奈須りえ「歴史的経緯からみる羽田空港増便と都心低空港飛行~始まる騒音、失う安全、環境、主権~」 20190823 UPLAN
. . . 本文を読む
樹木を1293本も切ってしまった大田区の案で、さらに進もうとしている せせらぎ公園の整備
だったら、もっといい案を住民が専門家と一緒に作ろうと思います。
田園調布せせらぎ公園 住民提案 一緒に作りましょう!
8月21日18時半~
富士見会館 大田区田園調布1-30-1
. . . 本文を読む
羽田空港飛行ルート変更について発表した8月8日の大臣会見を読み直している。そして、あらためて、大田区と川崎市は、国との協議において、新飛行ルート案を了承してはならないと強く思っている。今日は、新飛行ルート変更を認めることで、3時間の都心低空飛行が始まるだけでない、深刻な問題について報告したい。 . . . 本文を読む
2019/08/23 現代を考える連続講座講演会「歴史的経緯からみる羽田空港増便と都心低空港飛行」(東京・飯田橋)
第40回現代を考える連続講座 歴史的経緯からみる羽田空港増便と都心低空港飛行 ~始まる騒音、失う安全、環境、主権~ ■講 師:奈須 りえ (大田区議会議員・市民政策アナリスト) ■日 時:8月23日(金) 18:30~20:30(18時開場) ■会 場:千代田区 . . . 本文を読む
羽田空港飛行ルート変更問題に限りませんが、この国の発意と合意形成、意思決定に、主語が無いことに、いら立ちを覚えます。発意(誰がやりたくて)、それをどうやって合意形成し、誰が決めたのかがあいまいなのです。羽田の飛行ルート変更は、国との約束で、空港立地自治体大田区と協議することが文書で確認されています。当然、大田区は、このことについて、広く区民に知らせ、意見を募り、そこから合意形成をはかり、最終的には . . . 本文を読む
緊急アクション 羽田飛行ルート変更=都心低飛行、決まって良いですか! 7月30日東京都の会議で大田区長がNOと言えば飛行ルートは変わりません 大田区空港まちづくり課 メールしよう! ファックスしよう! 公聴広報課 電話しよう! . . . 本文を読む
5月29日(水)14時~17時、6月2日(日)、3日(月)、14時~17時羽田空港の飛行ルート変更に係る住民説明会が行われます。大田区は国と協議していないと言いますが、今ある、覚書について何ら要望もしていないこと自体、覚書により守られている、深夜早朝の飛行や、大田区(羽田)に近い、A、B滑走路の飛行制限を容認する許しがたい暴挙(WEB 広辞苑より:乱暴なふるまい。また、無謀なくわだて。)です。 . . . 本文を読む
羽田空港飛行ルート変更案を認めれば、都心低空飛行が始まります。ところが今、都心低空飛行は行われていません。国と大田区との間の覚え書きが、これを担保しているからです。新飛行ルート案を認めれば、覚書が破棄され、私たち大田区民・首都圏の住民の空の権利が奪われます。大田区と国との約束から新飛行ルート案について質問しました。 . . . 本文を読む
165億円で買ったとおもったら、50年間隣の国有地に比べ約9割引きで貸し出される羽田空港の跡地。なんと、税の減免、利子補給などの優遇策を受けることがわかりました。経済政策と言っても税収は増えない、富裕層である投資家の利益ばかりが増える経済政策だったのです。 . . . 本文を読む
羽田空港の飛行ルート変更で注目しなければならない問題の一つに、KAMATというポイントがあります。多摩川を上流にさかのぼった下丸子?のあたりにあるポイントのことです。大田区は国交省と、ここを9000ftの高度を確保して飛ぶことを約束しています。結果として、この約束は、都心上空の飛行高度を9000ft以上確保する約束になっています。ところが、新筆耕ルート案では大井町上空を1000ftで飛びます。KAMATのポイントの約束とは違う飛び方です。 . . . 本文を読む
羽田空港の飛行方法を決める際に、大田区と協議が必要なのをご存知でしょうか。D滑走路ができたとき、国と大田区の間で、飛行ルートについて文書でのやり取りがあり、現在の飛行ルートが決まっています。それでは、新飛行ルート案が決まったら、さらなる、時間帯や飛行ルートが拡大することは無いのでしょうか。先日、国交省と懇談した際、聞いたところ、「拡大しないと断言できない」と言われました。
15時から19時までの . . . 本文を読む