
といいますのは、イタリアでは柿を食べるのですが(イタリア語でもカキと言います。日本から入っているのでそのままなんですが、単数ならカコ。複数ならカキ。日本人からすれば変ですよね)、イタリア人はみなやわらか~い柿を好み、グチュグチュにして食べるのが普通なんです。そんな熟しすぎた柿を食べるなんて、と思われるかもしれません。しかし、実際に食べてみると、わりとイケます。売っているのも柔らかい柿ばかりなので、イタリア人はこれ以外の柿は知らないかもしれません。
所変われば食べ方も変わるし、研究のしがいがあるなあとジューシーな桃を食べながらイタリアの柿をふと思い出しました。



子供の頃から山梨にブドウや桃狩りに行くことが多かったので
その影響もあるかもしれません。
もちろん、柔らかい桃も大好きです(笑)
しか~し、柿は大根みたいに固い柿が好きです!(≧▽≦)
なので、食べるのは次郎柿ばかりです♪
柿は熟しすぎているもの苦手な部類なので
イタリアの八百屋で見たときは倒れそうになりました(笑)
ホント、ところ変わればですね!
わー、固い桃派!ひとり見~っけ!!!
しかも桃狩り、あるんですね~!桃の香に囲まれてみたい。しかし、固い桃をガリガリと食べるのは、ちょっと想像できないので、美味しいポイントをぜひぜひ聞かせて下さいませ。
多分、イタリアの八百屋前で倒れそうになった日本人はたくさんいるでしょうね!いや、実際倒れているかも!だって、もしも日本でそれが店頭に並んでいたら、、、この店大丈夫かしら?と思いますよね~(笑)