水車ボランティア(+山家鳥虫歌)

ボランティア解説員としての見聞から始めた、ボケ防止メモ。12年目。新たに「山家鳥虫歌(近世諸国民謡集)」を加える。
 

暑気払い

2010-07-27 09:30:13 | 雑感(1)日常
 この暑さはいつまで続くのだろうか? 考えるだけでうんざりしてくる。

当面、暑さ忘れの方法は?
本の乱読、しかあるまい、と腹をくくることにした。

 三鷹市立図書館と武蔵野市立図書館から、二週間ごとに10冊ずつ、借り、ツンドクをつ続けている。が、そのこと自体、至福といえば至福であるのだが、行き当たりばったりに本を選択するせいか、当たり外れの差が大きい。

 最近読んだ本で面白かったもののひとつ、

中山道算学奇談、永井義男、幻冬舎、1998年発行

 江戸時代の加藤曳尾庵(かとうえびあん)という人の我衣(わがころも)という日記風著作を下敷きにしたらしいのだが、なかなかしゃれていて、面白い本だ。

 舞台回しとして出てくる、8歳の女の子、お春、がいとも簡単に解いてしまう、数学パズル、2題をメモしておく。なにかの折に使える!

「親指から始めて、1,2,3,4,5と小指まで行ったら、今度は6,7,8,9と親指にもどってくる。そして反転して、10、11、12、13と数えてふたたび小指にもどる。さて、これを繰り返して、千番目になったとき、その指は何指か?」

 二枚の小皿と30枚の一文銭を用意する。「この一文銭を一度に一枚か二枚、左右の皿にのせてください。ただし、一枚のときは左の皿に、二枚のときは右の皿にのせてください。皿に載せるとき「さあ」と声を出してください。30枚の一文銭全てが皿に乗り終わるまで、私は目隠しをします。左の皿に載った一文銭の数を当ててみせます。」


 答えを導くための法則性を探し出すまでは、とりあえず、暑さを忘れることができる。

が、一瞬の後、出る汗の量は半端ではないような気がする。冷や汗だったりして。