マイナンバーカードを行政サービスに利用する市民カード化の中でも、選挙と図書館への活用は、憲法が保障する表現、内心、投票の自由を侵害します。
大田区は、マイナンバーカードを図書館利用しても、個人情報は利用できないから大丈夫、と答弁しますが、「法令や条例で定める場合を除き」と区が言うように、絶対利用できないわけではありません。
町の本屋さんが減り、ネットでの購入、電子書籍、図書館の読書記録まで、一元管理しようと思えばできる仕組みにしてはならないと思い、たった1分の持ち時間でしたが、質問しました。 . . . 本文を読む
不利益はないと始まったマイナンバーカードですが、紙の健康保険証廃止の法改正をしてしまいました。
便利と個人情報漏洩ばかりが表に出ていますが、マイナンバーなどで管理される官民情報を、企業が営利目的で使えるよう国家戦略特区法を改正しているのはご存じですか。
問題は、背景のいくつもの規制緩和を知らされず、保険証を廃止してしまうので、ほぼ、強制的に、マイナンバーカードの保険証利用に「同意」することになることです。
いったん、同意すれば、ほぼ自動的に新たな紐づけも同意したとみなされるよう変えたので、企業に情報は使われる情報は飛躍的に広がります。 . . . 本文を読む
議員になって驚いたのは、発言の機会が数で配分されているだけでなく、少数意見は、時に、発言を許されないこともあるということでした。そのうえ、税金で発行している区議会だよりの紙面も、議員定数50人に等しく割り当てられているわけではなく、議員一人当たりにすると、1/50より多い自民党、公明党、共産党議員と、1/50ぴったりの多数会派の議員、そして、一人会派の奈須りえなどは、1/100しかもらえません。私自身、2003年の初当選以来、こんな不公平があることを最近まで知らずにいたので、知らない議員もいるかもしれません。区議会だよりも区民のみなさんから収めていただいた税金でつくります。結果、区長部局に好ましい政党会派と、それ以外とを、差別しているような区議会だよりが発行されているのですから、区長部局も関係ないとは言えないと思います。 . . . 本文を読む
大田区が条例をかえて、6歳から9歳までの無給の部分育児休暇制度を作りました。こどもが小さいうちは、予期せぬことが続きますから、子育てのための休暇の制度は重要ですが、この部分育児休暇は、無給です。これを認めると、民間企業も、休んでいいけど、給料払わないが、基準になったら大変なので、条例改正に反対しました。残念ながら、こういう制度=一見よさそうに見えながら、悪影響を及ぼす制度に、反対したのは、奈須りえ一人でした。 . . . 本文を読む
大田区議会報=区議会だよりの掲載スペースは、一部の政党に多く、一人会派には、極端に小さく割り当てられています。議会内で決めたことだと議会事務局は言いますが、区長部局は全く関与していない、と言えるでしょうか。議会と区長部局とが、考えの異なる少数意見を予算や多数決で、排除することもできるからこそ、民主主義における少数意見の尊重は大切だと思います。 . . . 本文を読む
新飛行ルートが始まって、都心低空飛行にギョッとされた経験をされた方も少なくないと思います。
ルート下近くの方たちは、騒音や圧迫感に悩まされていると思います。
空港周辺は、騒音影響を緩和する措置を講じる地域が指定されていますが、新ルート後、見直しが行われていません。
羽田空港は、東京都が指定することになっていて、新ルートに変わったことで、2021年1月に地域の見直しが始まりましたが、コロナの減便の影響から、現在は、見直しが止まっています。
この指定地域の見直しを求める陳情が出されたので、検討したところ、見直すことで、必ずしも、空港周辺住民にとって騒音影響が小さくなるわけではない問題が、見えてきました。
WHOの騒音ガイドラインが変わっているからです。
しかも、いま、新騒音ガイドラインで見直し、国が行っている固定化回避の結果を反映させると、新ルートが拡大する恐れがあるのです。
陳情に対し、どう考えたか、ご報告します。 . . . 本文を読む
マイナ保険証のどこに問題があるか、議会で取り上げた際の動画です。
不利益はないと始まったマイナンバーカードですが、紙の健康保険証廃止の法改正をしてしまいました。
便利と個人情報漏洩ばかりが表に出ていますが、マイナンバーなどで管理される官民情報を、企業が営利目的で使えるよう国家戦略特区法を改正しているのはご存じですか。
問題は、背景のいくつもの規制緩和を知らされず、保険証を廃止してしまうので、ほぼ、強制的に、マイナンバーカードの保険証利用に「同意」することになることです。
いったん、同意すれば、ほぼ自動的に新たな紐づけも同意したとみなされるよう規約を変えたので、企業に情報は使われる情報は飛躍的に広がります。 . . . 本文を読む
つくば市の特区構想みたら、投票をインターネットとかマイナンバーで投票できるよう進めていました。誰に、どの政党に投票するか、ビッグデーtで個人情報管理されて、民主主義は守れるでしょうか。 . . . 本文を読む
高さ制限の陳情が出て、審査に際し、陳情者のご住所を知りたくなりました。個人情報を知りたかったのではなくて、どの地域で、高さ制限が必要だと考える問題が起きているか、知りたかったのです。
特定の住所まで知りたかったわけではなく、町丁名がわかれば、その地域の現状を知ることができます。
ところが議会事務局は、陳情者の住所を知らせません。議会に出された陳情なのに、議長、委員長、付託先の議員にしか知らせないというのです。 . . . 本文を読む
第三回定例会で奈須りえも質問します
年間40分の質問時間数の残り時間10分使ってマイナ保険証について取り上げます。
プライバシーに焦点が上げられがちのマイナ保険証ですが、
行政が持つ情報には、資産情報(固定資産税)も、思想信条(図書館)も、政治的考え(投票)も、成績も、障がいの有無(障がい者手帳)も、、、、あります。
これらの経済利用が、マイナ保険証で可能になる、とした、どうでしょう。
9月17日(火)11時くらいから
また、
提出された議案について、同日
9月17日(火)16時半~に行います。
国も大田区のような地方も、毎議会ごと、法令が変わり、予算の付き方が変わり、少しずつ、この国が作り変えられていることに、気づいていただきたいと思います。
. . . 本文を読む
予算は、区長が編成した、政治的希望が含まれた数字であるのに対し、決算は、使った結果です。決算を見て初めて、私たちの税金の使途が見えてきますし、そこから、予算を振り返ると、政治的意図がわかります。
大切な決算議会が始まります。
決算の資料と同時に送付されている補正予算や議案を調べ、決算を調べているところです。
私たちの暮らしに及ぼす影響や新しい変化など、報告していきます . . . 本文を読む
区議会だよりの掲載スペースが極端に小さく、落ち込んでいましたが、そうもしていられないので、こんな表を作ってみました。
1年間の議会質問に充てられた総行数を、議員総数で割って、一人当たり行数を出してみたら、66行になりました。
表をご覧になると、一人会派以外は、この66行を満たしています。一人会派が、わずか34行、33行しか質問を議会便りに掲載できないのは、自民など、公明、共産会派が、ひとり2行、合わせると、31人分=62行、多く掲載スペースを割いていたから、ということになります。 . . . 本文を読む
*9月13日から10月11日まで決算議会です
ティーパーティー、区政報告会は、一部、お休みさせていただきます。
◆区政報告会 参加費無料
議会で決めたこと取り上げている問題政治の現場が暮らしに関わっていることを
実感できるお話をします
10月20日(日)9時半~11時半
大田区消費者生活センター
大田区蒲田五丁目13番26- . . . 本文を読む
先日、電車に乗って帰る気力がなくなり、蒲田からタクシーで帰りました。
区議会だよりの奈須りえに与えられた紙面が、他議員より、極端に狭いことに、気づいたからです。
議会事務局から、ずーっとこの方法だといわれ、初当選から20年を過ぎたのに、気づかなかった自分のお人よしに、すっかり力が抜けてしまいました。
各議会、議員一人10分。年4回の定例会で一人40分。
この質問時間に応じた行数は、確保されているものだとばかり思ってきたからです。
ところが、20分質問して16行だった区議会だよりの紙面が、30分質問したのに、18行でした。
2行しか増えなくて、おかしいと思って調べて、そもそもの配分に問題があることがわかりました。
. . . 本文を読む