goo blog サービス終了のお知らせ 

新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

雪解け後の仕事

2009-03-08 23:38:47 | 季節
3月も初旬を過ぎ、例年だと、ようやく雪解けとなるのですが、今年は既にほとんど雪のない状態になってきました。近所の方は、早くも畑に出て作業をしたいという雰囲気を漂わせ始めています。

雪解け後、最初の作業は、秋から冬にかけて、雪の下に隠れて溜まっていたゴミ拾いと、落ち枝を集めることから始まります。ゴミは、最寄り駅から歩いて来られる方が綺麗な風景を楽しめるように、毎年ゴミ袋を持って行っています。落ち枝を集めるのは、5月以降の草刈りの時に、草刈り機の邪魔にならないようにです。

ただ、隣近所の畑も当YHにある木から落ちた枝は集めないとなりません。これは田舎のルールで、それをやらないと損害賠償や訴訟になることもあるとのこと。集めた落ち枝は燃やせれば肥料にもなるので一番いいのですが、野焼きが禁止されてしまっているので、積んで腐らせるか、縛って燃えるゴミに出すかとなります。雪解けの跡からは、モグラ(ねずみ)の
通り道が多く発見できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする