goo blog サービス終了のお知らせ 

新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

スポーツの宿?

2006-08-06 22:26:46 | Weblog
竿燈最終日ということで、今日も夜中の飯詰駅からのピックアップ。本日は3回ほど、駅まで行くことになりました。

駅に行く途中、またも花火があがっていました。先週は旧仙南村でしたが、今回は旧千畑町方面で上がっていました。集落の祭り程度だと、さすがに情報も入ってこないため、花火があがった段階で、祭りをやっていることを知るという状態です。

本日お泊りになったお客様の中に、偶然、明日の湯沢七夕マラソンに参加される方が、2名いて、まるでスポーツの宿のようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他府県ナンバー増加中

2006-08-04 22:25:33 | Weblog
ようやく今日から竿燈見学を終らせたお客様の宿泊が始まり、最終は11時前の電車まで最寄の飯詰駅まで迎えに行きました。

当YHの門限は原則9時ですので、出来るだけ早い時間の電車に乗って下さいとお願いしているのですが、やはり祭りとなると、時間を忘れがちになるようです。それに、なれない土地で駅も不案内だったり、道路も人で混んでること、などからついつい、乗り遅れてしまうようです。

昼間でも、大曲の国道を走っていると、他府県ナンバーの車がいつも以上に多いのは、やはり東北の夏祭りが行われている証拠のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竿燈始まる

2006-08-03 23:53:55 | Weblog
今朝は早朝から宿泊されたサイクリング部の方たちと、体操。自転車の隊列を組んで朝もやの田舎道を走って行きました。

今日から秋田市で竿燈祭りが始まり、NHKのニュースでも中継をしていました。先日秋田YH協会の方に竿燈の道路規制図とパンフレットをお願いしたところ、秋田市観光課から直接、郵送していただき、当YHでも竿燈祭り見学のお客様にお渡ししております。

さて、今日も大曲は30度を越す真夏日。油断していたら、ナスもどんどん成長しており、中でも丸ナスは手のひらよりも大きなものがいくつも枝にぶら下がり始め、枝が折れそうになっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け、祭りの夏

2006-08-02 23:52:37 | Weblog
本日ようやく梅雨明けとなりました。

昨年より2日早く、例年より数日遅れとなりました。梅雨明けと共に気温はぐんぐん上昇し30℃を突破、ここ秋田も完全に夏突入です。

夏と同時に始まるのが祭り。昨日、盛岡のさんさ踊り(1日~4日)から始まり、青森ねぶた、秋田竿燈、山形花笠、仙台七夕と続きます。

4大(5大)祭りの他にも、秋田では様々な祭りが始まります。七夕絵どうろう祭り(湯沢:5~7日)、送り盆まつり(横手:15~16日)、西馬音内盆踊り(羽後:16~18日)などがあります。

青森でもねぶたの他に、弘前ねぷた(1~7日)、五所川原立佞武多(4~8日)などもあり、暑さも手伝って、そこらじゅうで熱気を帯び始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防の立ち入り検査

2006-08-01 23:52:21 | Weblog
今日は早朝出発の方がいたためいつもより早起きし、朝食、後片付けの後、少しノンビリしてしまったのですが、消防の立ち入り検査が今日入ることをつい忘れていて、慌ててしまいました。

消防の検査は国体前ということもあり、大仙地域で100ヵ所ほど一斉に検査をしているとのこと。で宿泊施設のため、年2度の自主検査と1度の検査書類提出が義務付けられていることを、初めて教えられました。そういえば最初の検査の時、警備会社の方がそんなことを言っていたことを、思い出して、慌てて警備会社に電話、契約についての打ち合わせとなりました。

消防の検査では、検査書類の他、口頭での指導が一件あっただけで無事終了。一安心して、掃除していたら、今度は警察の方が来られて、宿帳のチェックをして帰りました。何かと忙しい日となりました。

一時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする