本日も、中野の実家に泊らず、郵便物を見て、実家の国勢調査をインターネットで入力して、駒川の自宅マンションへ。
途中、ローソンストア100東住吉今川店へ。
ここは、レジが2台。1台がクレカ利用客用のセルフレジ。もう一台が現金支払い専用の有人レジ。
セルフレジは、レジかごに入れたまま、各商品にバーコードを当てるだけです。
せごんさんやアスペようへいは、いくつあったら、1点ぐらい、バーコードをあてるのを忘れてしまいますか。
教えてください。
神戸大学卒の私は、30点あっても、バーコードのあて漏れがないので。
すべての客が、バーコードの当て忘れの商品がないとは思えないので。
ちなみに、レジ台の上は、かご1つしか置くスペースがないので、レジかごの中にある商品をはしから順番に、バーコードを当てるというやり方です。
ここは、民度が高い東住吉区だから、コンビニでもセルフレジがあるわけで、浪速区や西成区なら、みんな、5点買っても3点しかバーコードを通さないなど、ごまかすはずです。
メイドエステ萌も、アスペようへいやモノホンのせごんが集うデイサービスだったのですか?
さすがにセルフレジでごまかしをしない聖人準神様えむびーまん、福祉にも熱心ですね。
どこかでどこかで エンゼルは
いつでもいつでも ながめてる
ちゃんと ちゃんと ちゃんと
ちゃんとちゃちゃーんとながめてる ♫