goo blog サービス終了のお知らせ 

福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

ボンボニエール

2006-09-01 | ル・コルドン・ブルー通学日記

   

今日は昨日準備したチョコレートの仕上げをしました。
箱の組立、花の細工です。
シェフは、いとも簡単に美しく仕上げていきました。ほんとにお菓子というよりも芸術作品という感じでした。素晴らしかったです。果たして私は出来るんだろうか...。

さっそく実習。
組立からです。最初の1枚をのせたのが失敗してしまったので、次からのもいまいちになってしまいました悲しい....。
お花の細工はすごく楽しかったです
意外にこれは簡単に出来ました。上手く出来た気がするんだけどな。
これはアンアトルメの飾りなどに色々使えていいな。その時は薔薇を作ってみたいなあ。

残りの時間で、月曜日にマジパンの細工をするのですが、その下準備をしました。
マジパンもすごく楽しみ!


採点は、綺麗に出来ていますよ、と言ってもらえました。びっくり!
ただ、お花が大き過ぎるけれど、と言われました。後は大丈夫だそう
初めて作ったこんな大作、難しかったけれど楽しかった~~
きっと家では作らないだろうけれど。
これは、ラップで10回くらいグルグル巻きにしてさらにアルミホイルでもグルグル巻きにして、全く箱の中で動かないようにして実家に送りました。
無事に届いてくれるといいな。

今日でこのチョコ地獄ともおさらばです。やっとです
テンパリングはやっと分かるようになりました。これで、家でもちゃんと出来るぞ!
毎日やるとあんなに苦手だと思っていた事が出来るようになるもんなんだなあ~
自分でも驚いてます。


明日からお休みです。
今週は、最終試験のレシピを考えたり、お菓子屋さん巡りをして過ごそうかな
15日に自分で考えたレシピを提出しないといけないのです...
それが修了試験の課題になります。難しそうだわ...。休みでも遊んでばかりもいられなさそう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下準備

2006-08-31 | ル・コルドン・ブルー通学日記

今日は、明日の準備でした。
チョコレートの箱を作るのです。とっても難しそうです
今まで上級の方のを見た時は、確かマーブル模様の箱だったと思うのですが、今回はブラックチョコレートをベースにして、ミルクチョコとホワイトチョコを使って、コルネか刷毛で模様を描くというやり方でした。マーブル模様が良かったなあ。
今日は、テンパリング、模様、箱の型抜き、薔薇の飾りのみになります。
明日組立てて仕上げるそうです。
なので試食は、今日はありませんでした
すると、シェフが、昨日までに余っていたチョコレートをくれました。みんな大喜びでした
すると、さらに料理の方のシェフから差入れがきました何なのかよく分からなかったのですが、棒状になったサクサクとしたパイ生地みたいなものに、お肉かな?のペースト状のものをつけて食べるものをお裾分けしてくれました。とっても美味しかったですフランス料理もいいなあ~

実習は、なんとか無事終えることが出来ました。
結局、私はコルネで模様をつけました。綺麗に書けたと思うんだけど、仕上がりはどうなるかなあ?
明日にならないとどんなふうになっているか見れないのです。
明日は、すごく勉強したかったチョコレートで作ったお花の組立です。
かなり楽しみです

今日は、実習室に入ると、去年教えてもらっていたシェフがいました。
シェフもアッと驚いていらして気づいてくれました。お元気でしたか?と話しかけてくれました。去年は日本語全然ダメで、アシスタントの方が通訳してくれていたのに、今では少し日本語で話せるし、聞き取りも少し出来るようになっていました。すごい~~。
覚えていてくれた事がとっても嬉しかったです相変わらずかわいいお顔でかっこ良かったです。

   

   

今日のデザートは、「 FACTORY Shin 」 というところの巨峰とマスカットのタルトとレーズンバターサンドクッキーです。
今日も近くのそごうの地下で買いました。どこのにしようか迷いに迷って選びました。
かなり美味しそう
さっそく食べてみると、久しぶりのタルトは美味しかったですけれど、タルト生地がしけってしまっていたのが残念でした。それに巨峰やマスカットの風味があまり感じられませんでした。
でも、見た目がすごくかわいらしいので自分でも作ってみたいな
クッキーの方も、私はもう少しクッキー生地が柔らかい方が好きなのですが、カリカリしていたので、私の好みではありませんでした。
けれど満足満足

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートボンボン

2006-08-30 | ル・コルドン・ブルー通学日記
   

今日は昨日の仕上げです。
昨日は型にテンパリングしたチョコを流して固めておいたのですが、その中に詰めるガナッシュを作りました。キャラメル、ヴァニラ、パッションフルーツ、スパイシープラリネ。
いろんなガナッシュが勉強出来るのは嬉しいです。
ちょっと嫌になっていたチョコレートでしたが、これは楽しかったです。
あとは、昨日作ったプラリネと紅茶のガナッシュを今日は、カットしてコーティングしました。
コーティングした後、模様をつける作業が難しそうでした...。
果たして私に出来るのかな??

試食は、今日はたくさんのチョコレートです

   

昨日と違って嬉しい~
どれも美味しかったけれど、パッションフルーツのガナッシュが中に入ったチョコが一番美味しく思いました。

実習は、まだ要領があまりつかめていないのですが、何とかやっていけるようになってきました。
けれど、チョコレートばっかりで頭が混乱中で、次何をすればいいのか、すばやく頭が回りませんでした
コーティングした後に模様をつけるのが、予想以上に難しかったです。
なかなか上手く出来なくて、シェフに教えてもらって、ようやく最後の方には出来るようになりました。
なので、一番左の正方形のチョコは、失敗作ばかりです...。汚いですね...。

テンパリングも難しかったけれど、昨日よりもまた少しコツがつかめてきました。
ああ早く完璧に分かるって言いたいなあ。

今日は、まあまあ上手く出来ました。
ようやく少しだけチョコレートが楽しく思えるようになってきました。
写真の左から、中身は、紅茶のガナッシュ、プラリネ、キャラメル、ヴァニラです。
今日も少しチョコまみれです明日もチョコ~


今日の帰りに、この3日間で冷蔵庫にたまりにたまったチョコレートをようやく旦那さんの元に送りました。
「お菓子まだ~?」と催促があったので。
明日届くからね~
あまりにたくさんあるので、「実家にも半分持って行ってあげてほしいな」と言うと、「ともちゃん便は高いよ」と。
元気そうでいいなあ

   

今日の夜ご飯は、「イグレック プリュス」のパンです。
手前の方のパンには、ジャガイモとベーコンが入っていました。奥の方は人気商品と書かれていたのですが、中には大きなベーコン二切れ、上にはたっぷりのチーズがのっていて、両方とも美味しかったです。満足~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もチョコレート

2006-08-29 | ル・コルドン・ブルー通学日記
   

今日もチョコレートです。
今日は、明日の授業の下準備ばかりで、試食出来たのはオランジェットのみでした
オレンジピールにテンパリングしたチョコをつけたものです。
これだけなんて寂しいよ...。なのでお持ち帰りもこれ1種類のみです。

試食してみると、もともとあまりオランジェットは好きではなかったのですが、これは美味しかったです。パクパクと約8本ほどあったのですが食べきってしまいました。

実習は、昨日よりは少しは慣れましたが、まだアタフタしていました
テンパリングは、午前中のデモでもしっかり見たはずなのですが、実際やってみると難しくてなかなかコツがつかめませんでした。
ボールに戻そうとしていると、シェフに「まだだめ」っと言われてしまいました。
今日はブラックチョコとミルクチョコのテンパリングをしたのですが、2回だったので、最後には少しどこまでタブラージュをしたらいいのか分かるようになってきました。
明日はもっと分かるようになれるといいな
でももうちょっとチョコレートはいいよ...という感じです。でもちゃんと出来るようにならないといけないなあ。来週からやっとアントルメになるみたいなので楽しみです!

今日もそごうへ。
「御影 高杉」の雑誌にもよく載っているはちみつのムースを買って帰りました。
今週はチョコレートやマジパン細工しか作らないから、お菓子好きの私には試食が少なくて物足りないのです。
だから今週は毎日お菓子買って帰ろうかな~
神戸はたくさん有名店があっていいなっ

   

これは、はちみつのムースの中にナッツ・ドレンチェリーを刻んだものがたくさん入っていました。
上には、マカロンがのっています。美味しかったけれど、少しビスキュイが甘すぎるかなあー
けれどやっとお菓子が食べれた気がして満足でした!
さっ、今からノートまとめなくっちゃ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりの授業!

2006-08-28 | ル・コルドン・ブルー通学日記
   
昨日、神戸に着きました久しぶりの神戸にワクワクしました懐かしい~
さっそくマンションに。マンションは、14階です。夜景が見れるかもっと思って14階にしたのですが、残念な事に、部屋からは全く他のマンションで見えず、反対の玄関ドアの方の外にでた廊下からしか夜景が見えないみたいでした。がっくりでした...

朝食には、昨日買っておいたビゴの店のパンを食べました
久しぶりのビゴのパンです。朝から幸せ気分です。


    

今日からコルドンの菓子集中の上級クラスです。1年ぶりの授業です。
ドキドキしながら、学校に行きました。1年ぶりだとなんだか知らない人達ばかりで緊張してしまいました。受付の方がお久しぶりです、と言って下さいました。もしかして覚えてくれていたのかなあ?
今日は、初日なので早めに出てきていたのですが、もうすでに結構来ていました。
残念な事に一番後ろの席になってしまいましたけれどこのクラスでは、一週間ごとに席が一列前に上がっていくそうなので、ホッとしました。
今週1週間は、ずっとチョコレートを学びます。
苦手なチョコです。楽しみにしていた試食はチョコづくしでした...。

   

1年ぶりの授業は、今回のシェフの授業の進め方が早いという事もあるのですが、少しついていくのが大変でした。

午後は実習です。
お店での経験もあるし、去年よりも手早く出来るだろうと思って少し余裕でいたのですが、お店には慣れているけれど、1年ぶりのコルドンでの設備は全然ダメでした...アタフタしてしまいました。
おまけにテンパリングはやった事がなかったので、なかなかコツをつかむのが難しくて手間取ってしまいました。
何とか、トリュフ・ロッシェなどを仕上げました。テンパリング以外は大した作業ではなかったのですが、精神的に少し疲れてしまいました。


帰りにそごうに寄って帰りました。
マンションから歩いてすぐなので、かなり便利です。これから毎日学校帰りに色々探検出来るなあ~
そごうの地下の食料品売り場には、TOOTH TOOTHなどの有名店が結構入っていたのを発見して、嬉しくなりました
さっそく今日の夜のデザート用にTOOTH TOOTHのフロマージュのタルトを買って帰りました。
これは、もうすぐ販売終了になってしまうそうです。
これを食べて元気だそうっと。

   
それにしても久しぶりの1人暮らしは孤独で寂しいです...
これが、旦那さんも一緒ならかなり楽しい神戸生活なんだろうけれど...。
けれどせっかく神戸に来ているんだから、満喫しなくては!
明日からまた頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ

2005-09-25 | ル・コルドン・ブルー通学日記
今日で、もうこの小旅行も終わり。京都に寄って帰ります。
朝食に、昨日デパ地下でここのホテルのパンやお菓子などが売られていて、気になっていたので、一階に売っていたパンを買って食べる事にしました。
昨日のビゴの店のパンは、口に入れると味がふわ~っと広がってインパクトが強いパンに思えたのですが、ホテルのパンは、誰からも好まれるとても上品な味のように思えました。
二日連続でこんな美味しいパンが食べれるなんて幸せ

帰りに、京都で以前友達と行った中村藤吉のお店に寄りました。
今回はあのグリーンティーをホットで頂きました。ホットだとかなり甘かったです...。
旦那さんはお抹茶を。もちろんあの生茶ゼリーも。
ここ三日間は、甘い物づくしだったので、ちょっと飲み物まで甘いとさすがの私もやられてしまいましたでもやっぱりここはほっこらとしました

     

 
来週からは、お菓子屋さんでのバイトが始まります。
久しぶりに働くからなんだか緊張してしまいます。
大丈夫かなあ??
でも頑張らなくっちゃ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ

2005-09-24 | ル・コルドン・ブルー通学日記

今日は、午前中に荷物を引き払って、そのまま大阪に向かいます。
もうこれで神戸生活が完全に終わってしまうんだなあ...。
寂しいな...。お洒落で素敵な街だったな。いい思い出もたくさん出来たし。
神戸よ、さようならー。

帰りに、芦屋のビゴの店の本店に寄って朝食にパンを買いました。
行こう行こうと思っていたのに、なかなか行けなくて、どうしても心残りだったのです。
店内に入ってみるとたくさんのパンが並んでいました。
どれもこれも美味しそうでかなり迷ったのですが、結局朝食には多いのでは??というくらいの量のパンを買いました。
さっそく食べてみると、美味しい!!!

  

こんなに美味しかったのなら、もっと早くに行ってもっと食べたかったよお...。
朝からとっても幸せな気持ちになりました



午後は大阪をブラブラです。
かなり久しぶりに難波を歩きました。もう6年くらい来てないかも。
すごく懐かしい~。あんまり変わってない気がするけど、知らないお店がたくさんあるー。

今日の目的は、道具屋筋にある、千田というお店です。
教えてもらったので、さっそく帰る前に寄ってみたのです。
お店は大阪のお店という感じがしました。こういうお店って地元にはないから楽しい~。
しかも品揃えが豊富で、おまけに安い!これ、他の道具屋さんでもっと高かったのに...。
しかも、インターネットなどで探してもなくて、どうしても欲しかった長方形のカードルがあったので、即買いしてしまいました。
わーーい 来て良かった~。

今日のおやつには、デパ地下で買ったジェラールミュロのお菓子を買いました。
大阪っていいなあ~。思いがけずこんなお店があるんだもの。
びっくりした!

                

梅田で、旦那さんがみんなの集まりまでに時間があったので、それまで二人で飲みに行きました。
ビルの23Fにあるお店に行ったので、とっても夜景が綺麗でした。くうーー都会っていいわ!

宿泊はリーガロイヤルホテルです。
自分達だけでこんなホテルに泊まるのなんて初めてかも。幸せです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了式

2005-09-23 | ル・コルドン・ブルー通学日記

昨日の夜に車で家を出て、真夜中に神戸に着きました。
今日の夜に、終了式があるのです。
それまで時間があるので、今日は朝から三田市に行きました。
エス コヤマというお店に行くためです。
本も出しているし、TVチャンピオンで優勝したことのある人のお店です。
車でナビを頼りに行ったのですが、かなり遠くて元町から1時間くらいかかりました。
電車で行けば良かったかな...。
ようやく着くと、思っていたよりもかなり大きなお店でした。

   

お昼頃着いたのですが、たくさんの人でびっくりしました!!
ショーケースの中のケーキを見るのにもすごい行列で、歩くのもギュウギュウですごい混みようでした。
こんなお菓子屋さんに私は来た事ないかも...
さすがTVチャンピオンです。
小山シェフも見たいなあ、と思っていたのにお店にいなくって残念っと思っていたら、お菓子教室の方で教えていました。本物だあ~。
今日は有名な人のお店に来れて良かったー。

夕方、東急ハンズで取り寄せしてもらっていたバーミックスを取りに行きました。
やっと、念願のバーミックスが手に入ったよーー、
嬉しい!!

18時から、終了式へ。
思っていたよりも多い人が来ていました。
私は、いつもより少しだけ大人っぽくしていったつもりだったけれど、着物を着ている人や披露宴にそのままいけそうな服を着た人がたくさんいてびっくりでした
やっぱりもっとおしゃれしてくるんだった... かなりショック。写真もとるのにーー。

式は、最初に、一人一人名前を呼ばれて、シェフから修了書を頂きました。
シェフから直接だと、なんだか感動でした

                                     

それが終わると、シェフ達が作ってくれたフランス料理やお菓子が出てきました。
美味しそう!!コルドンのお菓子はもう最後だから嬉しい~!

  

お料理も美味しくって大満足でした。
ほんとにコルドンで学ぶことが出来て良かった!!
もうシェフやクラスの子達にも会えないし、この神戸生活が終わってしまうと思うと、とても寂しいけれど...。
でも本当に中級まで終了出来て良かった

明日は、旦那さんの大学の時の友達との飲み会があるらしいので、大阪のホテルに泊まります。なんと、リーガロイヤルホテルです
あ~すっごい楽しみ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中級修了試験!

2005-09-15 | ル・コルドン・ブルー通学日記
            

今日の午前中は、クロカンブッシュのデモンストレーションを見て、午後は修了試験です。
お昼休みにくじ引きをして課題が分かります。
クロカンブッシュを作っているところが見れるなんてすごく楽しみでした。
まず小さいシュー生地を作ります。中に詰めるのは今日はパティシエールだけです。
シュー生地をくっつけていくためにキャラメルを用意します。
このキャラメル、びっくりです!
なぜなら、1キロのグラニュー糖をダーっとお鍋に入れて作るのです!!
初めて、一度に1キロもの砂糖を使うところをみましたふ、太る...。
アーモンドのヌガティーヌで台を作ります。
熱いうちに形を作っていかなければいけないので、大変そうでした。
あとは、シュー生地をキャラメルにつけてあられ糖をまぶしたりしたものを積み重ねていきます。
一番下の白い台は上級で習えるそう。あとバラの飴細工も。
今まで、上級は専門的過ぎるからあまり考えていなかったけれど、これを見たら通いたくなりました。

     
 
このクロカンブッシュすごいですよね~。シューは200個使ってるんです。
こんなの作れるようになったらすごいなあ。
クロカンブッシュを結婚式で頼むと高いのは材料代というよりも手間代だそうです。
見ててよーくそれが分かりました。
試食は、本当はこの大きさだと50人分なのですが、これを10人で分けました
大盛りのシューです。
シュークリームだと思ってパクパク食べていると、喉が痛くなってきました...。
すっかり忘れてたけど、あのキャラメルがたくさんかかってたんだった...
今日は、さすがの私も最後まで食べれませんでした。

くじ引きは、私が絶対当たりたくなかった、マング・パッション・フランボワーズになってしまいました...基礎も一番嫌なのが当たったし私って運がないわーー。

ジョコンド生地は気泡をしっかり潰しておかないと、シガレット生地に綺麗にくっつかないのですが、前回潰したつもりだったのに、気泡がたくさん残っていました。
今回こそは!と思い切り潰したつもりなのに、まだまだ足りなかったらしく、気泡の跡がたくさんありました...なぜ??
けれど、ムース、組立てもなんとか出来ました。
課題は3種類だったのですが、このムースのチームが一番時間がかかりました。
ほんっとに大変でした!時間が過ぎても仕上がらなくって。
やっと仕上げをしている時、もうそこでやめて下に持って行って下さい!
とせかされ、仕方なく諦めて下に持って行きました。
結果は、みんな無事合格でしたやったー中級まで終了したよーー。

            
これで最後なんて寂しいよまだまだ勉強したい!!
最後にシェフと実習室で写真を撮ってもらいました。いい記念

               

ほんとにこのコルドンでの勉強が終わって、私の夏は終わったという感じです。
本当にいい経験をする事が出来ました。
結婚してからなのに、応援して行かせてくれた旦那さんや両方の家族に本当に感謝です!

帰ったら、お菓子屋さんでバイトが始まります。また勉強させてもらわなくちゃ!


 最後に写真を記念に撮りました。エントランス。

 いつも使っていたデモンストレーションの部屋。

 実習室。



夜は、みんなで最後の打ち上げをしました。
私は中級までなので、これで本当に最後なのですが、
上級に行く人も、集中クラスはないので、みんな時期がバラバラだったり、パリ校に行く人もいるので、このクラスのメンバーでは最後なのです。
急きょ、シェフとアシスタントの方も来てくれる事になりました
最後にシェフが来てくれたのはとっても嬉しかったです。
本当にいい思い出になります。


明日、地元に帰ります。
来週末まで、部屋は借りていられるので、荷物は置いて私だけ帰ります。
23日の夜に終了式なので、来週また旦那さんと車で戻って来て、引き上げます。
楽しくもあり寂しくもあった1人暮らしももう終わりです。
ここを出て行くのもなんだか寂しいです。
でも、もうそろそろ1人暮らしも飽きたし、コルドンも終わっちゃったし、早く帰りたいかな。

あ~今年は最高の夏だった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアントローとオレンジエッセンス風味のキャラメルビュッシュ&モンテリマール

2005-09-14 | ル・コルドン・ブルー通学日記
  

今日は最後の実習の日です。
ビュッシュは、キャラメル風味のクレムー、オレンジ風味のムースが中に入っています。
飾りはフロランタンのアパレイユです。
モンテリマールは、ヌガーのムース。

実習は、ビュッシュを作ります。
もうクレムーもムースも手こずらずに、出来るようになりました
組立てもちゃんと出来、グラサージュも綺麗に出来ました。
採点は良かったです
ただ、上に飾るフロランタンはもっと大きいのを飾るように、との事でした。

         

でも、最後の実習は失敗しなくて良かった!!
 ほんとに中級まで通うと、こんな難しいお菓子が出来るようになるもんなんだなあ。
今日で最後なんてなんだか寂しいよ
まだまだ勉強したかったなあ...。

明日は、クロカンブッシュのデモンストレーションだけ見て、午後からは終了試験です。
寂しいけど、明日頑張らなくっちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする