goo blog サービス終了のお知らせ 

マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

宇治 平等院

2007-04-07 | 京都

昨日早朝から「青春18切符」を利用して、京都の、宇治から醍醐、蹴上(けあげ)、岡崎、清水まで、&ウオークで、「桜」三昧の旅をしてまいりました。


今日は、宇治の「平等院」での写真をしますので、ご覧下さい。


                


「平等院」って、10円玉の裏側で見て知ってましたが、実際に見たのが初めてで、写真で見てイメージしてたのとも、ちょっとちがってましたね。


  


唯一咲いていた桜の木2本です。(晴れててよかった.です。)        
  


平等院ミュージアム「鳳翔館」で、梵鐘、鳳凰一対等の国宝が多数展示されてて、私が興味を持ったのが、「雲中供養菩薩像52躯」で、(左のポストカードの真ん中)様々な楽器を奏で舞う姿が繊細に彫りあげられてました。(右は、ポストカードをアップで撮りましたが、よく見えないですよね。すいません)


11世紀の仏像群としては、唯一残ってるものだそうです。


今のハープのような楽器も解説に書いてありました。                                                 打楽器を持ってる像が一番多かったですね。あとは、皆さんご存知の「笙」等の笛類ですね。「雲中」とあるように雲に乗っているかのような姿が素敵でした。


 


 


     


 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チューリップフェスタ | トップ | 世界文化遺産の醍醐寺 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (heiji303)
2007-04-08 09:33:44
平等院は、10円だまと歴史の教科書で
見て以来ですね。前の池は、
もっときれいだったような記憶が
ありますが、なんかどぶのような
感じですね。
 桜は、見事です。もう散ったのですか?
それとも今からですか?
返信する
heijiさん (peko430)
2007-04-08 16:21:56
そうなんです。あの写真のような池の色だとばかり思ってたのに、「ええ~~っ」って感じでした。
初老の方が、「平等院も鄙びたな」っておっしゃってましたまっ、建立から954年ですからね。
桜は、もう散かけでしたよ。
返信する
平等院ですか~ (さくら)
2007-04-08 17:11:35
素敵なところですね
まるで絵葉書みたいです
青い空と桜がとても綺麗です
桜の花を沢山見れて羨ましいですよ~
でもこうして綺麗な桜見せて頂きありがとうございます
十円玉の後ですか!今度気を付けて見たいと思います
いや~今日も一つ賢くなりました
周りに素敵な所が沢山有って良いですね
返信する
綺麗! (おゆき)
2007-04-08 17:39:14
桜はやはり、青空に映えて綺麗ですね~
今年は満開の時にもあまり晴れずで
お花見も無く桜吹雪となりました
平等院は10円玉でしか見たことありません
お隣のご夫妻も平等院等廻られて昨日
帰ってこられたそうです
返信する
さくらさん (peko430)
2007-04-08 18:22:25
この日が晴れてくれてラッキーでした。
「さくら」の「醍醐寺」いまUPしましたよ~~。
見てね~~
返信する
おゆきさん (peko430)
2007-04-08 18:29:07
青空と「桜」の写真が、今年は少ないですよ~~。
お隣のご夫婦と、「平等院」ですれ違ってたかも・・ですね。
裏の公園の「青空と桜」の写真明日最後のチャンスかもしれません。
運良く撮れたらしますね~~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

京都」カテゴリの最新記事