの八百屋前で倒れそうになった日本人はたくさんいるでしょうね!いや、実際倒れているかも!だって、もしも日本でそれが店頭に並んでいたら、、、この店大丈夫かしら?と思いますよね~(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。