
今日も、昨日と同じシェフです。今日は授業の早さにも少し慣れました。
カシス・ヴァニーユの中身は、ビスキュイ生地、カシスのジュレ、ヴァニラ風味のシュプレームです。
またグラサージュがけが難しそうだなあ...。でもかわいいお菓子!
レ・ダマンド・アブリコは、キュイエール生地、ダコワーズ生地、アプリコットのクレムー、パンナコッタです。
最後のドライアプリコットのキャラメルがけは初めて見ました。
まず、キャラメルを作って、その中に竹串に刺したドライアプリコットをつけます。
そしておもしろかったのが、発砲スチロールの箱を横にして、上面に逆さまにして竹串を刺して、乾かすのです。すると、キャラメルが細く垂れて綺麗なデコレーションされたドライアプリコットが出来上がるのです。
いろんなやり方があるんだなーー。

試食は、とっても美味しかったです

実習では、カシス・ヴァニーユを作ります。
もうようやくムースにも慣れてきて、上手く出来るようになりました

組立てもムースを使ったのは苦手だったけれど、そんなに手こずらずに出来るようになりました。何回もやれば出来るようになるもんだなあ~

今日のグラサージュがけは、何回かやり直してやったけれど、もうなんとか出来たところで諦めて、仕上げのカシスを飾りました。
採点は、自分でもびっくりしたのですが、グラサージュがけもクラスで一番綺麗に出来ているよ!と褒めてもらえました

諦めていたので、びっくり!でも良かったーー

苦手なものが出来るようになったのはすっごく嬉しかったです!!
先週は散々だったから落ち込んでいたので、嬉しさはひとしおです。
明日は最後の実習。頑張らなくっちゃ!