今週 叔父が亡くなりました。85歳でした。父のすぐ下の弟です。
顔を見ると、病気のせいもありますが、すっかり痩せていました。
もうずいぶん前に亡くなった祖父にそっくりです。親子ですから当然と言えば、そうですが、その年齢になると身内は同じような顔になるのだと実感しました。
葬儀に出席して、久しぶりに従兄弟たちに会いました。
幼いころの話をしだすと、一気に昔にタイムスリップです。いつも集まる母や叔母たちが、今回いないので雰囲気が違います。
頭を押さえる世代がいないため、若い(?)従兄弟たちは気を遣わなくて済みます。その中でも私が一番年配格になってしまいました。実家は昔で言う「本家」ですから、従兄弟たちが小さい頃、良く来ていたのです。築120年前の古民家には、皆思い出があります。
来年Uターンすると告げると一様に驚きます。40年も出ていたからです。
田舎に帰ったら、従兄弟たちに集合をかけると言うと喜んでくれます。
昔のように、親戚が行き来をしなくなり、葬儀の時しか会えなくなっているため、慌ただしくて、近況も語りつくせません。
父も母も9人兄弟でした。従兄弟や身内は相当な人数です。
冠婚葬祭は自宅でするため、田舎の家の造り方は独特で、ふすまをとっぱらうと、大広間になります。雑魚寝でした。個人のプライバシーなんてありません。
この古い家を四人の娘たちのためにどのように作り替えるか思案のしどころです。
画像は、実家のイチョウの木の下の奥の間と床の間
この家の良さを残しながら、使い勝手を良くするのは至難の業です。設計師さんのアイデア次第です。
キッチンやお風呂、トイレはどうしても新しくする必要があります。作りつけのキッチンは、全体に低いためみんな腰が痛いと言います。風呂はタイルで周りに岩を貼ってありますが、冬は寒くてたまりません。
これを解決しないと娘や将来の孫は近づかないと思います。
完成のあかつきにはどうぞいらしてください。
音楽村を案内できるといいのですが。頑張ります。
kakoさん
確かに誰かに喜んで食べてもらうのが、料理ですね。
秋になると母親の作った尾頭付きの鯖寿司がクール便で届きます。最初にこの姿を見た人は、ギョッとするのですが、昔からのごちそうです。
古民家再生(はたまた普通の新築か?)が完成したら近くですから寄ってください。
大人しくなくて結構ですから。素のままのkakoさんでいいのです。
厚かましい我が親子の事、「云わなきゃーよかった」と思われない様にしますね「借りて来た猫」ようにおとなしくします。
のでよろしくm(._.)m
大名行列は再来週の月曜日ですサバ寿司やキツネ寿司クリおこわ等子供の小さい時は忙しく作ってましたが
現在の様に主人がまだそうした物が食べられませんので
私の頂く量だけ買います。大家族の時が懐かしいですね
でも住んでいるといろいろ不都合があるのでしょうね。
うちの夫の実家も数年前に立て直しました。
水周りも収納も今風に使いやすくなったし、
冷暖房も効くようになって快適です。
その分情緒がなくなって
普通の家になってしまいましたが。
どうぞこの家の情緒を損なわない改築を考えてくださいね。
いつかお邪魔してみたいと思います。
叔父様のご冥福をお祈りいたします。
実家の写真は、きれいなところしか写していませんから、手入れがしてあるように見えますが、実は雨漏りがしたり、キッチンや風呂はタイル張りで、使い勝手が悪いのです。
イチョウの木も大きくなりすぎて、日差しを遮り、上のほうは切らざるをえません。
大幅なリフォームが必要なようです。
しかし 愛着はあります。
kakoさん
親戚に会えるのは、冠婚葬祭以外にそのチャンスがなくなってきました。昔は、近所に住んでいて、秋祭りなどには集まっていました。新見の大名行列もよく見ていました。
住みにくい部分を変えたい実家の改築は、今 設計士さんと打ち合わせ中です。どうするかはまだ決めていません。お金も退職金以外にないからです。
完成後は、こばちゃんと一緒においでください。
哲多のお宅ですね?素敵ですんねー私はこんな家大好きです。
築120年!私は!住みたいです。新見は災害の無い所なので
住み良いですよ。私に云わせれば写真上何の不足も無く充分でしょう。と云いたい位いです。個個人の考えが違うから!
一度、邪魔したいくらい、素敵です羨ましい!
手入れが行き届いたすばらしいお宅ですね。
作り変えるのがもったいないくらいです。
でも、昔の暮らしと今の暮らしでは
違いがあるので仕方ないですが
元ベース弾きさんのセンスが問われるところですね。
是非イチョウの木が生き生きと引き立つ家を!
叔父様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。