goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日オメコにクレームを言いつづけていた結果が見える形で撮影できました。オメコにぎゃあぎゃあクレームを言い続けると改善されました。

2021-02-03 21:22:41 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

昨年10月31日に御堂筋線のダイヤが変わりました。

それまでは、天王寺到着で天王寺始発になるまでの時間が約6分。
よって、発車時間になっても引き込み線から電車が来ない時があり、オメコ(大阪メトロの広報課)に、ぎゃあぎゃあクレームを入れていました。

御堂筋線は、昼間は4分間隔で走っています。

昨年10月31日からは、天王寺到着で天王寺始発になるまでの時間が約10分となりました。

そのため、どの電車も定時に出発できるようになりました。

天王寺始発電車は、3分前にはホームに到着するようになりました。

3番線から千里中央行きが出発。まだ、ホームにかかっているときに、4分後に出発となる新大阪行が2番線ホームに入って来ていることが本日、撮影できました。

昨年10月31日までのダイヤでは、あり得ない光景でした。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメコへのクレームメールが効いて余裕ダイヤーへ。本日大阪メトロ御堂筋線天王寺始発。電車がホームに入ってドアが開いてから10両目の前から1両目まで初めて歩けました。

2021-01-28 00:46:46 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

本日、出勤時、谷町線から連絡通路を通り、御堂筋線ホームへ。
階段を降りようとしたとき、ちょうどホームドアが閉まるところで、ホームに着いた時には、千里中央行きの電車は、出て行った後でした。
昼間閑散時なので、電車は、4分おき。天王寺始発となかもずから来る電車が交互に。

すると、千里中央行きがホームから出ると同時に、天王寺始発電車がホームに入ってきました。
昨年10月31日のダイヤ改正まではあり得ない光景です。
10月31日までは、出発時間になっても、電車がホームに現れないケースが多々ありました。そのため、ホームに電車が到着してドアが開くかいなかというときに、もう発車チャイムが鳴っていました。
私は、幾度となくオメコ(大阪メトロ広報課)に、この件でクレームメールを送りました。始発駅で出発時間が遅れるとはどういうことかと。
すると、10月31日のダイヤ改正で、天王寺着で天王寺始発となるまでの時間が約6分であったのが、約10分とのびました。
そのため、本日のように発車時刻の3分前にホームに到着。乗車できるようになりました。
本日は、10号車の前から1号車の前までホームを歩いて、1号車に乗車しました。
今までは、最も早くホームに到着する天王寺始発電車でも、発車1分前でした。

.御堂筋線の利用の人で、新大阪行きが万年遅れから定時運行されるようになったと感じた人は、オメコにクレームを入れ続けた私に感謝してください。

2番線ホームへの停車は、天王寺折り返しの天王寺始発電車新大阪駅。右側の3番線ホームには、なかもずからやってくる電車が。
昼間閑散時は、平日は4分おきに。土・休日ダイヤでは3分45秒おきにそれぞれが交互に。

午後0時49分に撮影。0時51分30秒に出発。
どう見ても1日に27万人もの乗降客がある駅にみえませんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメコのしている減便は平日のみだと本日知りました。私がオメコへクレームしたことでオメコが動いた事例があります。皆さんご存知ですか。山本隆雄に動かされたオメコの行動を。

2021-01-19 21:53:13 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

本日、大国町の時刻表に以下の貼り紙がありました。

平日ダイヤは、、とあるので、土・休日ダイヤは、と思って調べると、土・日ダイヤの減便は内容でした。

御堂筋線の減便は、1日に2本でした。

御堂筋線大国町駅の天王寺・なかもず方面行の時刻表。

谷町線の減便も2便。ただ、御堂筋線は、5分おきに走っている時間帯なので、1本運休しても、10分間隔。
谷町線のこの時間帯は10分おきなので、1本運休すると、20分間あいてしまうので、前後の便も時間変更して。間隔が等間隔になるようにいじくっています。
あと1便。八尾南行が喜連瓜破行に行き先変更となっています。

