ricetta della vita

イタリア料理教室「COMODO」主宰 
美味しい話をしましょう

これもひとつのイタリア語学習

2019-07-11 | イタリア語
イタリア語のスキルがダダ下がりなわたくし、
学校へ通わなくなってからはやはり、
強制的にイタリア語漬けの必要性を感じる毎日
で😅

で、最近の私の流行りは、
フィットネスで走りながらのお勉強。
ランニングマシンにモニターが
付いているので、YouTubeを
見ながら走っていま〜す🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️

先日は、1981年の映画を見ました。
ロベルト・ベニーニの「Il minestrone」

ベニーニは「ライフ イズ ビューティフル」の
監督と言えばみなさんお分かりでしょう。
映画監督、俳優、コメディアンなど
才能あふれるおじさまです。


私の見た映画は彼の若い頃のもの。
お腹を空かせて残飯をあさっていた二人の男と
留置所で出会い、その後レストランで食逃げし、
逃げ込んだのが牛を乗せた貨車?
そのまま彼らは眠り、目覚めて外へ出てみると
ローマから遠く離れたトスカーナ州のポッジボンシに着いて……

オチの意味がわからず。でした。
突然にバサッと終わってしまったので
これはいったいどういう映画なのかと
⁇⁇⁇
どなたかに解説してほしい!


というわけで、Wikipedia(イタリア語の)
を探してみたら、どうやら私が見たのは
エピソード1てことでした。どうりで😅
だって、タイトルの『ミネストローネ』
がどこにも出てこない。

いや、そもそも走りながら
(YouTubeを見られる
最近のフィットネスすごい‼️)
見てるからアタマが働いていないのか‼️
物語はまだまだ先があるようなので
来週はエピソード2を見なければ😉

それにしても、字幕なんでついてないのだろう?
そして、ベニーニの髪型は若い時から同じだった‼️

tutte le strade portano a roma

2019-01-16 | イタリア語
1/12の📺ぶらタモリ、ローマでしたね。
ご覧になりましたか?
とてもおもしろかった(^。^)
お得意の石の話ももちろんですが、
私、ご案内の専門家の方々がツボでした。
何が?って、イタリア語がよりわかりやすくてです😆うひゃ〜!

イタリア語は近ごろはニュースを聴くくらいで
もぅと積極的に勉強する機会を作らなきゃぁいけない。ということはわかっているのですが…😅
がんばりましょう。すべての道はローマに続く✊🏻のですから。


「ローマは一日にして成らず」
Roma non costruirà giorno dopo giorno
よりも、

「すべての道はローマに続く」
tutte le strade portano a roma
の方が好き!





やっぱ辞書は紙でしょ

2010-03-23 | イタリア語
来期のイタリア語レッスンまで少々時間があります。毎度のことながらこの間はダラ~と過ごしてしまい、気がつくと頭も口も回らない状態に陥ることになる。。。しかし、意識してイタリア語に触れない限りはどんどん退化していくから(ー:ー) 毎日少しずつでも続けることが大事だよね!

さて、世間では主流は電子辞書かなーと思います。しかし私は従来の紙の辞書を使ってます。こだわりがあるというよりは、なんとなく電子辞書への切り替え時を逃したってところでしょうか!じゃあ、このまま紙の辞書を使い続けるのかというと、動詞の変化とかはやっぱり電子辞書が便利だし、英語も載っているから現地でも重宝するだろうし…と買いたいモード全開になってしまう。ただ、紙の辞書は蛍光ペンでラインを引いたりしているので、自分自身の“慣れ”が邪魔して切り替えられないんだなあ。

あ、そもそも切り替えじゃなくて用途に合わせて使い分ければいいだけのこと?でも、『最初はあなたのことが好きだったんだけど、あっちの彼もステキだから半々で付き合いましょう』っていうのと似てる気がして…イマイチしっくりこないなあ ?^¸^?


Ripasso!

2009-12-13 | イタリア語
イタリア語今期の日程が終わったよ。毎度のことながら、反省の連続そして来期こそはもう少しレベルアップしていたいなあ。。。そうなるためには、やはりripasso(復習)が大事だってことはわかっている。わかっているけどやらない。なぜやらないか?
 ⇒途中でわからなくなるから
なぜわからなくなるか?
 ⇒正しく理解していないから
じゃあ、正しく理解するためにはどうするか?
 ⇒地道に復習をすること

って最初に戻ってるし!

文化会館にプレゼビオが飾ってあった。ケータイで撮ったのでちょっとウツリがよくないが
以前に見たプレゼビオはもっとサイズが小さかった気がする。いったいどこから調達しているの?

P1010027


sottobicchiere

2009-08-09 | イタリア語
妹から、手作りのコースターが届いた。
いやいや、いつもながら細かい作業にびっくりだよ。我が家には、妹が作ったまたは作ったものを奪った譲り受けたランチョンマットやほかにも、“あみぐるみ”のテディベア3兄弟などの作品がある。

せっかくだから、昨日のイタ語レッスンのネタにしてみた(その週の自分のニュースを話さなければならないので、ネタ探しが結構苦労する)。で、はて「コースター」ってイタ語でなんというのかわからない。なので、レッスンではそこから話し始めた。「…飲み物を飲む時のグラスの下に敷くもので~…」てな感じで。そしたら、先生から「sottobicchiere」というと教えてもらいました。

「sotto」(~の下に)+「bicchiere」(グラス)で 「sottobicchiere」 そのまんまですなあ!イタ語って意外とこういう組み合わせの言葉がある。そういえば以前に「cavatappi」(コルク栓抜き)の単語がわからずに借りたついでにBarのおにーちゃんに教えてもらったこともあったなあ。そのときも「cavare」(引き抜く)+「tappo」(栓)というそのまんまの組み合わせに「へぇ~」と思ったし。言葉の覚え方として「A」+「B」で「AB」というのは、とても頭に入りやすい。


Dvc00150

※コースターの上に乗っている白いものは“しおり”。本を読むことの多い我が家にはうれしいのだが、早速maritoにとられた!