goo blog サービス終了のお知らせ 

大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

広域処理というスキームがなぜ出来たか【当初宮城県はゼネコン一括丸投げ方式を想定】

2012年06月27日 | ├.環境・エネルギー・廃棄物・アスベスト
総量の大幅な見直しにもかかわらず、広域受け入れ希望自治体が未だ手を挙げている状況に違和感を感じている方も少なくないと思います。 一部に、二重取りといった表現も聞かれるようになりましたが、こんな背景を知っていると理解が深まるとともに、今後なすべきことは何かかが見えてくると思います。 . . . 本文を読む

誰のための広域処理だったのか:東京都の場合の280億円の内訳「あくまでも試算」

2012年06月27日 | ├行政システム・公共調達
ここにきて、広域処理の必要性が無くなっていることは、再三、報告しているわけですが、それでも、いっこうに検討し直す気配はない。 そこで、お金の流れをチェックしてみました。 あくまで試算です。 . . . 本文を読む