せっさたくま

広島ペット霊苑がお贈りするブログです。ペットの事や他愛も無い話まで、色んなことを綴っていきたいと思います。

セレモニーホールでの火葬2

2011年08月28日 | 広島ペット霊苑 創業記

昨日に引き続き、今回から導入したセレモニーホール火葬についてご案内させていただきます。

 

まずお客様がセレモニーホールでの火葬を希望された場合。

★ご自分で自家用車、バス、タクシーなどで南区までお越しいただく

★弊社の車で送迎をさせていただく

どちらかを選んでいただきます。

お客様セレモニーホール到着後、ペットちゃんの告別式を執り行います。

セレモニー終了後、専用の火葬車が到着し、熟練した担当者にご遺体を預けますが、火葬が終わるまでの間はセレモニーホール待合室でお待ちいただくか、火葬が終わるまでの間、一時的に外出されることも可能です。

 

その間火葬車はセレモニーホール近辺の火葬ポイントで火葬を行い、火葬終了後、皆様の大切なペット達のご遺骨をセレモニーホールまで連れてきてくれます。

 

その後、祭壇前にて厳かな雰囲気の中でお骨上げをしていただきます。

 

火葬後のご遺骨は、即日お連れ帰り頂くか、49日までの間セレモニーホール納骨堂にて無料でお預かりも可能です。

 

以上のような流れで葬儀火葬を行うのですが、ペットの種類によって待機時間が違うため、事前のご確認をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレモニーホールでの火葬

2011年08月27日 | 広島ペット霊苑 創業記

一時期早めに秋がやってきたのか?

 

と疑いましたが、やはり夏はまだまだ残ってましたね。

 

さてこの度新しくはじめた「セレモニーホールでの火葬」ですが、スタートからすでに10件近いご依頼を頂きました。

 

ご利用者の皆様からは口々に皆近くていいね」とのご評価を頂いているのですが、運営面でまだまだ改良の余地もあり、スタッフが日々試行錯誤しています。

 

また、ご利用いただいた方の殆どが、広島市周辺からのお客様やお車のない方、小動物を亡くされた方などですが、以前は熊野での火葬をされたけども年をとって車の運転ができなくなった方からのお問い合わせも頂いています。

 

どちらにしてもお客様の声を形にしてできたセレモニーホールでの火葬プラン。

 

これからも数多くの皆様にご利用いただけるように整備してまいります。

 

次のブログでは、サービスの詳細をご紹介したいと思います。

 

今日の写真は、せっかく熊野スタッフが頑張って育てていた花壇を猪が台無しにした現場です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年に入り・・・・

2011年08月22日 | 広島ペット霊苑 創業記

先日も少し触れましたが、弊社は今年の7月1日をもって25年目に突入いたしました。

 

ペットは大好きだったけど、業界のことは何も知らない素人が、こんなにペット葬祭の仕事を長く続けてこれるなんて、ご縁を頂いた皆様のご助力なしではあり得なかったことだと、つくづく感じます。

 

そんな皆様への心からの感謝をこめて、この度新しい取り組みをいくつか行います。

 

その代表的なものが、

1、南区セレモニーホールで体格、体重には制限がありますが、個別火葬を受け付けられるようにしました。

旧市内に位置するペット専用葬儀場で、葬儀・火葬ができるようになりましたので「熊野は遠い・・・」「運転に自信がない・・・」と言われる皆様も安心です。

 

2、個別火葬の料金を値下げいたします。

特に信頼が大切な、お任せ火葬や小動物の火葬など感謝価格でご提供いたします。

 

3、送迎料半額サービス

弊社でもっとも需要の多い熊野立会火葬ですが、期間限定とはなりますけど、送迎料を半額にてご提供いたします。

 

そのほかにセレモニーホール納骨堂でが49日までのご遺骨無料預かりや夜間対応料金の条件緩和など、25年分の感謝を表してみました。

 

現在新しいパンフレットの配布と、ホームページ内の料金表変更などの手続き中ですが、新しいシステム、料金での運用はスタートしていますので、「ホームページを見た」とおっしゃってください。

 

今まで支えていただいた皆様に心より感謝いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆終わりましたね。

2011年08月17日 | 広島ペット霊苑 創業記

お盆も昨日の送り火で終わり、街にはいつもの賑わいが戻って参りました。

 

今年も例年どおり、遠方にもかかわりませず沢山の皆様がお参りに来てくださいました。

 

手に手にお供えものやお花をもってきて頂いて、この地に眠る天使たちもさぞ、喜んだに違いありません。

 

中には、はじめてのご来苑者もおられ、私たちを見つけるなり「道が狭いですね~」と、厳しいご指摘を頂いたりもしましたが、「でもこういう環境だから、安心してペットが眠れるのね。」と安心して帰られる方もいらっしゃり、いつもながら皆様の大切な天使達をお預かりしている責任を痛感いたします。

 

お盆期間中は火葬業務もバタつき、なかなかお声をお掛けできない場面や不手際も多かったのでは?と心配しておりますが、なにとぞご容赦のほどお願いします。

 

今日の写真は見えにくいですが、道路を駆け抜ける「カナヘビ」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え火

2011年08月14日 | 広島ペット霊苑 創業記

いよいよ昨日から、精霊たちの里帰りが始まりました。

 

精霊たちだけでなく、人の帰省も始まっていますので、移動は大変でした。

 

そんな中霊苑には、住み慣れた家を目指す精霊たちが「迷わず帰ってこれますように・・・・」とのご家族の思いが詰まった提灯や灯篭が数多く飾られて、いつもより数倍派手に飾られています。

 

そんな幻想的な雰囲気の中で昨晩「迎え火」を行いました。

 

数名のお参りの方々とともに、だんだん暗くなっていく中で提灯の明かりを見守りました。

 

「寄り道せずに帰るんだよ・・・」という願いをこめて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐお盆ですね。

2011年08月11日 | 広島ペット霊苑 創業記

ここ数日いつもに比べてお参りの方が増えています。

 

なんでかなぁ・・・と考えてみると、既にお盆休みに入っておられる方がいらっしゃるんですね。

 

例年のことながら、原爆の日→お盆法要→お盆供養の準備→その他と一年の中で、ももっともバタバタする時期ですから、日にちの観念が消えていってしまいます。

 

さて熊野霊園では、13日から~16日までの間警備員を配置し、お参りの方の利便性を高めます。

 

いよいよ明日には灯籠、提灯などを夕方までには設置して、お盆に向けて最終準備をしますので、供養をお申し込みの皆様は、もうしばらくお待ち下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆の日

2011年08月09日 | 広島ペット霊苑 創業記

ここ最近社内にアクシデントがありまして、ブログの更新が思うように進んでいません。

 

そんな中の8月6日、今年で66回目を迎える平和記念式典へ早朝より参加して参りました。

 

今年は土曜日開催ということもあり、いつもに増して参列者の増加が予想され、例年にましてセキュリティーも強化されていた様子でしたが、たいした混雑もなく無事終了しました。

 

黙祷を捧げながら「二度と同じことは繰り返しません。やすらかにお休み下さい」と私の思いをお伝えして帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆法要終わりました。

2011年08月08日 | 広島ペット霊苑 創業記

大々晴天の中で昨日、お盆法要が終わりました。

 

お盆は送迎バスを運行していないので、自家用車や公共交通機関でご来苑いただかなくてはならないのですが、沢山の皆様においで頂き、盛大なうちに法要を終えることが出来ました。

 

しっかし暑かったです。

 

熱中症対策として大型扇風機を3機稼動させ、水分補給のためのウォーターサーバーの設置などの工夫のせいか、気分が悪くなられた方などは一切いらっしゃいませんでした。(ただスタッフの中には少し調子を崩したものもいましたが・・・・。)

 

後は13日の迎え火です。

 

沢山ご依頼を頂いている提灯や灯籠をお盆までに設置し、迷わず皆様の下へ天使達が帰れるように準備を残すのみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいチラシ

2011年08月03日 | 広島ペット霊苑 創業記

25年目を迎え、

 

懐かしいチラシとパンフレットを公開したいと思います。

 

イメージパースとか供養塔の写真なんか見ると、年月の経つのを痛感させられます。

 

でも25年ってあっという間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご縁ってやっぱり凄いです。

2011年08月02日 | 広島ペット霊苑 創業記

先日エンジェルサウスガーデンをご契約頂いたお客様のお宅で色々お話をしていると

 

「やっぱりご縁よね~。だって知り合いの紹介で最高の獣医さんにあえて、そこでペットを見送ることになってお宅を紹介して貰って、こうしてお墓を建てることになったし、ペットがご縁で輪が広がるって。」

 

このお客様は以前、ペットをふたり見送った事があるそうでしたが、対応が芳しくなく、もし今回旅立っていった子と別れることになったらどうしよう?と考えていたそうです。

 

そんな事を考えていた矢先、ペットの調子が悪くなったのを契機に病院を紹介してもらい、今に至ったことを感慨深けに何度もお話くださいました。

 

情報が氾濫している今だからこそ、ご縁のありがたさ、痛感しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする