goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日鈴なりで真相を知る。京都アニメーションの放火事件はなるべくしてなった。全責任は八田社長に。放火事件発生の霊的理由はブログ書き禁止に。京アニは阪急電鉄だから惨事に京阪電車だったら回避。

2019-07-22 21:34:44 | 時事ネタ

本日、三宮のカードカルトの入るセンタープラザ西館へ共益費を支払いに。

ついでに、鈴なりに立ち寄り、奏智先生にたまっていた心霊写真の鑑定を。

明慶先生が出てきたので、京都アニメーションの放火事件が起きた原因を聞きました。

聞いたことは、ブログに書いたらいけないと言われました。

ひょうたん良先生が言っていたのと同じでした。

京アニ放火事件は、起こるべくして起こったという事です。

どうしたらおこらなかったか。

当ブログを毎日見ている人だけに、わかるたとえで言います。

ヒントとしては、

京アニは、阪急電車や名鉄が経営していたからああいう大惨事に。京阪電車やJRが経営していたらああいう事にはならなかった。

アホな人は、京アニは、阪急電車・名鉄や京阪電車・JRとは、資本関係がないと言うでしょうが、、そういう人は、当ブログの読者でないのでほっておきます。

要するに、

京アニの大惨事の責任は、霊的には、青葉容疑者ではなく、八田社長にあるというわけです。

もし、京アニの社長が私であれば、ああいう大惨事にはなっていませんでした。

あなたが、八田社長タイプであるかどうかの簡単な診断テストを用意しました。

あなたがもし住むとしたら 住吉 か 六地蔵 どっち。

0.1秒以内に、住吉と思った人は、八田社長になりません。

迷った人や、考えた人、六地蔵と答えた人は、経営者となった場合、八田社長になりかねません。

日本霊能者連盟 
http://www.reinou.jp

日本霊能者連盟理事長としての公式見解とさせていただきました。

 

 

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日のgooブログアクセスラン... | トップ | 本日のランチは餃子の王将日... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
六地蔵が因縁キツイのはわかったわ😼 (アスペようへい)
2019-07-23 02:05:16
なんだその阪急、京阪というのは😼詳しく教えてくれよ😼それに、まわりに霊的ブレーンがたくさんいるに長年、奇跡的に個人的見解あてたことないアンタがいつも極端に(王侯貴族どころか神気取りで)上から目線なんだよ❓😒😼俺以上の発達障害者であるほかに青葉以上の精神障害者か❓😒アンタ😒😼
返信する
Unknown (アスペ Yo! Hey! 的な ROCK地蔵)
2019-07-23 03:43:55
Hey! Yo! 因縁キツいぜ!😹独立独歩唯我独尊おけいはんマンセー😸オメコに乗り入れインサートFUCKしてる阪急因縁キツーの満州キツ子のスカべ臭くっさー🙀草萌える青葉祭り😼高野山出禁でも行けるROCK地蔵の青葉祭り😾ガソリンくっさー萌える燃える青葉祭り😿毎日毎日物見遊山の夏祭り😼退屈凌ぎの夏祭りよりも刺激が強くてイケてるROCKなROCKな青葉祭り😸ロッケンロー😺😊😉
返信する
スタジオどころか駅舎が炎上した (Unknown)
2019-07-23 06:58:25
某日コン運搬奴隷のT先生のいらっしゃるK電鉄だったらどうなのでしょうか
返信する
ヒントを付け加えました。 (えむびーまん)
2019-07-23 09:05:22
奈良大学中退のアスペようへいの書き込み。
なんだその阪急、京阪というのは😼詳しく教えてくれよ

理解力のない人のために、ヒントとして、名鉄とJRを付け加えました。
これで、言わんとしている意味が分かりますね。
それでも、わからん人は、ね
知能指数132の私から見ると、、。
せごんさんは、理解いただけましたか。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-07-24 18:13:24
六地蔵って由緒ある寺や
お前が知識不足なだけ

地蔵は閻魔の化身や
お前が知識不足なだけ

宇治市は宇治神社縣神社平等院万福寺三室戸寺と
京都市内や住吉にも負けんぐらい由緒がある。
お前が知識不足なだけ

青葉容疑者もキチガイやがお前もキチガイや

勉強せいやアホちゃう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。