日本一“熱い街”熊谷の社長日記

組織論の立場から企業の“あるべき”と“やってはいけない”を考える企業アナリスト~大関暁夫の言いっぱなしダイアリー~

「三権分立」を振りかざす誤った“小沢擁護論”にモノ申す

2010-12-20 | ニュース雑感
日曜日のマスメディアを見ていて、「オヤッ?」と思う点がありましたので金曜日のネタの補足をしておこうと思います。

事の発端は日曜昼のテレビ番組に原口前総務相が出演して、辛口評論のテリー伊藤氏および漫画家黒鉄ヒロシ氏と小沢問題で対談するという企画を目にしたことでした。当然予想としては、小沢擁護派の原口氏を徹底的に叩くモノと思っていたところ、あにはからんや伊藤氏は「自分が苦しくなると小沢イジメで支持率をあげて、政権の座を守ろうとする管首相はけしからん」と全く予想外の論理展開。自分の立場を持ち上げられた原口氏も気を良くして、「司法に場を移した問題を国会で取り上げるのはナンセンス」と終始ニコニコ顔。親小沢氏政治家を前にしての腰ヌケ対応には、全くの拍子抜けでした(アナウンサー氏はけっこう突っ込んでましたが…)。日刊ゲンダイ等一部の三流活字メディアでも、似たような論理を展開しているモノがありましたが、この誤った論理展開を一応正しておきたいと思います。

まず、「司法の場に移した問題を国会で取り上げるのはナンセンス」云々について。一部では「三権分立を危うくする暴挙」とまで書かれていたのですが、そもそもこの小沢氏の説明責任問題は司法云々以前のとっくの昔から言われ続けてきたものです。「司法の場に移した」云々は延ばし延ばしにした挙句、状況が変わったことを盾に逃げ込み策をはかっているにすぎず、国民に選ばれた政治家として果たしていない「政治責任」を果たして下さいと言う国民の声にまずは応えなさいと言っているまでの事です。小沢氏は例えてみれば、夏休みの宿題を年末まで提出していない子供が、「もう冬休みになるんだから、夏休みの話はしないで」と言っているようなものです。「三権分立を危うくする」のはむしろ、引き延ばしの挙句に詭弁を弄して司法に逃げ込み「政治責任」を全うしない小沢氏と、それを同じく司法決着を盾に氏を擁護する親小沢氏政治家と三流マスメディアの方であると思います。

テリー氏の言う「管首相の支持率アップ狙いの小沢イジメ」論が全く筋違いとは言えませんが、現状のまま年明けの通常国会を迎えた場合、国会空転は必至でありそれこそ国民経済的損失回避という観点で考えれば、今の時期に小沢問題のカタをつけるというのは間違ったやり方ではないと思います。小沢氏は自身のことよりも「仙谷官房長官、馬渕総務相の問責決議への対応はどうなってる」と言っていますが、まずは時系列に沿って未解決の小沢氏の説明責任が優先でしょう。その後、仙谷、馬渕氏問題がクローズアップされるならそれはそこから改めて議論でしょう。また「管首相は就任以来選挙で連戦連敗」とその責任を問うようなことも言っているようですが、原因の一端は小沢氏ご自身にあるのは明らかで、よくそんなことが言えたものであると思います。

さて本日予定の管首相の小沢氏との対談ですが、管首相にはひるむことなく説明責任を追及して欲しいと思います。これは管首相支持で申しあげているのではなく、今回の件は社会正義の問題であるわけで、社会正義擁護の立場から申しあげているのです。そしてくれぐれも「離党勧告」「除名」は口にしないこと。この手の処分はジャニーズ事務所が大麻逮捕タレントを即刻契約解除して「当社とは一切関係ありません」とコメントするのと同じで、トカゲの尻尾切りにすぎず社会正義擁護の立場からは誤った対応になるからです。社会正義を守る立場からは、「国民に対してあなたの秘書が2名逮捕されたというまぎれもない事実に対して、その疑惑の説明を国民に対しておこない政治責任を果たしなさい」「それができないのなら、いますぐ国会議員を辞めるべきです」と、言い放って欲しいと思います。夏休みの宿題をこのまま出さずに終わるのでなく、せめて二学期のうちには提出して欲しいものです。