goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

お彼岸は9月26日までです。先祖供養やお墓参りは終わりましたか。何もしない人にはいつ災難が降りかかるかわかりません。

2018-09-25 01:14:09 | 駒川中野―白山 道

お彼岸は9月26日までです。先祖供養やお墓参りは終わりましたか。

私は、法楽寺で、先祖や父と母のお塔婆を書いてもらい回向を行いました。

そして、墓参りも。

お彼岸に何もしない人も見かけますが、何もしない人には、いつ、災難が降りかかってくるかわかりません。

交通事故に遭ったり、地震や大豪雨で山が崩れ、家が下敷きになったりします。

理屈は、簡単です。ご先祖様から見た場合、自分たちを供養してくれる人については、守りますが、何もしてくれない子孫については、スルーするからです。

私は、カードカルトの店員に対して、盆・彼岸には、墓参り行っているかと尋ねます。そして、墓参りに行けと言います。

ある店員は、墓参りに一度も、行ったことがないと言います。墓参りに行かないと、交通事故に遭うよと言いました。
すると、4回交通事故に遭ったって。
うち1回は、半年以上の入院で、1年留年したとか。
お母さんは確か、精神病院に入っていた言っていました。
墓参りに行かない家だから、こうなるのだなぁと思いました。

うちの家は、私がものごごろついた時から、すでに、瓜破霊園にある山本家の墓に、盆と彼岸にだけは参っていました。

お寺さんで、回向してもらうようになったのは、母が亡くなってからあとです。
ちなみに、父親は、山本家のおとんぼだったので、家に仏壇はありませんでした。

法楽寺で、盆彼岸に行っている施餓鬼法要や彼岸法要は、猛烈に効きます。
ひょうたん良先生のお墨付きです。
このお彼岸、お寺さんで、先祖の回向(えこう)ができなかった人には、10月第2日曜日と4月第2日曜日に、神戸の再度山・大龍寺で行われる、土砂加持法会(どしゃかじほうえ)をお勧めします。
土砂加持法会も、ご先祖様や個人の供養となります。

人は、生前の行いによって、死後のランクが決まります。閻魔大王が、生前につけた閻魔帳をもとに決めます。

人は、その時になって、生前、もっとよい行いをしていたらよかったのにと後悔します。
死後は、よい行いをしようにもできないからです。
じゃあ、どうすれば、死後のランクがあげられるか。
それは、残されたと子孫が、お寺でお塔婆を作ってもらい、施餓鬼法要(盆)や彼岸法要、土砂加持法要をしてくれたらランクを上げることができます。
これらの法要をすることを追善供養と言います。
追善とは、文字のごとく、亡くなった人へ、善を送ることになるのです。

追善供養をすることで、先祖や故人のあの世でのランクが上がるというわけです。
そのため、彼岸や盆に、お寺さんで、回向してもらうわけです。
そうすることによって、ランクの上がったご先祖様や故人は、力を持つことができ、子孫(施主)が、困っているのをみると、助けてくれるわけです。
間一髪、助かったという人は、ご先祖が助けてくれたわけです。

まだ、墓参りに行っていない人は、26日までに、お墓参りに行きましょう。
お墓参りに行かない人は、ご先祖様も、その人に興味関心を持たず、交通事故に遭って死にそうになっても、助ける手を差し伸ばさず、放置プレイ。
私が、石川の片山津温泉に行っているときに、大阪で震度6弱の地震発生。
多くの霊能者は、ご先祖様が、大地震の時、私を大阪からいないようにしたと言っています。
盆・彼岸、お寺さんで、法要を必ずしてもらっているので、ご先祖様からの恩返しだと感じています。


 

 

 


 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モルモン系霊能者泉井先生が... | トップ | 9月24日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちなみに、父親は、ウチの家のおちんぽだったので、家に仏壇はありませんでしたが、水子はあちこちに居てます。 (泉州のドンファンの息子)
2018-09-25 20:27:32
紀州のドンファンほどではありませんが、父親が泉州でアレだったので、水子供養と一緒に追善供養したいのですが、その間、私はエッチを慎むべきでしょうか?血筋から来る抑えきれない肉欲を処理するために、男同士のハッテンなら許されるでしょうか?ちなみに私は、小柄で身の軽い大工方の活きの良いちチンポよりも多少ドンくさくてもガタイの良いマッチョな前デコの巨チンをケツマンに入れて貰うのが好きです。理事長は、どちらがタイプですか?10月にも山手地区のだんじり祭りがあるので、イケメンとハッテン目当てに遊びに来てね。
返信する
今日26日までがお彼岸だとこのブログで知り (Unknown)
2018-09-26 20:04:11
母方のお寺にもお参りに行ってきました。東京に住んでいるので、池袋にある父方のお寺には早々にお参りをしていましたが、今日までお彼岸のお参りが可だということをここで知り、群馬県館林への仕事のあと、千葉県松戸まで急行し、久し振りに母方墓地でのお参りを"強行"してきました。お線香を供えていたら雨が降り出し濡れましたが、とてもすがすがしい気持ちになりました。えむびーまんには感謝です。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-09-26 21:26:26
<<ちなみに、父は山本家のおとんぼだったので、>>

関東在住ですが、「おとんぼ」が聞き慣れない言葉だったので調べたら、やはり関西弁だったのですね。大阪では兄弟のなかで一番下の男のことを、神戸では男女関係なく一番下の子という意味のようでした。
返信する
Unknown (アスペようへい)
2020-10-10 06:04:24
>うちの家は、私がものごごろついた時から、すでに、瓜破霊園にある山本家の墓に、盆と彼岸にだけは参っていました。
タカオちゃんの代で瓜破霊園には近づかなくなってしまったため、針中野山本氏は滅亡確定とか。
>墓参りに行かない家だから、こうなるのだなぁと思いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。