富谷教会ホームページ・礼拝説教

富谷教会は宗教法人の教会です。教会は礼拝室と二つの茶室からなる和風の教会です。ゴルフ場に接する自然豊かな環境にあります。

「人間を救うのは、この人以外にはない」使徒言行録4章1~12節

2023-06-15 23:34:55 | キリスト教

    左に立っている二人はペトロとヨハネ。右に立っているのは            祭司カイアファか?

〒981-3302宮城県富谷市三ノ関坂ノ下120番地12 TEL:022-358-1380 FAX:022-358-1403

日本福音教団 富 谷 教 会    週  報

   聖霊降臨節第4主日 2023年6月18(日)  午後5時~5時50分

                            礼 拝 順 序                    

                   司会 邉見 順子姉

前 奏              奏楽 辺見トモ子姉

讃美歌(21) 155(山べにむかいて)

交読詩編     62(わたしの魂は沈黙して、ただ神に向かう)

主の祈り   93-5、A

使徒信条   93-4、A

司会者の祈り

聖 書(新共同訳)  使徒言行録4章1~12節(新p.219)

説  教  「人間を救うのは、この人以外にはない」辺見宗邦牧師                                          

祈 り

聖餐式    78(わが主よ、ここに集い)

讃美歌(21) 566(むくいを望まで)

献 金  

感謝祈祷              

頌 栄(21)  27(父・子・聖霊の)

祝 祷             

後 奏

〇オン・ラインで礼拝に参加できます。090-3365-3019

 (辺見牧師)に、申し込み下さい。

                                次週礼拝 6月25日(日)  午後5時~5時50分

                               聖 書  使徒言行録8章26~38節

                              説教題 「個人(エチオピアの宦官)に対する教会の働き」

                              讃美歌(21) 402 200 27 交読詩編 23    

   本日の聖書 

    4:1ペトロとヨハネが民衆に話をしていると、祭司たち、神殿守衛長、サドカイ派の人々が近づいて来た。 2二人が民衆に教え、イエスに起こった死者の中からの復活を宣べ伝えているので、彼らはいらだち、 3二人を捕らえて翌日まで牢に入れた。既に日暮れだったからである。 4しかし、二人の語った言葉を聞いて信じた人は多く、男の数が五千人ほどになった。 

   5次の日、議員、長老、律法学者たちがエルサレムに集まった。 6大祭司アンナスとカイアファとヨハネとアレクサンドロと大祭司一族が集まった。 7そして、使徒たちを真ん中に立たせて、「お前たちは何の権威によって、だれの名によってああいうことをしたのか」と尋問した。 8そのとき、ペトロは聖霊に満たされて言った。「民の議員、また長老の方々、 9今日わたしたちが取り調べを受けているのは、病人に対する善い行いと、その人が何によっていやされたかということについてであるならば、 10あなたがたもイスラエルの民全体も知っていただきたい。この人が良くなって、皆さんの前に立っているのは、あなたがたが十字架につけて殺し、神が死者の中から復活させられたあのナザレの人、イエス・キリストの名によるものです。 11この方こそ、『あなたがた家を建てる者に捨てられたが、隅の親石となった石』です。 12ほかのだれによっても、救いは得られません。わたしたちが救われるべき名は、天下にこの名のほか、人間には与えられていないのです。」

  本日の説教

  使徒言行録一章には、主イエスの復活と昇天が書かれ、二章には聖霊が弟子たちの上に降ったことが書かれており、ペトロの説教と民衆の悔い改めと、初代の教会の生活が記されていました。

  三章には、弟子たちの中心であるペトロとヨハネが行った足の不自由な人を癒した業と、神殿での説教が記されています。

 ペトロとヨハネが午後三時の祈りの時に神殿に行ったとき、毎日、エルサレム神殿の「美しい門」の所に座って物乞いをしていた生まれつき足の不自由な男から施しを求められました。「美しい門」は、おそらく神殿東側の境内から婦人の庭に入る門のことと思われます。ペトロはヨハネと一緒に彼をじっと見て、「わたしたちを見なさい」と言いました。キリストによって生かされている自分たちを見てもらいたかったのだとおもわれます。ペトロは、「金や銀はないが、持っているものをあげよう」と言って、「イエス・キリストの名」によって彼を癒したのです。施しを求めて座っていた男は躍り上がって立ち、歩き回り、神を賛美し、二人と一緒に境内に入って行きました。イエス・キリストによる救いが、人間を自立させ、自由を与え、喜びをもって自らの人生を歩ませてくださることを、この奇跡は示しています。

  それを見た民衆は皆非常に驚き、「ソロモンの回廊」にいる彼らの方に集まってきました。これを見たペトロは、民衆に、「イスラエルの人たち、なぜこのことに驚くのですか。また、わたしたちがまるで自分の力や信心によって、この人を歩かせたように、なぜ、わたしたちを見つめるのですか」と話し始めました。そしてイエスの十字架の死と復活を語り、わたしたちは、このことの証人です。イエスの名を信じる信仰がこの人を完全にいやしたのです、と語りました。イエスは預言者が予告していたメシアであることを告げ、罪を悔い改めて神に立ち帰りなさい、と訴えました。

  そして、本日の聖書の箇所、4章に入ります。ペトロとヨハネが民衆に話をしていると、「祭司たち、神殿守衛長、サドカイ派の人々」たちが近づいてきました。二人が死者の中からの復活を宣べ伝えているので、彼らはいらだちました。サドカイ派の人々は天使や復活を否定していました。彼らは二人を捕え、すでに日暮れだったので、翌日まで牢に入れました。二人の語った言葉を聞いて信じた人は多く、男の数は五千人ほどになった、と記しています。

    翌日、最高法院(サンへドリン)の「議員、長老、律法学者たち」が集まりました。、それに「大祭司アンナスとカイアファとヨハネとアレクサンドロと大祭司一族」もエルサレムに集まりました。集まった場所は、大祭司(カイアファ)の邸宅とされています。

 【私市元宏(きさいちもとひろ)「最高法院の審議」バイブルワールドp.94によると、議会が開かれた場所は、神殿の南側のエルサレム市街との間に掛けられた橋の下にある宮殿の「切石の間」で行われた、とあります。】

   大祭司を頂とする支配階級は、ペトロとヨハネによる集まりを秩序を乱す者として罰するために集まったのです。この時、アンナスは大祭司を引退していましたたが、依然として実権を握っていました。大祭司はアンナスの娘婿のカイアファです。ヨハネとアレクサンドロはアンナスの息子たちです。他の大祭司一族も集まりました。議会を構成する議員は七十一名ですが、この日集まったのは、評議員の十数名です。

   律法学者たちの大部分はファリサイ派の人たちで、死人の復活を認める立場の人たちです。そこで尋問の内容が変わります。使徒たちは復活を語ったことによって捕えられたのに、彼らは、二人の使徒を真ん中に立たせて、「お前たちは何の権威によって、だれの名によってああいうことをしたのか」と、癒しの奇跡の<力>の源を問うものでした。その場には、自分たち以上の権威は無いと高ぶり、ペトロやヨハネのような身分の低い者たちから出ている力を危ぶみ、非難している権力者の姿があります。

   そのとき、ペトロは聖霊に満たされて言いました。「民の議員、また長老の方々、今日わたしたちが取り調べを受けているのは、病人に対する善い行いと、その人が何によっていやされたかということについてであるならば、あなたがたもイスラエルの民全体も知っていただきたい。この人が良くなって、皆さんの前に立っているのは、あなたがたが十字架につけて殺し、神が死者の中から復活させられたあのナザレの人、イエス・キリストの名によるものです。」 

   ペトロとヨハネは、犯罪者のように権力者の前に引き出されたが、堂々と答弁します。足の不自由な男を癒し、善い行いをしたのに、何故自分たちを取り調べのか、と皮肉を込めた答弁から始まります。「その人がいやされたのは、あなたがたが十字架につけて殺したイエス」であり、「神により死者の中から復活したナザレの人、イエス・キリストの名によるものです」と答えたのです。

   更に続けてペトロは、「この方(イエス)こそ、『あなたがた家を建てる者に捨てられたが、隅の親石となった石』です。ほかのだれによっても、救いは得られません。わたしたちが救われるべき名は、天下にこの名のほか、人間には与えられていないのです」と語りました。「あなたがた家を建てる者に捨てられたが、隅の親石となった石」とは、メシア預言として知られている詩編118篇22節からの引用です。「隅の親石」は、建物を建てるとき土台となる最も重要な石です。神の家を建てる者たちであるあなたがたに軽蔑され捨てられたイエスは、神によって復活させられ、神の家の<礎(いしずえ)の石>にされたのです。この方以外には、だれによっても救いは与えられません。神はわたしたちを救うために、このイエス・キリスト以外のだれも救い主として与えていません。イエス・キリストこそ、神が与えた真の救い主です、と宣言して、ペトロは弁明を終えました。

  「わたしたちが救われるべき名は、天下にこの名のほか、人間には与えられていないのです。」この言葉は、ペトロの救いの体験によるものです。イエス・キリストが、神が人間を救うために、この世に送られた神の子であり、その教えや敵をも愛する愛、様々な癒しや奇跡によっても神の子であることが示されています。人間の罪を赦す十字架による全き贖いの死、罪と死の支配から解放し、わたしたちを神の子として、永遠の命を与えるための復活と昇天、父なる神と共に、世の支配者となられ、天上にあって、わたしたちの祈りを聞き、わたしたちに聖霊を送られて導き、いつも共にいて下さる方であり、この方以外には、救い主はこの世にいない、ということです。

 長い人生の中では、病気であったり、家庭内のトラブルであったり、経済的な問題であったり、そのようなことは必ず起きるものです。しかし、主イエス・キリストの与える救いは、それらの出来事をもってしても、決して奪われることのない平安であり、喜びであり、希望なのです。そしてそれは、私だけに与えられるのではなく、私共が愛するあの人この人にも与えられるものなのです。何故なら、主イエス・キリストは、私共を一切の罪から救ってくださる、神の御子だからです。この方の御名にこそ、この方御自身にこそ、この方との交わりの中にこそ、私共すべての罪人の救いがあるのです。私共を救ってくださる名は、この名の他にはないのです。 

「人間を救うのは、この人以外にない。」この言葉をもって、信仰を強制したり、他の宗教を排斥するのは避けなければなりません。彼の断言は他の宗教と比較研究の結果、言っているのではありません。それは十字架と復活の主イエス・キリストによって生かされている聖霊による彼の信仰告白なのです。

 赦しと愛を教えられているキリスト教徒は、宗教的寛容の精神を世界に根付かせる責任を負っています。聖霊の働きを祈り求めつつ、「イエス・キリストの名」によって与えられる救いに生き、その御名を宣べ伝えていきましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「教会の一致と交わり」使徒... | トップ | 「エチオピアの宦官に福音を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キリスト教」カテゴリの最新記事