goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日は和歌山の加太海水浴場へ。55年前から利用。徒歩1分の今宮戎駅から乗車で南海電車1本。交通費は往復で1400円。ダイヤにないめでたいでんしゃに遭遇。浮輪で沖のブイすべてにでん。

2018-08-05 20:07:29 | 海水浴

本日も、暑そうなので、加太海水浴場へ行くことに。
昨日金券屋で南海の株主乗車券を1枚700円で買いました。
ちなみに、今宮戎駅から加太駅までの運賃は960円です。

南海沿線には、大阪府内に5つの海水浴場があります。
私は、環境庁の開設前の水浴場の水質検査結果にこだわります。
海水浴場の水質は、AAまたは、Aでないとダメです。
かつては、大阪府内では、淡輪海水浴場がAだったので、利用していましたが、Bに落ちてからは、行かなくなりました。
南海沿線では、磯ノ浦駅前にある磯ノ浦海水浴場と加太駅から徒歩15分の加太海水浴場だけが、水質検査結果がAAとなっています。

http://www.env.go.jp/water/h30_report.pdf

11時7分今宮戎駅発なんば行き各停に乗車。
11時9分になんば駅に到着。

南海本線のホームにとまっていた特急サザン和歌山市行きの後ろ4両の自由席車両へ。前から5両目。自由席車両の1両目に乗車。
自由席車両4両は、すべて、通勤用のロングシート。

11時20分なんば駅を出発。

途中、向かいの席のおばあさんが、横に立っている学生にこの電車尾崎駅に止まりますか。と尋ねました。
学生は、首をかしげていたので。
私が、尾崎に止まります。と大声で。
おばあさんは、ありがとう。めったに乗れへんので。と。
そういえば、昨年も特急サザンに乗っていたら、子連れの若い主婦が、貝塚にとまりますか。と隣の若者に聞いて、その若者は、スマホで調べていたので、
私は、大きな声で、特急は貝塚には止まりません。岸和田で、急行か何かに乗り換えて下さい。と教えました。

おばあさんは、尾崎駅で下車するとき、私に何度もありがとうございました。と頭を下げていました。

そして、12時18分。和歌山市駅に到着。
トイレに行って戻ってきたら、加太線の電車が到着するところでした。

なんとピンク色のめでたいでんしゃでした。

私のテント。

吊革。鯛の形をしています。

途中 八幡前駅で、水色のめでたいでんしゃと行き違い。

途中、磯ノ浦海水浴場の前を。

ここは、サーファーが多いところです。

そして、加太駅に到着。

加太と言えば、鯛が有名。それでめでたいでんしゃです。
加太線の愛称は、加太さかな線。
もともと、加太漁港で取れた新鮮な魚を和歌山市街地に運ぶのを目的に作られた線だからです。
そして、加太駅に12時50分に到着。

加太駅にあったパンフをみると、私の乗った12時25分発の電車は、めでたいでんしゃでないはずの車両であることがわかりました。

そして、駅から歩いて、加太海水浴場へ。
本日は、めちゃ人がいます。

バーべーキュコーナーのロープの外の海側に、テントを張りました。

右下にうつるテントが私のテント。

前で遊んでいた親子連れに、写メをとってもらいました。

先にある建物が管理棟。

管理棟に行って、浮輪に空気を。

こんだけたくさんいるので、駐車場に車をとめた人かどうかわからないので、受付に、つかわせてと言いました。
どちらの駐車場ご利用ですか。と聞かれたので、漁業組合が管理する駐車場、公園の駐車場を指さしました。
すると、どうぞと言われました。

浮輪を膨らませて、テントの中にしまいました。

そして、ゴーグルをつけてひと泳ぎ。

そして、トイレの方へ。
パトカーがとまっていました。
駐車場です。冬は無料。夏は、漁業組合が管理しています。1日1台1000円です。

パトカーの横の突堤に登りました。
パトカーの中には、2名のお巡りさんが。

先ほどは、道路沿いに見えている家の付近まで泳ぎました。

山の上に見えているのが、国民休暇村・紀州加太です。子供のころ、海水浴シーズンに家族でよく泊まっていました。
私にとっては、加太海水浴場、55年くらい前から利用していることになります。
国民休暇村は、かつては、山の上にある現在の場所に深山荘。向かいに見える半島の先にある城ケ崎荘とに分かれていました。
城ケ崎荘はその後なくなりました。そこに泊まった時、絵画コンクールがあり、加太の海というタイトルでクレヨンで絵をかきました。
見事入賞。小学生中学年の時だったと思います。初めての賞だったので、うれしくて、いまだに、覚えています。

中央は友ヶ島の地島(無人)左手は沖ノ島(住んでいる人はいませんが、港があり、土産物屋や海の家、バンガローなどの宿泊施設があります。)

唯一のトイレです。



管理棟のところに戻りました。

浜辺をお散歩。

この辺りは、バーべーキュ―コーナー。

私のテントの大きさのものは無料です。

今年から、浜辺の中央に、売店ができていました。

その奥に、テントのようなものが。昨年までありませんでした。

横には、ハンモック。中には、ベッド。

テーブルにはランタン。

手前には、バーベキューコンロが。

前にテントを張って、このテントも利用しているグループに、利用料はなんぼぐらいするのですか。と聞いてみました。
すると、親戚がやっているので、料金はわからないと。
おいおい、無断利用しているからわからへんのやろと思いましたが、突っ込みはしませんでした。
そして、先ほどの売店の人に聞いてみました。
1泊用で、3万円。6人とまれるので、6人で泊れば、一人5000円。
朝・夕 食事付きという事でした。

お散歩終了。

膨らませた浮輪で、沖に出ます。
今までは、ハードコンタクトレンズだったので、浮輪に乗るときも、万一の転覆を考えて、コーグル着用。
本日は、使い捨てコンタクト・ワンディアキュビュー。ソフトコンタクトレンズなので、コーグルなしで。
ゴーグル越しに見る景色と生で見る景色は違います。
私の浮輪への乗り方は、あおむけで、ケツだけを浮輪の穴に突っ込む方法です。
よって、手と足は、空中に出ています。
前にはあまり進めず、手でこいで、後ろ方向に進みます。
泳ぎには自身があるので、誰よりも、沖に出ないと気が済まないタイプです。
沖の遊泳区域ブイ(道路標識のようなタイプ)までいって、8個あるすべてのブイにでん(タッチ)してきました。


 

沖の標識型ブイは、かなり沖にあります。

ズーム。左端に見えている道路標識型ブイが、遊泳区域を示すブイ。沖合に8ヵ所ありました。
浮いているブイは、アトラクションのバナナボートなどが出入りする航路なので、この中には立ち入らないでという目印。

そして、シャワーの営業が午後5時までなので、午後4時40分ごろ、管理棟にあるシャワー室に。
受付で300円支払います。温水シャワー浴び放題です。

着替えて、午後5時にシャワー室をあとに。

加太駅午後5時13分発と5時27分初の和歌山市行き電車がありますが、いずれに乗っても、和歌山市発の同じ特急サザンとなるので、17時27分発の電車に乗車。
17時52分和歌山市駅到着。17時59分発の特急サザンなんば行きに乗車。
18時58分終点なんば駅に到着。19時2分なんば発の河内長野行き各停へ。
次の今宮戎駅で下車。駅向かいの事務所へ。事務所には、19時5分に到着。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日のgooブログアクセスラン... | トップ | 本日和歌山加太海水浴場上空... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
加太、いいところですね (山本先生へ)
2018-08-05 23:01:49
こんばんは。 夏休み、満喫中ですね(笑)加太、近くて遠い。でもいいところ。サザンの指定席には乗車されなかったようで。サザンの指定席、なかなかいいですよ。JRのくろしおより安いので。次回は指定席にぜひ。自由席は通勤電車なので旅情に欠けます(笑) 加太はJRにもありますよ。こちらはかぶと、ですが(笑)関西本線の駅で三重県になります。まぎわしいので勘違いしやすい。それにしても加太、釣りスポットでもあります。ここは車のほうがいいかな。南海の優待券は難波の金券店で販売しているのですか。難波の金券店、商店街にずらりとありますがどこが安いのかよくわからない。700円はお得ですね。サザン用の割引特急券はないのですか。まあ、南海旅行でクレジットカード買いすればポイント分の割引? はありますが(笑) 写真がきれいですね。旅カメラマンになればいいのに。でも海は本当にいいですね。ちっぽけな悩みを忘れさせてくれます。またいい記事よろしくお願いします。ありがとうございました。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-08-05 23:57:35
そういえば、鉄道に詳しいえむびーまんって、車掌さんの雰囲気があります。並みの駅員よりも路線案内は上手かも知れませんね。あと(教員免許をお持ちのせいか)高校の先生の雰囲気も。以前NMBでしたかの女の子が弘法院先生に人生相談に来たときのツーショット写真では、正に生徒と先生の様でした。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-08-06 09:28:26
お前は電車乗ったらアカン身分やろ
黄ばむねん
臭いから乗るな
返信する
Unknown (reisi)
2018-08-06 10:52:58
海水浴ガイドご苦労様です。
海水浴、寺、神社参り、クーポングルメ、
本だせるレベルですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。