谷町線天王寺駅。八尾南方面行。ピンクのラインが天王寺駅での発車時刻。

あと、皆さんの中で、山本隆雄がオメコ(大阪メトロの広報課)にクレームを出して、オメコを動かした事例がありますが、おわかりですか。
昨年10月31日に御堂筋線のダイヤが変更されました。そこに見事に反映されていました。
天王寺駅始発電車が発車時刻になってもホームに現れないというクレームをたびたび送っていました。
当ブログにもその辺を書いていました。
ダイヤ改正までは、天王寺行が天王寺駅に到着して、引き込み線に入り6分後に出発する天王寺始発電車となっていましたが、ダイヤ改正後は、それが10分後の電車となりました。
御堂筋線は、昼間閑散時は、平日ダイヤでは4分おき。土休日ダイヤでは3分45秒おきに走っています。
ちょうど、天王寺からの出発を1本後にして、余裕を見たようでした。
そのため、天王寺駅のホームには、引き込み線からでて、発車2分前までにホームに必ず到着。ダイヤより遅れて出発することはなくなりました。
また、大国町の乗り換えについてのクレームについても改善されました。
天王寺駅の発車時間が40秒くらい早くなり、大国町駅では、四つ橋線より5秒ほど早く到着。御堂筋線→四つ橋線への乗り換えができるようになりました。
以前のダイヤでは、御堂筋線がダイヤより1秒たりとも遅れなかった時のみ、乗り換えが可能となっていました。2秒以上遅れると四つ橋線が先発してしまっていました。
乗り換え可能な割合は、50%・50%でした。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日オメコからオメコらしい回答が。でもオメコはユルユルがばがば。オメコ利用者は協力してしまりのあるオメコになるようにしつけましょう。

2020-12-18 22:33:58 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

本日、先日の問い合わせに対する回答がオメコ(大阪メトロの広報)から届きました。

------------------------------------------------------------------------------------------

2020/12/18 (金) 13:55
2020年12月18日
山本 隆雄 様

 平素は、Osaka Metroをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 2020年12月3日にOsaka Metroのホームページへお寄せいただきましたお申出につきまして、次のとおりお答えいたします。

 初めに、回答が遅れましたことをお詫び申し上げます。
 
 この度、山本様からのご指摘を受け、大国町駅へ状況を確認したところ、山本様のご指摘のとおり、大国町駅で掲出されている、谷町線天王寺駅発八尾南行最終時刻に記載誤りがございましたことを、お詫び申し上げます。
 直ちに、修正し再掲出させていただきました。

 この度、山本様からのご指摘を受け、大国町駅へ状況を確認したところ、山本様のご指摘のとおり、大国町駅で掲出されている、谷町線天王寺駅発八尾南行最終時刻に記載誤りがございましたことを、お詫び申し上げます。
 直ちに、修正し再掲出させていただきました。

 御堂筋線大国町駅から谷町線駒川中野駅への最終電車につきましては、御堂筋線大国町駅23:54発天王寺行から天王寺駅で乗り換え谷町線八尾南行0:08発になります。
 天王寺駅での御堂筋線から谷町線への乗継時刻も考慮し、この時間を最終接続とさせていただいております。
 ジョルダンの乗継案内では、山本様の申告である時刻が表示されるかと思いますが、乗継に時間のかかるお客さまもおられることから、Osaka Metroでは余裕を持った乗継時刻を考慮し、御堂筋線大国町駅23:54発を最終接続とさせていただいておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 また、事故や故障等により、ダイヤが乱れている場合は、23時54分発の電車にご乗車いただきましても、お乗り換えしていただけない事もございますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 今後ともお客さまの安全を最優先に、便利で快適なサービスを提供できるよう努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

【駅構内案内に関するご質問・お問合せにつきましては下記まで】
 大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)
 鉄道事業本部 駅務部 駅務課
 (電話番号:06-6585-6395)

【ダイヤに関するご質問・お問合せにつきましては下記まで】
 大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)
 鉄道事業本部 運輸部 運転課
 (電話番号:06-6585-6373)

《注意》
このメールは、送信専用のメールアドレスから配信しておりますので、
ご意見、ご要望等につきましては、Osaka Metroのホームページへ「お客さまの声(入力フォーム)」をご利用ください。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

問題はこの一文。

山本様のご指摘のとおり、大国町駅で掲出されている、谷町線天王寺駅発八尾南行最終時刻に記載誤りがございましたことを、お詫び申し上げます。
 直ちに、修正し再掲出させていただきました。

本日、大国町上下線のホームに掲出されている最終電車案内を見ました。すべて、天王寺0時6分のままです。
どれ一つ修正されていませんでした。

どうして、オメコの回答って、こう、ユルユルがばがばなのでしょうか。

しまりのある回答になるように、オメコ利用の皆さんは、オメコをしつけしましょう。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日オメコに送った問い合わせ。大国町駅発の谷町線最終接続となる電車は23時54分発?それとも23時59分発?オメコの認識はどっち?

2020-12-03 21:56:30 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

本日、オメコ(大阪メトロの広報課)に以下の問い合わせをフォームで送りました。

大国町掲出の最終接続案内。

アップ。

ジョルダン乗り換え案内 で、大国町→駒川中野の最終検索すると、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日オメコから回答が。オメコらしいえむびーまんの質問への回答を無視する一方的弁明。あり得ない発車時刻になることへの認識なし。

2020-11-18 19:57:13 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール
当ブログ2020年11月5日記事  に対する回答が本日オメコ(大阪メトロの広報課)から届きました。
私の回答は、大国町駅の御堂筋線・四つ橋線の連動信号。御堂筋線は、絶対にダイヤ通りに出発できない。おかしくないか。という点について、まったく回答がなされていません。
御堂筋線は4分、9分、14分、19分・・・と5分おきにあり、四つ橋線と連絡していない4分、14分、24分・・・🔴4分発では、🔴4分50秒に出発。
に対して、四つ橋線は、なんば駅を🔴8分発で、🔴9分50秒くらいにならないと大国町駅に到着しません。
御堂筋線の🔴9分発は、100%。🔴0分にならないと、発車チャイムが鳴らないので、出発できません。あり得ないダイヤでの出発となり、終点なかもずまで、その遅れを引きずります。
 
 
kotsu-kouhou@osakametro.co.jp
2020/11/18 (水) 14:33
2020年11月18日
山本 隆雄 様

 平素は、Osaka Metroをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 2020年11月5日にOsaka Metroのホームページへお寄せいただきましたお申出につきまして、次のとおりお答えいたします。

 大国町駅での御堂筋線・四つ橋線の乗換えにつきましては、早朝時間帯や深夜時間帯は列車本数が少ないため、各線の到着時間に大幅な遅延が発生しない限り、乗換え接続ができるように信号制御しております。
 ご指摘の時間帯も、運行計画上どちらの路線も大国町に23時09分に到着し、御堂筋線は23時09分、四つ橋線は23時10分に出発するように設定されておりますが、お客さまの乗降状態によっては、出発時間が遅れる場合がございます。
 お客さまにご不便をおかけする場合もあろうかと存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 今後とも、ご利用される皆さまに対して、より一層安全・便利で快適なサービスをご提供できるよう努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

【本件に関するご質問・お問合わせにつきましては下記まで】
 大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)
 鉄道事業本部 運転部 運転課
 (電話番号:06-6585-6373)

《注意》
このメールは、送信専用のメールアドレスから配信しておりますので、
ご意見、ご要望等につきましては、Osaka Metroのホームページへ「お客さまの声(入力フォーム)」をご利用ください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日オメコに送ったおかしいんちゃう?メール。新ダイヤになったのに旧ダイヤ通りの大国町駅の御堂筋線・四つ橋線連動信号。おかしいのとちゃう。

2020-11-05 18:10:39 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

本日、オメコ(大阪メトロの広報課)に以下の内容でご意見メールを送りました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメコの怠慢でほとんどの人が知りませんが、昨日から大阪メトロ御堂筋線と四つ橋線のダイヤが変わっています。ご注意ください。

2020-11-01 16:08:11 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

オメコ(大阪メトロの広報課)の怠慢で、ほとんどの人が知りませんが、昨日から御堂筋線と四つ橋線のダイヤが変わっています。

私が、帰りに利用している23時台は、1分早くなっています。

事務所の専用階段を上がったところのドアの内側に、配布される時刻表を1.41倍にカラーで拡大したものを貼っています。

10月30日までのダイヤ。

本日、拡大コピーしなおしして、貼ったもの。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪メトロの作業員って頭たらん人がなるの?駒川中野駅の隣駅表示板設置にあり得ないスカタンが、、。灯もと暗し。私は気づきませんでした。オメコは暗くせずに元の明るさにして。

2020-06-13 10:24:22 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

ネットニュースで以下のものを見つけました。

【谷町線】駒川中野駅、駅名標をリニューアルするも…向きが反対に

http://osaka-subway.com/post-20979/

その記事中の写真より。

あり得ない。

隣駅表示板。大日行の進行方向の隣駅が平野。

あり得ない・あり得ない。

八尾南行に設置すべき隣駅表示板を大日方面行に。

アホ・アホ・アホ・アー

何人かがかりで、設置しているはず。

誰も気づかなかったのか。信じられない。

大阪メトロの作業員って、頭足らん人しかいないのでは、、、

こんな人らに、作業任せていて、安全性に問題はないのだろうか。

ちなみに、新しい、表示板は、電飾でないので、めちゃ暗。

自分の前にある表示板だけ、光を反射して白く見えますが、それ以外のものは、真っ暗。

だれが見ても、改悪。

オメコ(大阪メトロ広報課)の考えていることだから仕方ないか。

前の電飾板の方が、誰が見ても。明るくてグッド。今回は、改悪。

オメコの考えがわかりません。

このスカタンは、大日方面行の4号車の前で起こったので、気づきませんでした。

私は、天王寺駅で御堂筋線連絡通路に行くのに便利なように、1号車か2号車に乗車しているので。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こらオメコ!何仕事さぼってるねん。サイトでは減便のダイヤは全く掲載されず駅に出向かないとダイヤがわからず。本日御堂筋線の電車普段よりだいぶ混んでいるなと思ったら1本前が間引かれていたことが判明。

2020-04-11 20:48:05 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

本日と明日は、谷町線と御堂筋線のダイヤが2割減便となります。

サイトを見ても、本日と明日の時刻表はアップされていません。

これは、はっきり言ってオメコ(大阪メトロの広報課)が仕事をさぼっているからです。

昨夜の終電利用時、駅にいた助役に聞いてみると、新たにダイヤを作るのではなく、5本に1本電車が来ないという形で減便するという事でした。

要するに、今まで通りの時間の電車に乗ろうとすると、確率80%で電車が来るいうことになります。

本日、駒川中野駅で乗車しようとしました。

通常通りに電車が来ました。

同じ車両に乗っている人は、9名でした。

天王寺駅に到着。向かい八尾南行きホームにわざわざ行き、写メで時刻表を撮りました。

オメコが職務怠慢をしていなければ、こんな事をせずに済むと思われました。

12分間電車が来ない時があるので、注意が必要です。

続いて、天王寺駅で、御堂筋線なかもず方面のホームに行き、なかもず方面行の時刻表を写メに。

よく考えると、大国町で写メを撮れば、こちらをとる必要はありませんでした。

この時刻表をみていてわかるのは、なかもず方面行きのダイヤには減便の影響がほとんど見られないという事です。

要するに、間引かれているのは、この駅・天王寺止まりの電車だというわけです。

続いて、元来の電車に乗るホーム。新大阪・千里中央行きホームへ。

写メを撮りました。

時計を見ると、18時10分。電車がやって来ました。
到着した千里中央行きは、いつもより、かなり、多くの人が乗っていました。

なんでやろと思って、先ほど撮った写メを見ると、一つ前の18時8分発の電車が間引かれていて、2本分の乗客がこの電車に乗っていたからと判明しました。

そして、大国町へ。

大国町から天王寺行きの時刻表を撮影しました。

 

私が利用する時間帯では、22時25分と23時26分の電車が間引かれているので、注意が必要と思われました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメコ無責任すぎ。大阪メトロ明日・明後日運転本数2割減つて時刻表は明日発表つて。明日旅行に行くので早朝の地下鉄に乗ろうとしたら走ってなかったら。

2020-04-11 02:03:06 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

大阪メトロ。土曜日・日曜日、運行本数2割減って。

ホームページ見ても、ダイヤが載っていません。

オメコ(大阪メトロの広報課)どないなってんねん。

本日、谷町線最終で、駒川中野まで。

天王寺で乗るとき、係員に、谷町線の終電早くなるのか聞いたところ、ならないとか。

駒川中野に着いてから、助役に 電車間隔が6分おきから7分おきになるのか、特定の電車が来なくなるのか聞いたところ。

特定の電車が来なくなるとか。

列車には、番号が振られていて、その番号の列車がごっそり運休するとか。

時刻表は、明日貼りだすとか。

朝、7時23分のあと、33分とか、10分間ほど電車が来なくなる時間帯があるとか。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日3月16日にオメコに送った要望(新型コロナウイルス感染防止のため連結部のドアを開放してほしい)に対して11日後の本日。却下の回答が届きました。さすがオメコです。

2020-03-27 22:27:50 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

当ブログ2020年3月16日 本日オメコに送った要望メール。新型コロナウイルス対策で御堂筋線の車両連結部のドア取っ手に触れなくてよいよう開放固定をお願いするシールを窓に貼ってくれ。

オメコ(大阪メトロ広報課)の回答が、11日後の本日、届きました。

以下です。

この程度の回答なら、普通の会社なら1日でできますが、

大阪メトロでは、11日もかかります。

--------------------------------------------------

kotsu-kouhou@osakametro.co.jp

2020/03/27 (金) 9:38


2020年3月27日
 山本 隆雄 様

  平素は、Osaka Metroをご利用いただき、誠にありがとうございます。
  2020年3月16日にOsaka Metroのホームページへお寄せいただきましたお申出につきまして、次のとおりお答えいたします。

  連結部分のドアにつきましては、2003年2月に発生した韓国大邱市地下鉄火災事故を機に車両関係の法令が改正され、隣接する車両の客室への延焼拡大及び煙の流入防止の観点から、通常時には閉じる構造となっております。

  何卒、ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 【本件に関するご質問・お問合せにつきましては下記まで】
  大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)
  鉄道事業部本部 車両部 車両企画課
  (電話番号:06-6585-6583)

 《注意》
このメールは、送信専用のメールアドレスから配信しておりますので、
ご意見、ご要望等につきましては、Osaka Metroのホームページへ「お客さまの声(入力フォーム)」をご利用ください。

-------------------

この件について、某電鉄会社の課長をしているたつきさんに問い合わせてみました。

たつきさんについては、パチモンブログの方では、勃つ起 とか 勃つ気 とか表現されていますが、そのような漢字ではありません。
京都大学を受験。不合格になり、大阪府立大学に行ったので、私より、学力の高い人です。

山本からの質問  連結部のドアを閉めておかないといけないという法令は本当にあるのですか。

たつきさんからの回答。

------------------------------------------------


 鉄道に関する技術上の基準を定める省令の解釈基準、というのがあって、鉄道に関する設備には標準となる仕様が法令で定められています。

連結部のドアは貫通路の構造や寸法などとして定められており、言われる内容は第83条の2項に書かれてます。


 地下鉄等旅客車、新幹線旅客車、懸垂式鉄道旅客車、跨座式鉄道旅客車、案内軌条式鉄道旅客車(地下式構造の鉄道及び長大なトンネルを有する鉄道に使用する車両に限る。)、常電導磁気浮上式鉄道旅客車及び超電導磁気浮上式鉄道旅客車の連結する車両客室間には、通常時閉じる構造の機能を有する貫通扉等を設けること。

--------------------------------------------------------

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日オメコに送った要望メール。新型コロナウイルス対策で御堂筋線の車両連結部のドア取っ手に触れなくてよいよう開放固定をお願いするシールを窓に貼ってくれ。

2020-03-16 01:37:21 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

毎日、通勤で谷町線の駒川中野駅から御堂筋線の大国町駅まで利用している。

御堂筋線は、10両編成。

天王寺駅。谷町線天王寺駅ホームから谷町線・御堂筋線の連絡通路を歩いてきて階段を下りた御堂筋線天王寺駅ホームは、先頭の10号車のさらに手前。下車する大国町の南改札は、大国町ホームの最後尾1号車のさらにうしろの階段を上がったところにある。

急いでいるときは、車内で進んでいく。その時、連結部のドアの取っ手を触らないといけない。

新型コロナウイルスが流行っている現在、ドアの取っ手に触れることに抵抗がある。

それで、ドアを常に開放しておくように乗客にお願いしてもらいたいというもの。

本日、オメコ(大阪メトロの広報課)にメールした内容。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーいわーい谷町線駒川中野駅で3月14日からの新ダイヤの携帯時刻表をもらいました。昼間閑散時12分間隔→10分間隔(20年間)→7分半間隔(3年間)→6分間隔。本数が増えて感激。

