壬生の政局やいかに…

真の民主主義町政を求めて…

“愛されキャラ”の継承者

2015-05-31 20:57:59 | Weblog

本日投開票の埼玉県蕨市議会議員選挙において、民主党青年委員会同志の現職、3期目を目指す大嶋公一候補の必勝を願っています。

長野県出身ながら、代議士秘書を経て地元にすっかり馴染みこんだ氏。選挙応援に伺った際には、ご地元の皆さんの絶大なる支援体制を敷いて戴いてることが、強く認識できました。

何より、「ほおっておけない“愛されキャラ”」は、先駆を自負する私とて嫉妬するくらいです。

当然、勝ち上がって戴けると信じています。祈必勝!


品がないですね

2015-05-30 17:35:53 | Weblog

今日の朝日新聞の社説の欄に、「首相のヤジ――立法府と国民への侮辱」との記事が。

安全保障法制の審議途中、質問に立った民主党・辻本清美氏に「早く質問しろよ」と浴びせかけたのが、ほかならぬ安倍総理とのことでした。

誌面は、「行政府の長である首相は、みずからの内閣が提出した法案の中身を説明する責任がある。国会議員は、国民を代表してそれを問いただす役割を追っている。(中略)首相のヤジによって侮辱されたのは、国会そのものであり国会議員を送り出した国民でもある」と続けています。

――私が壬生町議会議員となり1期目数回質問した際、当時の清水町長は「落合議員のような1年生の質問に、まともに応えるつもりはない」と言ったとか言わないとか…。

少し話がずれました。

首相は、2月の衆院予算委員会でも「日教組どうするの、日教組」と飛ばしたそうです。問題は、首相の口から劣悪なセンテンスが飛び出してくること。

安倍総理、品がないですよ。あっこの人、「国家のために国民が存在する」と思っているんだっけ。まあ、馬の耳に念仏ですね。


事務所開設から13年

2015-05-30 17:02:16 | Weblog

今日は、父親によりリューアルした事務所デッキ&サニールームの清掃作業をしました。

事務所開設から13年、デッキ&サニールームは中古品なので、かれこれ15年以上は経過しているはず。改めて、その耐用性に驚いています。


こののち「事務所がキレイだと仕事がはかどる」との暗示をかけ、必死に質問原稿を書いています💦


奈良、頑張りや!

2015-05-28 21:49:43 | Weblog

何となくテレビうを点けボーっと視ていると、あまり好きではない女性タレントがMCを務める、ローカルな話題に焦点を当てた番組が。

「奈良県民は、大阪が大好き」とのコーナーでは、“大都会大阪”に対する同県民の「(大阪は)サッパリしててええ」「子どもの頃大阪行けるいいうたら、前の日ようねれんかったわぁ」と、もはやもろ手を挙げての礼賛が。

次に、大阪府民が奈良をどう思っているかの言及が。――「鹿と大仏かな。とにかく田舎やし」「俺ら大阪が(奈良を)守ってやらんと」等々、完全に見下した意見が。

関西にも多くの友人がいます。その多くは、ありがちな“関東敵視”的チンマい見識など持っていない、おおらかな同志です。

「何某が何某を笑う」とのコンセプトを基軸とした同番組が、ボクは苦手です。

 


極め付けは、昭和39年12月11日生まれ

2015-05-26 23:03:32 | Weblog

本日始発に乗り込み、一昨日告示された蕨市議会議員選挙の支援オルグに馳せ参じました。

民主党青年委員会の親友=大嶋公一同候補者の事務所に到着するや否や“熱烈歓迎”を受けました。――「ウチの母が西片町出身&父は上三川出身」「セガレが獨協医大勤務で」「アーレスティ栃木のOBなんだ」等々、普通「壬生って、何て読めばいいの?」とのレベルからは想像もつかない、“壬生ブーム”が蕨の一角で展開されていました。

で、出色モノのカミング・アウトがありました。――ウグイスのKさんは、私が遭遇した中で、およそ“北川景子氏に最も似ている”色白の美人さん。休憩時に、渡した名刺をマジマジと見たKさんから「落合さん、誕生日が私と一緒」と言われ、「ああ、12月11日生まれですか。奇遇ですね」と答えるや否や、「いいえ、同じ歳です。昭和39年12月11日生まれです」…。

言葉を失いました。その直後、「落合さんが、まさか私と同じ歳なんで…。お若いですぅ」と戴き、すっかり有頂天に。

何の話か、よく解らなくなってきました。


「壬生…『頑張り隊』でしょ!?」

2015-05-25 22:12:19 | Weblog

今日、東日本大震災『頑張り隊』の総会が開催されました。

今後、災害ボランティア『頑張り隊』とすること等を含め、すべての議案が可決をされました。特に、「牡蠣祭り」の継続については議論百出となりましたが、私からは「隊長の意思に従うのみ」とさせて頂きました。

出がけに電話である方に「これから理事を務めるボランティアの総会に出るので」と告げつと、「壬生…『頑張り隊』でしょ!?」と即答で。

恐るべき…。


若い力を栃木から

2015-05-24 22:08:06 | Weblog

UAゼンセン栃木県支部教育研修会において、柏倉ゆうじ民主党栃木県連副代表による「健康と今後の医療について」を拝聴致しました。まさに目から鱗ーー身につまされながらも、様々に大変興味深く聴かせて頂きました。

渡辺理支部長代行のあいさつののち、第66回「私の主張」栃木県予選大会に4名の弁士が臨みました。若い力ならではの訴えは、瞠目するところが多々ありました。

壮行会でのいさつで、民主党県連大会で青年委員長に再任されてたことに際し、「若い力を栃木から」と切に望みます。

頑張りましょう!!


恥ずかしながら…

2015-05-23 18:34:01 | Weblog

民主党栃木県連第19回定期大会にて、同青年委員長に再選されました。

基本選挙なので、「50の落合に、青年委員長を任せてなるものか!」との声が上がっても、不思議ではありません。でも、そういう声はありませんでした。

前にも触れましたが、若手議員が増えたことにより、委員会が“チーム”としての体をなすことになりました。インターンシップの受け入れなど、まず着手したいところです。

5月27日に民主党青年委員会役員会が開催されます。嬉々として、報告したいと思いまし。

 

 


「政・労・使 合同会議」

2015-05-22 12:43:07 | Weblog

お世話を頂いている、電機連合栃木地協の会議に出席します。

2つの講演のテーマは「政策制度要求実現に向けて政労使の役割について」「連合における男女平等施策において」。

今秋壬生町で操業を開始するファナック㈱は同組織に所属、様々に関係性の強化を図っていく所存です。

では、行ってきます!


ようやく気付いてもらえました

2015-05-21 21:32:02 | Weblog

日本マクドナル社が業績回復のため、“ヘルシー路線”に切り替えるとのこと。パテに野菜を練り込んだり、ポテトを生野菜にしたり…。

よくぞやってくれました。実は私、セットとはいえなぜポテトを強要されなければいけないのか、はなはだ疑問でした。

ポテト自体は嫌いではありませんが、その存在意義が今一つ解らず、しばらく頼んでいません。

遅すぎた感はありますが、それが野菜に変われば「〇〇バーガーをセットで」と、大手を振ってオーダーできます。

下らないとお思いでしょうが、少しだけ幸せな気分なので。