
本日は、時間を作って畑作業。
毎年、枝豆の収穫を大曲の花火の日前後に行っているため、そこから逆算して85~90日前に種の植え付けを行います。花火の予約が終わると、ちょうどその日数に該当するため、マルチに穴を開けて、枝豆の種を蒔きました。更に以前購入していたネギ苗、かなりの時間が経ってしまっていたので、かなり弱ってしまっていましたが、その植え付けも行いました。
畑を見てみると、ナスとシシトウ、キュウリなどの苗は順調に大きくなっており、植え替えた食用菊も根を張っているようです。ただ、今年初めて植えてみたオクラ苗は、水が足りなかったようで、かなりマズイようです。また畑の端に2本植えたアスパラは、1つが新しい芽を出してきましたが、もう1つは枯れかけてしまっているようです。気が付けば、ジャガイモもしっかり芽を出していました。
毎年、枝豆の収穫を大曲の花火の日前後に行っているため、そこから逆算して85~90日前に種の植え付けを行います。花火の予約が終わると、ちょうどその日数に該当するため、マルチに穴を開けて、枝豆の種を蒔きました。更に以前購入していたネギ苗、かなりの時間が経ってしまっていたので、かなり弱ってしまっていましたが、その植え付けも行いました。
畑を見てみると、ナスとシシトウ、キュウリなどの苗は順調に大きくなっており、植え替えた食用菊も根を張っているようです。ただ、今年初めて植えてみたオクラ苗は、水が足りなかったようで、かなりマズイようです。また畑の端に2本植えたアスパラは、1つが新しい芽を出してきましたが、もう1つは枯れかけてしまっているようです。気が付けば、ジャガイモもしっかり芽を出していました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます