goo blog サービス終了のお知らせ 

福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

海遊館へ

2005-08-13 | ル・コルドン・ブルー通学日記

昨日から、旦那さんと一緒にドライブがてら、車で神戸に来ました。
なのに神戸ではなくなぜか海遊館へ。
学生時代は大阪にいたのに、行った事がなくて行ってみたかったのです。
今日は電車で移動です。電車はやたらと混んでいて、まさかこれはみんな海遊館??と不安に思っていると、その予感的中でした
みんなゾロゾロと電車を降り、海遊館まで歩きました。
着いてみると、ものすごい行列が...30分程入るまでにかかりました。
しかも入ったはいいけれど、人が多すぎて進まないのです...。
最悪だあーー。こんな混む時期に来るべきじゃなかったっととても後悔しました。
最初はすごい人でギュウギュウだったけれど、途中からはまだマシになりました。
アザラシや亀や何でもいて良かったです。

 
            
  
でももっとすいてたら良かったのにー。

帰りは梅田をブラブラして帰りました。でも、今日は疲れたよ...。
今日の夜から、広島へ車で行くから早く疲れとらなくちゃ。ハードスケジュールだなあ...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ・フール・サレ

2005-08-04 | ル・コルドン・ブルー通学日記
 

今日は塩味の小さなお菓子です。
今日もたくさんのお菓子。シェフはテキパキと仕上げていきます。
試食は、いつもはお水だけれど、キールを飲みながら頂きました。
お昼から酔っぱらってしまいそうです~

みんなちょっといい気持ちになって実習です。実習は4種類。
今日も慌ただしく仕上げていきました。
採点は今日も良かったです
クロワッサンは少し大きくなりすぎてしまったけれど...。

       

こんなのをお客様が来た時に作ってお出ししたら喜ばれるだろうなあ~。
でも私の場合、これがメインになってしまいそう...。
お料理も勉強したいなあ~。
コルドンでお菓子を本格的に習い始めたら、お料理も習いたくなってしまいました。
出来る事なら料理もパンも習いたい!一体いくらかかるんだろう...
夢だなあ~。

今日で授業はしばらくお休みになります。
明日から二週間のお盆休み。
明日はクラスのお友達とランチ&お菓子屋さん巡りをしてきます
せっかく神戸にいるんだもの。楽しまなくっちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待ったマカロン!

2005-08-03 | ル・コルドン・ブルー通学日記
              

今日はとても楽しみにしていたマカロンです
マカロンは、パリで食べて以来、大好きなお菓子の一つになりました。
自分で作ってみたけれど、本の通りにしているはずなのに、なぜかいつも失敗ばかりでした。
私が下手なだけかと思っていたけれど、クラスの人も同じ失敗をしていたみたいです。
なので、コツが分かるから、すごく楽しみにしていたのです。
でも中級のお菓子だったんだなあ。そりゃあ私に上手く出来るわけないよね。

シェフの作り方を見ていると、粉類のふるい方など、やっぱり本に載っていない事がありました。
今日は上手く出来るかなあ~。楽しみ!

実習は、明日のフイユテ生地の準備もあるので大忙し!
マカロンの生地が初めて上手く出来ました
自宅でも出来るかなあ~。ちょっと心配だけど。
お盆休みにでも作ってみなくちゃ!

採点は良かったです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ・フール・フレ

2005-08-02 | ル・コルドン・ブルー通学日記
  

今日は小さな生菓子です。
6種類です。
小さなタルトやムース、シュークリーム、サバランです。
今日もお皿に並べられていくと、すごく綺麗!
こんなお菓子、お客様が来た時に自宅でも作りたいなあ~

実習は、フルーツとチョコレートのタルト、シュークリーム、サランボの4種類。
今日もハードです!
必死でしたけれど、終わったのは18時 かなりヘトヘトです。
体力がもたない気が...

採点は、大体できているが、サランボが大きすぎるし、フルーツの盛り方がいまいちとの事でした。確かにこのサランボ二口では食べれない...。気を付けなければ。

今日のお菓子は、チョコレートのタルトしか日持ちしそうにないので、全部持って帰る事にしました。
捨てるのもせっかく作ったのにもったいないので、仕方なく、今日の夜から拷問のように食べます太るよお...。

写真は、また撮るのを忘れてしまったので、シェフのものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から中級クラス!

2005-08-01 | ル・コルドン・ブルー通学日記
  

今日から中級です。
朝早く行って、一番前のシェフの真ん前に席を取る事が出来ました
はあ~見晴らしがいいわー。しかもシェフの手元がよく見える!
今日から、一気に品数が増えて、プチ・フール・セック6種類です。
ノートをとるのも必死だし、見るのにも忙しくてちょっと大変。
出来上がって、お皿に並べられると、ホテルに置いてありそうですごく美味しそう!
実習は、なんと4種類です
今までの基礎と全然違うんだけど...。
今日は全然余裕もなく最初から急いで作業を進めました。
でも17時で終わらないといけないのに、今日は17時30分までかかってしまいました。最初から最後まで必死だったので、みんなクタクタでした
でもなんとか出来ました。こんなにたくさんやれば出来るもんだ

     

しばらく小さなお菓子が続くので、毎日こんなんだろうなあ。
大変だ...。
今日はもうクタクタです。早く寝ようっと...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若狭へ

2005-07-31 | ル・コルドン・ブルー通学日記
 

今日は、旦那さんと一緒に若狭方面へドライブです。で、そのまま神戸に帰る予定。
小浜は私の住んでいる福井市から車で2時間くらいで、京都に近い所です。
萬徳寺という江戸時代の初期(だったかな??)からある古いお寺へ観光に行きました。
仏像は平安時代に作られたものだとか。庭園はすごく静かで落ち着きました。

              

      
途中で和菓子が有名らしい「まる志ん」という甘味処へ行きました
雑誌にも掲載された事があるそう。店内はこじんまりしていて落ち着く感じです。
ふと見ると、芸能人の写真とサインが。
中には水戸黄門や由美かおるが。ここで撮影があったのか、衣装を着た写真でした。
おもしろ~い。
注文したのは、名物だと勧められた水まんじゅうと夏季限定の冷やしぜんざい。
ほどよい甘みで美味しかったです
たまには、こういう所へ遠出もいいものだな。なんか年とった気分だけど...。

小浜あたりの駅から神戸へ帰ろうと思っていたのに、
旦那さんはなぜか滋賀まで送っていくと言い出したので、送ってもらうことに。
するとなぜか京都駅まで...。
なぜ??と不思議に思っていると、どうやら2週間ぶりに会ったから、もう少し一緒にいたかったらしい
今好きな事させてもらってるうえに、こんな優しくかわいらしい事されるとほんとに感謝してしまうよ。
ふう、今日は楽しい1日だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵生地&今日は修了試験!

2005-07-28 | ル・コルドン・ブルー通学日記
 

今日のデモはパンです。
教室がいつもと違ったので、一番前の席をとりました。今までは、一番最初に座った席がずっとの席になってしまったので、一番後ろで見にくかったのです
一番前でしかもシェフの前は見やす~い!
絶対中級の初日は早く行って一番前の席とらなくっちゃ!
今までは、あんまりパンには興味なかったけど、この授業ですごく楽しい事が分かったので、なんだかパンも習ってみたくなりました。

授業の最後に、くじ引きがありました。
私は、名前をあいうえお順で言うと一番最後になるので、私は最後に余ったくじを引く事になりました。それだけでもちょっと嫌だったのに、見てみると、やっぱり当たりました!
一番あたりたくなかった洋梨のシャルロット
なぜに私はこんなに運が悪いのか...。

休憩中はみんな必死で勉強してました。
憂鬱な気分で実習室へ。
このビスキュイ生地さえ上手く出来れば、あとは簡単なので頑張らなくちゃ!ずっとあたりそうと思っていたので、何回もノートを見て復習していた為、
今回は生地がだれる事なく、綺麗に絞れました脱毒キノコ!
ちゃんとマーガレット模様になりました!焼き上がりも綺麗になりました。
なので、ムースは気持ち良く作れました。
仕上げも上手く出来たし、きっと大丈夫だ~。
洋梨のシャルロットはあと3人いたのですが、シャルロットチームは難関は生地だけだったので、早く終わってみんなのを見ていました。
他の課題は、フルーツのタルトとチョコのタルトだったのですが、
みんな仕上げが大変そうで時間ぎりぎりまでやっていました。
洋梨のシャルロットで良かったのかな??
でもチョコのタルトもう1回やってみたかったなあ。
 採点は...。合格でした
来週から中級クラスへ進みます。楽しみ~。

    

明日のお昼は、クラスの人達と基礎科終了の打ち上げの為、ランチに行きます
美味しいとクラスの人がお薦めのイタリアンです。
お昼から2,600円のランチ。都会の美味しいレストランてどんなんだろ~。楽しみ!
夕方からまた旦那さんの元へ帰ってリフレッシュしてきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は美容室&お菓子屋さんへ

2005-07-22 | ル・コルドン・ブルー通学日記
日曜日に、旦那さんは建築士の試験なので、お邪魔になってしまうので帰りませんでした。
なので、今週末は神戸です
お昼から美容室に行ってきました。なかなかいい感じになりました
やっぱり都会の美容室は違う~。平日のこんな時間だから空いてたし良かった~。

雑貨屋さんや洋服屋さんを見てまわりました。たまには街を歩くのもいいもんだ。
でも1人はちょっと寂しい...。
いつもはコルドンのお菓子をお昼に食べるし、匂いにやられる為、帰り道にさすがにお菓子を買って帰る事はなかったのですが、休みの日に絶対食べてみたいなあ、と思っていたお菓子屋さんへ今日はさっそく行ってみる事に。
本で調べた「パティスリー グレゴリーコレ」です。
このお店はいつも帰り道にあったし、どうしても食べてみたかったのです
外観も素敵だけど、中に入ると素敵なお菓子がずらり!
たくさん食べたいのがあって悩みました。
でもさすがに2個以上は食べれそうにないので2個だけ買う事に。
買ったのは、雑誌にも紹介されていて1番人気のチョコレートのケーキと、ショートケーキ。
イソイソとお家に帰り、ご飯を食べ、さっそく食べてみました。

            
一口食べて、美味しい~っと感動しました
ショートケーキは、何のムースか分からなかったのだけど、ムースで覆われていて、その中にスポンジ生地と生クリームとイチゴジャムが隠されていました!
なにこれ~こんなショートケーキ食べたことない!それにすっごく美味しい!!
今日は大満足です

帰り道にまだ行きたいお菓子屋さんがあるから行ってみよお~。
あと、TVチャンピョンで優勝したとかいう「ドミニクドウーセ」というパン屋さんもあるので、
そこにも行ってみなきゃ。
何回も思うけど、やっぱり都会って素敵!

明日はクラスの一人暮らし組の子達と夜ご飯。楽しみ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュス&オレンジのサヴァラン

2005-07-22 | ル・コルドン・ブルー通学日記
 

シュスは、ジェノワーズ生地とフロマージュブランのムース、ラズベリージャム、シュトロイゼルで組立られています。
サヴァランは、本では見た事があったけれど、どうしても美味しそうに見えなくて、作った事も食べた事もありませんでした。

試食は、シュスはムースだけで食べるとあんまりだけど、他の3つと一緒に食べると美味しかったです。
サヴァランは、あまり期待していなかったけれど、食べてみるとすごく美味しい!
自分で作る時は、ラム酒風味のババ・オ・ロム(だったかな?)を作ってみたいな。
やっぱりフランスのお菓子は美味しい~

実習はシュスです。
苦手なジェノワーズ生地もなんとか仕上がり、他も全部上手く出来ました。
なのに...、仕上げで失敗です
ジェノワーズをセルクルで抜く時になぜか斜めに抜いてしまっていた為、組立た時にムースが漏れてしまっていました
これのおかげで、採点は最悪でした。いつもより悪かったです...。
簡単だったはずなのに...。


           
今日は落ち込んで帰宅です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォレ・ノワール&ベニェ&トロペジェンヌ

2005-07-21 | ル・コルドン・ブルー通学日記
 

今日は、3種類のデモンストレーションです。
ベニェとトロペジェンヌは、ブリオッシュ生地です。これは、デモだけだったのですが、パン生地も楽しそう~。
ベニェは、ブリオッシュ生地を油で揚げたもの。今日は珍しく油の匂いが教室中にプンプン。
揚げただけでも恐ろしいことになってるのに、さらにこの中にラズベリージャムを挟み、さらに溶かしバターを塗ってグラニュー糖をたっぷりまぶし、さらに仕上げに粉糖をかけます
さすがフランス人...。
ものすごいカロリーになってそうなんですけど...。

試食はもちろん、大きな2切れとベニェです。
さすがの私もベニェには恐ろしくて手がでませんでした
試食中に、隣りの教室からフランス人シェフ二人が入ってきて、ふざけてベニェの歌を楽しそうに歌い、「みなさん、ものすごい組み合わせですね」と笑っていました。
やっぱりフランス人もそう思うのね...。
戻ったと思ったら、笑いながらケチャップを置いて去って行きました。
おもしろいシェフだ

実習は、フォレ・ノワールだけです。
生地はまあまあ上手く出来、スライスも昨日よりも上手く出来ました。
クリームとグリオッティーヌを挟むまでは上手く出来たように思っていたのに、なぜか出来がりは、少し斜めになってました

採点は、普通。
生クリームを泡立てすぎていたみたいです。やり直せば良かったなあ。
泡立て過ぎたら、牛乳を加えると戻るそうです。
あと重ねる時、水平になるように気を付ける事、と言われました。

                
やっぱりジェノワーズ生地のデコレーションは嫌だ...
いくらやっても上手く出来ないよ。練習あるのみかなあ。
まあ味はいいんだし、これはお友達に送ります。
あ~明日からお休みだー今週はゆっくりするぞお~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする