せっさたくま

広島ペット霊苑がお贈りするブログです。ペットの事や他愛も無い話まで、色んなことを綴っていきたいと思います。

今日のみかん

2013年07月31日 | 広島ペット霊苑 創業記

のびた!

 

確実にこの暑さにやられた!

 

だからそっとしておいて・・・・・。

 

そんな声が聞こえて来そうな『夏みかん』です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業車

2013年07月29日 | 広島ペット霊苑 創業記

今日も曇天、蒸し暑くなるようです。

 

さて私達が日頃移動手段に利用している車ですが、なんだかんだ言いながら一年に2万キロ程度走っています。

 

10数年前は年平均2・5~3万キロで、今より走っていましたが、どちらにしても中々の距離です。

 

皆様の大切なご家族をお乗せする車ですので安全運転は勿論の事、定期的なメンテナンス、清潔に心がけ、大切に管理していきたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット達の石像

2013年07月28日 | 広島ペット霊苑 創業記

先日以前から取引のあった、ペットの石像を製造販売されている会社の代表がご挨拶に来られました。

 

その商品を作るに至った経緯や想いなどをはじめてお聞きし、色々感じる所がありました。

 

私自身も思いや理想を持って仕事をしていますので、仕事にストーリーがある会社は応援したくなります。

 

まだまだ実績が広島ではないので、スタッフと共にひとつでも多く販売できるように頑張ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夾竹桃

2013年07月26日 | 広島ペット霊苑 創業記

熊野霊苑に今年も夾竹桃の花が咲き始めました。

 

この夾竹桃を見ると、もうすぐくる8月6日の原爆記念式典が開催される平和記念公園に沢山咲いている風景を思い出します。

 

それと合わせて私達が中学校で習った『夾竹桃のうた』も思い出し、原爆被害の悲惨さや平和の大切さを改めて感じることが出来ます。

 

今年も原爆の日のボランティアで、一人でも多くの子供たちに何かが残せるようお手伝いしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみかん

2013年07月23日 | 広島ペット霊苑 創業記

みかんの避暑地を先日のブログで紹介しましたが、

 

今日行くと、また居ない。

 

再度霊苑内をみかんを探してウロウロしていると、居ました!

 

しかしよく見ないと見えない。

 

流石みかん、最近はこんなポップな場所でバカンスです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊作

2013年07月22日 | 広島ペット霊苑 創業記

熊野霊苑では、この暑さのせいなのか、

 

合同供養塔奥に植えた『桃』が、史上最大の豊作です。(写真ではわかりにくいですね)

 

既に熊野の素人管理人が見よう見真似で剪定を行い、袋がけを行ってくれています。

 

はてさてどんな桃が出来上がるのか、

 

秋の収穫が今から楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかん

2013年07月20日 | 広島ペット霊苑 創業記

ここ最近、暑い時間にすっかり姿を見せなくなったみかん。

 

きっといい避暑地を見つけて一人で暑さを凌いでいるのでしょうが、居ないと写真が撮れない。

 

そんな悩みをスタッフに呟くと、探してくれました!  夏のみかんを。

 

どうやら暑さを凌ぐために手彫りの水路で避暑中の様子です。

 

毛皮を着ている居候達にとって地獄の日々がしばらく続きます。

 

頑張れ居候達、頑張れ夏みかん。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様目線

2013年07月18日 | 広島ペット霊苑 創業記

毎日本当に嫌になる位暑いです。

 

まぁこの暑さ、もう一ヶ月位と耐えるしかないんですが・・・・。

 

さて先日整備を終えた参道離合スペースに管理スタッフに言って看板を取り付けました。

 

『お客様が運転される目線でよく見える所』と指示したつもりでしたが、出来上がってみると、直ぐ近くまで行かないと見えないような位置に設置されていたのです。

 

すぐさまスタッフに改善を求め、今は良く見える位置に動かしましたが、自分自身がこの霊園にはじめて来たというようなお客様目線で物事を判断できるか、出来ないかが、我々の仕事では非常に重要になります。

 

暑くても寒くても、忙しくても、暇でも、常にお客様目線、しっかり意識していきたいと思います。

 

今日の写真は友人が送ってくれた因島の写真です。夏です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺロと雨宿り

2013年07月16日 | 広島ペット霊苑 創業記

最近夕方になると振り出すにわか雨。

 

さっきまでアチコチで居候達が遊んでいるなぁ~と思っても、彼らには雨が降るのがわかるのか、雲行きが怪しくなると何処かへ雨宿りをしに行く様です。

 

この日も夕方の通り雨。

 

お客様が全て帰られた霊苑のベンチで休んでいると、何処からかぺロがやってきて私の横に座りました。

 

次第に雨脚が強くなり、テント下のベンチから動けなくなった私達は当分肩を並べて雨宿りしました。

 

特に撫でるわけでもなく、体を摺り寄せてくることもなく、お互い嫌な雨の中ではありましたが、何か温かい時間を過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のおじちゃん

2013年07月12日 | 広島ペット霊苑 創業記

梅雨明けから酷暑が続きますね。

 

普段車での移動が多い私は、外で汗かき車内や会社で体を冷やして・・・の繰り返しですから、イマイチ体調が優れません。

 

そんな中を車で移動していると、クソ炎天下の中でプードルの子犬の散歩をさせている若いカップルに遭遇しました。

 

その光景を見た瞬間、口から

 

『熱中症になるから、せめて抱いてあげてください!』

 

という言葉が無意識に飛び出しました。

 

勿論カップルも知らない人から声をかけられた訳ですから、キョトンとして

 

『あっハイ・・・・』

 

とだけ言い残し、足早に犬を抱きかかえて去っていきました。(きっと何やあの親父!といわれていることは間違いない)

 

たった数分が惨事を生むこの時期、時には近所の口うるさいおじちゃんになって、アチコチで注意して歩くことにします。

 

皆さんも私と一緒に口うるさいおじちゃんになってみませんか?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする