goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日の大阪市の最高気温34.4度。最低気温26.8度。暑い暑い。真田山プール本日もはたから見ていてもろに監視員不足。大変そう。

2019-07-25 21:35:59 | プール

本日の大阪市の最高気温34.4度 最低気温26.8度 寝ているときもエアコンをかけっぱなしの季節になりました。
ここ数日、寝るときもエアコンをつけっぱなしに。

暑い中、事務所から4.6キロある真田山プールへ自転車で。

一番の難関は、大阪の地名のもととなった逢坂(オオサカ)。国道25号線で上町台地の上まで登る坂です。ビル10階くらいの高さまで自転車で登ります。立ちこぎでなんとか登れます。

汗だくに。上町台地を登りきると、台地の上は、フラットです。

真田山プールについて、更衣室で着替えるときには、額から汗がぽたぽたと落ちます。

本日の真田山プール。

鎌田チーフが、プールの事務室にいたので、平常時にもどったのかなぁと思われました。

受付には、2名の女性スタッフが。いつも通りです。

プールサイドには、3名のプール監視員が、

うち2名は、私を見ると、頭を下げて挨拶してくれる人です。

本日は、1800m泳ぎました。

が、プール監視員は、3名しかいませんでした。

3人とも、休憩なしで、監視していました。大変そうでした。

鎌田チーフと昨日いた男性職員が、たまに、プールサイドに来ていました。

男性職員は、おそらく、昨日できなかったであろう、プールサイドの一部を掃除していました。

今までは、たくさんの監視員バイトがいて、ローテーションを組んで、休憩をとったり、シャワールームやトイレの見回りも(男同士でいかがわしい行為をするひとがいるので)していましたが、
本日は、3名だけで、常に監視台やプールサイド、監視員室にいて、プール監視していました。

しんどそうでした。

明日は、どうなるのやら。

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日のgooブログアクセスラン... | トップ | 本日わかさ生活からお中元が... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
メジャーなデマが邪魔する未来がある (電池全農の神仏/)
2019-07-25 22:42:03
2019.07.07【地震予知速報】7月中に千葉を震源とする巨大地震で関東壊滅か!? ヤバすぎる天体配置、予言者たちも一斉に警告する超異常事態!
https://tocana.jp/2019/07/post_102321_entry_2.html
★日本では何もなかった7月ですが、このデマも残り5日
返信する
京アニも恐怖の大王もビックリの運命の7の月 (電池全農の神仏/)
2019-07-25 22:43:03
019年07月25日、ロシアのシベリアで歴史的な規模となる山林火災が発生中。延焼範囲は、日本列島全域の何倍にも相当
シベリア、あるいは、ヤクートと呼ばれる地域にありますクラスノヤルスク地方、イルクーツク地方、サハ共和国などを中心に激しい火災が拡大しており、7月24日までに、100万ヘクタールに火災が広がっていると報じられています。
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2115171.html
★第六の封印は巨大地震から破局噴火と思われたが、空を曇らせる火災から始まりそうです。
https://www.wordproject.org/bibles/jp/66/6.htm#0
返信する
サプライズ連続の県道718号(718京アニ事件) (電池全農の神仏/)
2019-07-26 15:52:57
https://www.progoo.com/bbs/data/eq-research/img/18650_d542041a12.jpg
↑画像
昨夜は満天の星空が広がったので、都留市のリニア道の駅に移動しましたが、ついでに富士五湖も見たくなり、ふと目に入ったのが、山梨県道718号線の標識でした。
京アニ事件が起きた7月18日を思い出して、未調査だったこの県道を調べたら、山梨県道800番台まである中でも最高に興味深い県道だったのです。
一番の発見は、「三本松地蔵堂跡」の782~806年の富士山噴火の古文書により、この辺り一帯が溶岩に覆われてしまった。
http://home.e02.itscom.net/tabi/fujimiti/2tokaitiba.html
■この目立たない案内看板を発見した時、間もなく富士山でも噴火するのかなと思った時間に、阿蘇山が噴火していました。
返信する
尾瀬より魅力的な県道718号線 (電池全農の神仏/)
2019-07-26 15:54:39
https://www.progoo.com/bbs/data/eq-research/img/18651_a438a3b49c.jpg
↑画像
718京アニ事件とシンクロする山梨県道718号線は、実に変化に富んでいて、中央高速や富士急行電鉄、そして桂川も並走していて、これほど変化に富んだゴージャスな県道は近県にもないでしょう。
道は細いが、ジグザグな区間や旧道や新道など複線化もしていて、自転車で走ると最高に楽しい道です。
富士山噴火にまつわる遺跡があるのが不気味です。
700番台の県道は、全て一本道の直線的、個性に富んだ順に書くと、718、713(夏狩)、719(天気の子封切り日)、714、704、705、712、711・・になりますが、№1111、8888や1776(米国独立年)など意味深なナンバーの車も沿線のお宅にありました。
返信する
台風6号も黙示録6章最後の審判 (電池全農の神仏/)
2019-07-26 17:13:14
26日、甲府市平瀬町の民家で、女性が首から血を流し倒れているのが見つかった。甲府署が事件の可能性があるとみて捜査している。 甲府署によると家族が帰宅したところ、室内で倒れていた。凶器などは確認中。
https://www.sannichi.co.jp/article/2019/07/26/80225743
★自宅から5kmほどの町で殺人事件が起きたようで、防災無線で犯人捜索の放送が流れました。
甲府市内での殺人事件は昨年から聞いたことはないが、京アニ事件より身近な運命の時を知らせるサインか?
■5月28日に起きた川崎通り魔事件など誰もが忘れていると思いますが、その日に新潟県道528号を調査して、川崎商会の廃墟のマンションの画像(赤枠)を紹介しました。
本日は、718号線沿いを流れる桂川の釣り客は、川崎№511で、5月11日に巨大地震というデマも忘れた頃に起こるでしょう。
尚、富士山噴火の三本松地蔵堂跡を撮影した時間(赤枠)は、阿蘇山噴火の時間とほぼ一致します。
↓画像
https://www.progoo.com/bbs/data/eq-research/img/18656_3c970a5015.jpg
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。