2020-03-08 01:16:06 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

本日、行きしな駒川中野駅で、指に消毒液をかけたとき、駅員に、時刻表はまだできていないかと尋ねると、あるという返答が。

そして、新ダイヤの携帯時刻表をもらいました。

駒川中野駅での昼間閑散時は、6分おきとなっています。

谷町線開通時の駒川中野駅での昼間閑散時は、12分おき。

それから23年前の改正で、10分おき。3年前の改正で、7分30秒おき。
そして、今回の改正で、6分おき。

ちなみに、御堂筋線は、天王寺から新大阪の小運転区間では、平日4分おき。休日3分45秒おき。

谷町線沿線の人口は減っていますが、利用者数は、駒川中野駅では、増えています。

理由は、近鉄南大阪線の針中野駅や今川駅の利用者を奪っているからです。

昭和40年ごろ、近鉄全線で400近い駅がありました。
その中で、乗降客数10位が針中野駅。20位が今川駅でした。

谷町線駒川中野駅は、近鉄南大阪線の今川駅と針中野駅の中間にあります。
針中野駅の乗降客数は、谷町線が開通した時には、1日に3.5万人ありました。現在は、1万人を割っています。

ただ、遅れると文句を言っている午後8時前。文の里行があるため、駒川中野に行くものは10分間隔→8分間隔 になったものの、多客による慢性的遅れは必至です。

小運転区間の都島~文の里を廃止して、それらをすべて中運転区間の都島~喜連瓜破に変更すれば、遅延はなくなると考えられます。
★中運転区間 都島~文の里の小運転区間+田辺・駒川中野・平野・喜連瓜破。

駒川中野に行ける午後7時台後半の8分間隔は、混雑のもとだと思われます。

ちなみに、帰りしなは、23時台の電車に乗りますが、ダイヤに変更はありません。
行きしなは、7分30秒間隔から6分間隔になり、非常に便利になります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日先日のオメコにした要望に対する回答がオメウから。当ブログ記事のコメント欄にオメコが写っている動画のURLが貼ってあり、オメコ写りの動画6本のURLを貼ります。ごゆるりとオメコ鑑賞お楽しみください。

2020-03-06 22:10:00 | 日本最低の私鉄を売りにしている大阪メトロへのご意見・ご要望メール

当ブログ2020年2月18日記事 本日オメコに送ったメール。谷町線の19時台は恒常的に多客が原因で3-4分遅延。まともな私鉄なら年1回ダイヤ改正する。大阪メトロ谷町線はどうして20年に1度しかダイヤ改正をしないのか。

当ブログ2020年2月19日記事 えむびーまんオメコに対して赤っ恥。オメコは2月6日に谷町線ダイヤ改正を発表。オメコはマスコミ発信力弱く私は気づかず。谷町線7分30秒間隔から6分間隔に。えむびーまん駒川中野駅の発着本数増え大喜び。

当ブログ2020年2月28日記事 本日谷町線駒川中野駅の時刻表に電気がともってないなぁと思ったら近くに時刻表が新しくできていました。そこには3月14日からの新ダイヤが。本数増便でえむびーまん大喜び。

---------------------------------------------
先日、オメコ(大阪メトロ広報課)に送った要望への回答が、オメウ(大阪メトロ運輸課)から届きました。
 
------------------------------------------------------------------------------------

 

kotsu-kouhou@osakametro.co.jp
2020/03/06 (金) 16:53
 
2020年3月6日
山本 隆雄 様

 平素は、Osaka Metroをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 2020年2月18日にOsaka Metroのホームページへお寄せいただきましたお申出につきまして、次のとおりお答えいたします。

 この度、谷町線をご利用される際に、ご不快な思いをおかけすることとなり、誠に申し訳ございませんでした。
 お客さまからのご意見がありました、2月18日(火)谷町線の運行状況は非常に多くのお客さまが乗車されていたため遅延が発生しておりました。
 Osaka Metroでは、全乗務員が定時運転を心掛けているところでございますが、各駅でお客さまの安全を最優先に扉操作を行っておりますので、お客さまの乗降状況によりましては、次第に電車の到着時刻や出発時刻が遅れてくることがありますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 また、担当車掌に対し、お客さまからいただいた貴重なご意見を厳粛に受止め、情報や状況を出来る限りお伝えすると共に、お客さまの立場にたった車内放送を実施するよう指導をいたしました。
 なお、谷町線の現行ダイヤにつきましては、2017年3月25日にダイヤ改正を実施し、次回は2020年3月14日(土)でダイヤ改正を行います。
 今回の改正では平日の昼間時間帯と土・日・休日の昼間時間帯および夜間時間帯の本数を増やすことにより、運行間隔を7分30秒から6分に短縮し、混雑の緩和と利便性向上を図ります。
 また平日の夜間時間帯も大日~八尾南間の運行本数を増やすダイヤを考えておりますので、ご案内申し上げます。

 今後とも、引き続きお客さまのご利用状況の把握の上、質の高い輸送サービスの提供に努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

【本件に関するご質問・お問合わせにつきましては下記まで】
 大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)
 鉄道事業本部 運転部 運転課
 (電話番号:06-6585-6373)

《注意》
このメールは、送信専用のメールアドレスから配信しておりますので、
ご意見、ご要望等につきましては、Osaka Metroのホームページへ「お客さまの声(入力フォーム)」をご利用ください。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------
当ブログ記事のコメント欄にオメコ(大阪メトロ広報課)が写っている動画のURLが貼られていました。

オメコの面々をごゆるりと、お楽しみください。
 
当ブログ2020年3月5日記事 谷町線駒川中野駅。行きしな改札で初めて消毒液が置かれているのを見かけましたが、帰りしなには置かれていませんでした。
のコメント欄に。 (動画 URL)をクリックすると、オメコ(大阪メトロ広報課)のにいちゃんが登場します。
------------------------------------------------------------------------------------------
 
Osaka Metro Groupにおける新型コロナウイルス感染拡大防止の取組みについて (動画 URL)2020-03-06 18:33:17 
[2020年2月27日]

 Osaka Metro Groupは、お客さまに安全で安心して地下鉄・バス・地下街をご利用いただけますよう、グループを挙げて新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組んでまいります。

1 体制の確立
 Osaka Metro Group全体の連携体制を強化し、総合的に取組みを推進するため2月19日から「新型コロナウイルス対策会議」を設置しました。
 また、Osaka Metro、大阪シティバスは2月26日に「事業継続計画(BCP)」を発動し、他のグループ各社においても対策会議を立ち上げ感染拡大防止の体制を強化しました。

2 具体的な対策
 ① 以下の各施設にお客さま用のアルコール消毒液を設置
  ・地下鉄:全駅の改札口(237箇所)、お忘れものセンター、Osaka Metro案内カウンター(3箇所)、定期券発売所(14箇所)
  ・バス:バスターミナル・待合室(9箇所)
  ・地下街:地下街内(6地下街20箇所)
 ② 以下の各施設の消毒作業を毎日実施
  ・地下鉄:駅(133駅)・車内(1,364両※)、お忘れものセンター、Osaka Metro案内カウンター(3箇所)、定期券発売所(14箇所)
  ※保有車両の内、入庫車両に対し車内消毒を実施。
  ・バス:車内(577両)・待合室(7箇所)
  ・地下街:地下街施設(6地下街)
 ③ 地下鉄を管理する輸送指令所及び電気指令所にプラズマクラスター※を設置するとともに部外者の立ち入りを禁止し、運行の確保に万全を期します。
 ④ 啓発放送を実施しています(地下鉄駅・車内、バス車内、地下街)。
  ・テレワークや時差通勤への協力
  ・手洗い、うがい、アルコール消毒、咳エチケット等の感染予防対策へのご協力
 ⑤ 多数のお客さまを集めて開催するイベント等を原則中止または延期します。
 ⑥ 業務上の会議、研修等については可能な限り中止、延期し、業務外の集会やイベント等への参加を自粛します。
 ⑦ 通勤時の混雑を抑制するため、各社で時差勤務を導入します。
 
 -------------------------------------------------
 
のコメント欄に。
 オメコ(大阪メトロ広報課)がたっぷり写っています。 (動画 URL)をクリックするとオメコのにいちゃんが出てきます。
--------------------------------------------------------
 
 
 
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする