
今日は曇り空で、涼しかったです。夜には雨が降るとの予報なので、小学校に苗を植えてきました。
作戦変更です。直播で種を蒔くと、雑草のほうが先に大きくなるし、除草ができないのです。だから今回はセルポットに苗をたてて、畑の野菜のように植えつけてみました。うまくいくか、様子を見てみます。
今日の花は、レモンマリーゴールです。背の高くなるがっちりしたタイプと、こんもりとしだれる繊細なタイプがあるようですね。
これは背の低いほうです。涼しくなって、ぽつぽつ咲き始めました。
園芸用のマリーゴールドにはいろいろ種類がありますが、アフリカンとフレンチ・マリーゴールドの2種類から派生したものらしいです。どちらもメキシコ原産で、独特の臭いにおいがします。こんなにおいでも、立派なハーブです。料理や薬用、宗教的な儀式にも使われるようです。
私はバラの根元にこれを植えています。何かに効いているのか、さっぱりわかりませんが、マリーゴールドの中には、ナメクジに効く種類があるようですね。ダニ駆除に使われる品種もあるようです。
これはレモンと名前についていますが、幾分ましかなと思う程度で、レモンの香りはしません。
春にも咲くというひとがいますが、うちでは秋だけです。それまでにすごく伸びているので、夏の間に踏まれて、通るたびによくにおっています。癖になる香りです。
作戦変更です。直播で種を蒔くと、雑草のほうが先に大きくなるし、除草ができないのです。だから今回はセルポットに苗をたてて、畑の野菜のように植えつけてみました。うまくいくか、様子を見てみます。
今日の花は、レモンマリーゴールです。背の高くなるがっちりしたタイプと、こんもりとしだれる繊細なタイプがあるようですね。
これは背の低いほうです。涼しくなって、ぽつぽつ咲き始めました。
園芸用のマリーゴールドにはいろいろ種類がありますが、アフリカンとフレンチ・マリーゴールドの2種類から派生したものらしいです。どちらもメキシコ原産で、独特の臭いにおいがします。こんなにおいでも、立派なハーブです。料理や薬用、宗教的な儀式にも使われるようです。
私はバラの根元にこれを植えています。何かに効いているのか、さっぱりわかりませんが、マリーゴールドの中には、ナメクジに効く種類があるようですね。ダニ駆除に使われる品種もあるようです。
これはレモンと名前についていますが、幾分ましかなと思う程度で、レモンの香りはしません。
春にも咲くというひとがいますが、うちでは秋だけです。それまでにすごく伸びているので、夏の間に踏まれて、通るたびによくにおっています。癖になる香りです。
いっぱい咲いたらきれいでしょうね。アフリカンタイプのやつですね。小学校に蒔いてみたら、とっても強くて豪華なので気に入りました。
ネコブセンチュウに効くとかで。
花が終わった後も畑にすきこむそうです。