昨日午後から「和歌の浦スチューデント・ジャズフェスティバル」に行って来ました。
和歌山県内の中高生11バンドが、「片男波公園野外ステージ」でジャズを響かせました。
今年で3回目だそうですが、今回は映画「スイングガールズ」のモデルになった「兵庫県立高砂高校ジャズバンド(BFJO)」が初出場です。
ゲストのジョインJAZZオーケストラ。「粉河高校KLB」のOBです。
そして東海南中学HーSSS-O。中学からジャズを遣れるっていいですよね。
星林高校吹奏楽部(初出場)はジャズ演奏の後「風になりたい」で部をアピールしてました~。
ゲスト「瀧益生&グッドマン」
瀧さんはドラマー暦50年だそうです。司会もされてました~。
伏虎(ふっこ)中学吹奏楽部。「ひょっこりひょうたん島」等を聞かせてくれました。中学生とは思えません。
そして和歌山北高校吹奏楽部。「グレンミラーメドレー」等、部員も楽しそうでした。
高砂高校ジュニアバンド「小西組」と、BFJOレギュラーバンド「松田組」(バンマス名で呼んでるそうです)の演奏です。
プロ顔負けのジャズが響いてました。アンコールではパフォーマンス付です。
この高砂高校の演奏、一度は聴いてみる価値ありますね~。
5月5日「ハーバーランド モザイク海の広場で、モザイクジャズフェス」、5月10日「湊川公園、新開地商店街一帯」での、神戸3大音楽祭の一つ「湊川音楽祭」に出場されるようですので、行かれてみてはいかがでしょうか。です。
何組かの動画をUPしますのでご覧ください。
大人の音楽とばかり思っていましたが…
最近は高校生も演奏するんですね!驚きです。
ジャズフェスといえば・・私の地元では(静岡)・・楽器の街 浜松でジャズウィークがあり駅前でプロ・アマ交えてかなり高度な演奏を披露しています・・思わず聴き入ってしまいます。
少し
でも、高砂高校「スイング・ガールズ」は
聞いた事も有るし、近隣の学校で親しみを
感じますね~~
新開地公園の野外劇場も、昔は
1日のメーデー等、集会場等で賑わったものです・・・
今は商店街も少し寂れて来ていますね・・・
少し内容のコメントが違ってますね~
・゜゜(>ω<。人)ゴメンチャィ
吹奏楽経験者の私には、ジャズを演奏できる時代になったのも、羨ましい限りです。
3時間半座り込んでました~。
瀧さんと客席のおじさん達のやり取りも面白かったです。
皆さん初めての「ジャズ」を楽しまれてましたよ。
気が向かれたらお近くでしょうし、行ってみてくださいね~。
http://www.geocities.jp/ruido21/swing/
左側 4.27 和歌山 をクリック
高砂高校ジャスバンド部 公式サイト
http://www.eonet.ne.jp/~takasago/
です。
早速アップの演奏写真を見せていただいて、あの日の感動が蘇りました
サイトは訪問済みです
のリンク先 の 曲名 クリックすると
別ウインドウ が開き
windous media player で 動画が観られます
コメント不足ですみません。。。
こちらこそ、有難うございます
早速見に行きますね~~
BFJOファンのKUROと申します。
私も和歌山へは初めて行ったのですが、
予想していたより、お客さんが多くて驚きました。
ジュニアバンドの名前は「小西組」です。
9月にデビューするので、また、よろしくおねがいします。
すいません
HPで見てたのに間違ってしまいました。
そうですよね、「松田組」は、9月で引退ですね
「小西組」に後は任せて・・・ですね