野の花ガーデンblog

野バラが大好きのんのんです。植物と一緒の暮らしを楽しんでいます。

実生バラの香り

2010-04-30 19:54:11 | バラの観察
今日はお気に入りの実生株のことです。
普段は庭のバラを花瓶に活けることはないのですが、
先日の大荒れの日に折れた枝がかわいそうで、コップに挿してありました。
それがまだ固いつぼみだったのに、咲きました。


実生株の折れた枝
バラにしては水揚げもいいし、つぼみの状態から咲いてくれるなんて、、切花にも向きますね。



食卓には花のついた枝を挿してありました。
すぐに散るかと思ったら、夜はとじて朝に開いて、何日か持ちますね。
開いたりとじたりしながら何日か楽しめるなんてうれしいです。


そして、一番意外でうれしかったのが香りです。
最初庭で確認したときはノイバラ系に思えてちょっとがっかりしたのですが、
部屋いっぱいに漂っている今の香りは、甘くてやさしい香りです。
バラらしいダマスクでもティーでもないけど、なんだかうれしくなるような、元気がでるような香りです。
ムスクローズの香りというのはどんなのでしょうね。
もしかしたらこんな香りかなと思いました。


庭のほうはというと、今が見頃ですね。
つぼみはまだまだたくさんあるので、切枝にしても楽しめます。
う~ん、でもやっぱり切れるところは少ないかも・・。
秋にはつや消しオレンジのかわいい実がいっぱいなるのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする