goo blog サービス終了のお知らせ 

ricetta della vita

イタリア料理教室「COMODO」主宰 
美味しい話をしましょう

卵の消費量

2012-12-12 | 日記・エッセイ・コラム
このところ、卵の消費量が増えたー
一番の理由は弁当男子!弁当に卵焼きは必須だろうと信じて疑わない。きっと3歳くらいから変わらないんだろうなと推測

ところで、以前にブログネタにもしたけれど、イタリアでは温泉卵(黄身も白身もフルフル状態)あるのかな?目玉焼きを半熟にして野菜とからめたりはするけど、それこそ殻をむいて醤油をたらしてひと息にのどをツルンと通る瞬間がどんなにたまらないかなんて…知らない人には教えてあげたい。けど、生卵を食べない文化だから…やっぱムリかな?知り合いのイタリア人がいたらぜひ聞いて、そして実験してみてください!

ちなみに、今日の弁当男子はそぼろごはんを持っていった


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちなみに、今朝の炊飯釜には水がなく、米の空焚き... (marito)
2012-12-13 08:03:33
ちなみに、今朝の炊飯釜には水がなく、米の空焚きだった。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。