ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

五月病

2012-05-24 11:20:00 | 日記

五月病。

よくいわれることだが、新学期、新社会人を迎えた若者が5月になると、やる気を失いうつ状態に陥り、登校拒否や出社拒否に至るとされる。

白状すると、私は一回も五月病にかかったことがない。新しい環境、新しい人間関係に悩んだことがないわけではない。ただ、それほど意気込んだこともないので、理想と現実のギャップに悩むことが少ない上に、あまり夢をみない乾いた現実志向が強いので、落ち込むことに意義を見いだせないだけだ。

そりゃ落ち込むこともある。でも、落ち込んだって新たな展開が期待できるはずもないのは、幼い頃から分かっていた。大体、小学生低学年の頃から、新しい担任教師や新しいクラスメイトとのトラブルには慣れていたので、期待もしない代わりに落ち込む必要もなかった。

だからといって、無味乾燥な人生を送ってきたわけでもない。現実志向が強いと書いたが、私の本性は夢見がちな暢気ものである。つまらぬ授業に耳を傾けるぐらいなら、空を呆然と眺めて雲に空想を描くほうが楽しい。なにが書かれているか分からない黒板を写すより、写すふりして空想を絵にして描くほうが楽しかった。

つまるところ、過酷な現実よりも、自分の甘ったれた空想世界に逃げ込むだけの卑怯な子供であったのかもしれない。

妙な言いかただが、家が裕福で金に悩むことがない環境であったのなら、私は文字通りろくでなしに育った可能性がある。ただ、現実には貧乏な家庭であり、中学に入る前から、中卒で働くことが当たり前だと思っていた。

生きていくためには金が必要で、金のためには働かねばならないことは身に染みて分かっていた。盗みや詐欺などは、警察に目を付けられ、かえって不自由になることも知っている性悪なガキでもあった。

悪さをするなら巧妙に、しかも覚悟を決めてやらねばならぬと知っていた。あの頃、私は日の当たる人生を歩むことは、自分には無関係だと思っていた節がある。誤解を招くと困るので断言するが、私の親も祖父母たちも堅気の人間であり、まっとうな生き方をしていた。

にもかかわらず、私は自分はそうはならないだろうと漠然と考えていた。理由は今も分からないが、高校や大学に進む真面目っ子たちとは違う生き方をすることを自覚していたがゆえに、人生の裏街道を進むことが当然だと思い込んでいたのかもしれない。

あの頃、貧しい家庭の子供は朝早く起きて、新聞配達や牛乳配達などをして家計を助けるのが当たり前であった。ところが私はやったことがない。家計を助ける気持ちだけならあったが、まじめな仕事はする気がなかった。

これは小学校に入る前にやっていたライフルの薬きょう拾いや、打ちっぱなしのゴルフ場からのゴルフボール拾いなどで稼ぐことの醍醐味を知っていたからで、真面目に働くよりも、面白く稼げる裏仕事をやっていた経験からだと思う。

事実、中学に入ってからやった仕事といえば、賭場の掃除兼見張り役や、夜店の店番と片付けなど、あまり一般的でない仕事ばかりであった。このまま、この世界に身を置くものだと勝手に決めつけていた。

本当のところ、裏社会はかなり厳しい世界だ。しくじれば鉄拳制裁が当たり前であり、子供であろうと仕事は仕事。それなりの責任を負わされる厳しさがあった。見知らぬ年長の仕事仲間との付き合いや、道理が通じない仕来りの世界の厳しさは、大人子供関係なく強いられる世界でした。

だから五月病なんていって、さぼれる世界でもなかった。無理矢理首根っこ捕まれて、現場に立たされるのが当然だった。あの人たち相手では、家に逃げ込んだって無駄だと知っていた。だから五月病とかいって学校や会社を休む若者には、まるっきり同情を感じない。

冷淡だと謗られるかもしれないが、生きるのに必死だと悩んでいる余裕なんて持ちえない。

私自身は離別した父からの経済的援助を受けて、あの世界から抜け出てしまったので、殊更五月病には冷淡であるのは確かだ。あれは贅沢病だと思っている。本当に生きるのが厳しい世界に身を置けば、悩んでいるだけなんて贅沢だと言わざるえない。

肩に食い込む荷の重さと、足腰にずっしりとくる疲労感。床に就けば疲れ果てて、悩む暇もなく熟睡するしかない過酷な世界。私は幼い頃から、そんな世界を垣間見ることが多い環境で育ったので、悩める余裕があることさえも贅沢に思っていた。

さすがに堅気の世界に身を置いて数十年。堅気には堅気の苦労があることが分かるし、人間関係が与える苦悩が肉体的苦痛よりも辛いことも分かる。分かるけど、それがどうした!とも思っている。

人間、生きてさえすれば、なんとかなる。布団にもぐり込んだっていいけれど、いつかは出なくちゃならない。出るなら早いほうがいい。甘ったれた心に鞭打って、まずは外に出てみて歩き出せ。

当てなんてなくても生きていけるさね。まずは体を動かして、肌で風を感じ、陽のぬくもりを思い出し、空腹に腹を鳴らしてみろ。案外、人間ってやつはしぶとくて、借金があろうと、孤独であろうと生きていける。

それでもダメなら、足掻くだけ足掻いて、無様に惨めにくたばろうじゃないか。どうせ、そんなに長生きできやしない。とりあえず、のた打ち回れ。案外、泥にまみれ、傷だらけで手を開くと、そこに答えがあったりするものです。

はっきり断言できるのは、家に閉じこもっても解決策は見つからないこと。それだけは確かだと思います。

本気で悩んでいる方には、むごい言いようだとは思います。でも机上の空論を語ったつもりはありません。二十代の若さの盛りの大半を、病気療養のために閉じこもっていたからこそ確信をもって言えるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする