goo blog サービス終了のお知らせ 

福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

新茶♪

2019-05-10 | 日々の日記

※ 5月お菓子教室のご案内はコチラ
・ チェリーとピスタチオのタルト
・ 塩味スコーン2種




午前中に届いた新茶をさっそく♪
GWの時に、宇治で買ったお茶屋さんのお茶が美味しかったので、また注文していたのでした。
母の日にも丁度良かったのでまとめて注文。
ここ最近お茶にハマっていて、珈琲、紅茶よりも断然お茶派になっています。

これは、5/8発売になったばかりの新茶♪
開けると、茶葉の爽やかないい香り。
丁寧に淹れました~♪まろやかな甘みのお茶。
夜、夫と子供達にも淹れてあげよう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそ楽さんにて味噌作り&ランチ♪

2019-02-16 | 日々の日記

※ 3月お菓子教室のご案内はコチラ
・ トゥリュッフェルトルテ 
・ サブレ4種




土曜日は、夫の仕事のお付き合いで、レディース協力会に参加してきました。
みそ楽さんへ味噌作りとランチに行くというもので、全て無料で参加出来るのでした(^^)
お友達家族も誘って、子供達と一緒に行ってきました♪


お味噌の材料。水、塩、米麹、大豆。
初めての味噌作り♪


子供達も楽しそうでした♪
大豆が独特の匂いで、子供達そのあたりからどこかに逃げて遊び始めてしまいました~(^^;)


全て混ぜ終わった所。
これに隅に塩をまいて、ラップをピッタリとして重しをのせます。


あっという間に完成♪
このまま常温の涼しい場所に置いておけば、11月くらいに美味しいお味噌になっているそうですよ。
梅雨明けに一度開けてみて、カビ取りと混ぜる作業をするのだそうです。
食べれるまで長いですねー楽しみです♪


ランチ♪
一度味噌作りをしてみたいと思っていたので、とっても楽しかったです♪
せっかくなので、米五さんでお味噌を買って帰りました(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン&8歳お誕生日♪

2019-02-14 | 日々の日記

 ※ 3月お菓子教室のご案内はコチラ
・ トゥリュッフェルトルテ 
・ サブレ4種

 今日は、バレンタインですね♪
我が家は、バレンタインというより、息子の8歳のお誕生日の日です♪
今日はケーキを作ったり、夜ご飯の準備やらと、ずっとバタバタな1日でした~

昨日、生地だけ作っておき、朝から作りました(^^)
今年もチョコレートではなく、普通のイチゴと生クリームのがいいと言うので(^^;)
昨日、息子に「ロウソクは買ってあるの??」と聞かれ、スッカリ忘れていた私。
すごく残念そうにしていたので、今日は忘れずに買ってきました(^^;)
息子は、ケーキを食べる事よりも、自分のお誕生日ケーキがあって、ロウソクを「フ~」っと出来るのが一番の楽しみなんですよね(^^;)


いつものジェノワーズよりも1枚分膨らみまして...4段です。
いつもロール生地よりも泡立てないんですよ~、なんて言っているくせに、慌てて作ったら少し泡立て過ぎていたようで(^^;)
でも高さのあるケーキになりました~

朝、チャチャッと作ってしまったら、美容室へ。

いつもは毎月1回行っているのですが、今月は2ケ月ぶり~
ずっとショートなのですが、今は短めの前下りボブを目指して、11月くらいから、地道に伸ばし中。
美容師さんにも、ここからが大変ですね~、と言われてます。
ほんと短かったので、後ろの髪の長さが全然足りないのです。
先は長そうですが...(^^;)とりあえずスッキリしたので満足~♪

その後、スーパーとお菓子の材料の買い出しにカリョーさんへも。
今年もまた手巻き寿司のリクエスト。毎年これなので楽です(^^;)


ジャジャン♪
娘の友チョコですー、昨夜一緒に作らされました(^^;)
帰宅後に一緒に遊ぶお友達と、友チョコの交換をする約束をしたのだとかで、大分前から言われていたのでした。
今まで友チョコなんて言わなかったのに、今年から我が家も始まりましたー

ヴィエノワの生地をココアでアレンジしてます。
これなら混ぜて絞るだけなので、娘も出来るかと思い、これに決定しました。
ハート以外はほぼ娘が絞ったのですが、中々の出来栄え(^^)


で、昨日は遅くなってしまいそうだったので、仕上げまで。

朝、「ラッピングはママがした方が綺麗だからやっといて~、お願い」と言い残して急いで学校へ...


これをお友達の家に持って行く時間までにチマチマと仕上げましたよー
なぜ私がここまで...友チョコってほんとめんどくさいものなんですね...
これを仕上げていると、もう2人が帰宅してきましたー



で、息子が遊びに行ってしまう前に、急いで撮らせてもらえた記念写真。なんとか...

さらに~、今日はちょっと遠いお友達の家に行くからと、近くのお友達も乗せて、送り迎えも。
普段はこんな事はあまりないので、今日は特別です...

で、今は習い事に行っています。
娘はお友達と友チョコ交換出来、息子も友チョコを貰ったようで嬉しそうに帰って来ました(^^)
何だか今日は、疲れた気がします...

今からみんなでお誕生日のお祝い、後少し、頑張ろう~...


 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表彰式&今週のおやつなど♪

2019-02-11 | 日々の日記

※ 3月お菓子教室のご案内はコチラ
・ トゥリュッフェルトルテ 
・ サブレ4種


あっという間の三連休でしたね~
今週末はすごく寒かったですね!

連休の間のお出掛けは、夫の会社が県の賞を受賞したので、その表彰式に行ってきました(^^)
昨年は、商工会議所でも何か賞を貰っていたようでしたが、今年は県からも。
夫が1人で行くのは寂しかったようで、随行者として私達も一緒に行く事になったのでした。おめでたい事ですしね♪

西川知事、大分長く知事をされていますが、私は生で見たのは初めてだったかも。
ライトで顔が白くとんでしまってますね(^^;)

私達はただ見ていただけでしたが、ドッと疲れてしまいました(^^;)
でも中々ない機会、いい記念になりました♪


お休みの間の朝食。この三連休の間、ずっと朝寝坊でした(^^;)寒くて中々お布団から出れず...
ウィーンで買った本を見て初めて作ってみた、「カイザーシュマーレン」というお菓子♪


ホットケーキに似ていますが、ホットケーキよりも手間がかかってます(^^)
まず卵黄生地を泡立てて、卵白も別に泡立てているのですが、バターをたっぷりと使って焼いています。
朝からこれは中々の手間なので、日曜日限定の朝食です~(^^;)

本当は、ジャムを添えるようですが、なかったのでホットケーキのシロップですが...
フワフワでとっても美味しかったですよ~♪子供達にも大好評でした♪



これも作りました♪「ブフテルン」
土曜日の日中の再放送のグレーテルのかまどで瀬戸康史くんが、ウィーンのカフェにこのパンを作っているのを見学に行っていたんです。
それが美味しそうで~、さっそく作ってみたのでした(^^)
その日、「再放送で今やってますよ」といつも来てくださっている生徒様からご連絡をいただいて♪
ほんとありがとうございました(^^)♪



中身はチョコレートにしました。本当はジャムを入れたり、ヴァニラソースを添えるみたいですが。
生地は、卵黄、牛乳、バターのたっぷり入ったリッチな生地です。
これはホームベーカリーで生地作りまで出来るので、簡単に出来ちゃいます♪
これはおやつに丁度良さそうです♡


ここからは先週作ったおやつ♪
これはクラップフェン。
太白胡麻油がようやく届いたので、リベンジ。
本当はドーナツ用の揚げ油が欲しかったけれど大容量過ぎて...
結果、太白胡麻油だとやはり無臭で油っこくならず、フワフワになりましたよ~♪中々美味しく出来たような(^^)

この時も杏ジャムがなくて何も入れなかったので、それがイマイチだったかも。
次回はちゃんとジャムも入れてまた作り直してみよう♪


子供達のおやつに♪


チョコレートのマドレーヌ♪
これはこれで美味しいけれど、まだ納得のいくものにはならず。
サブレは、3月レッスンのサブレ4種のなかのサブレ生地をアレンジしてます。で、余っていたコーティングチョコを付けただけ♪


この日は、息子に、お友達の家に持っていくから何か作ってと頼まれていたのと、私もランチに一緒に行ったお友達が家に遊びに来てくれる日だったので、少し多めに作りました。
学校から帰って来た息子は、嬉しそうに缶に詰めて持って行きました~

お菓子教室は今週までお休み中。
3月ももう決まっていて、メニューも考えなくていいとなると、自分が作りたいものと、子供達のおやつばかり。
でもそれも後約1週間~
そろそろ4月メニューも考えないと。もう何を作るかは考えてはいますよ~イチゴの可愛いお菓子の予定ですよ♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋へ♪

2019-02-03 | 日々の日記

※ 3月お菓子教室のご案内はコチラ
・ トゥリュッフェルトルテ 
・ サブレ4種


日曜日は、名古屋のIKEAに行く用事があり行って来ました。
今年、2階のリフォームを少しするのですが、壁一面を本棚にする予定で、その本棚を買いに行くのがメインの用事でした。
夫が本を次から次へと買って、もう今ある本棚でももう入りきらなくなってきて積み重ねている状態で、漫画も溢れてきてます。
なので、2階は本棚だらけになる予定。

が、せっかく名古屋に行くのでケーキ屋さんにも行ってきました(^^)

今までに、名古屋のケーキ屋さんで上位人気のお店には大体行ってしまっていたので、どうしようかなーと探してみると。
ドイツ菓子の「グリュース」さんというお店を発見♪
しかも人気店のようで、お洒落な感じのするお店だったので行って来ました♪
予約しないと売り切れてしまうと載っていたので、IKEAよりも先に寄ってもらう事に。
心配しましたが、着いたのがお昼頃だったせいかほぼ残っていました♪



店内はこじんまりとしていて雰囲気のいいお店でした。
生菓子はこんな感じ。種類は少なめだけど、ウィーン菓子、ドイツ菓子が並んでいます。


焼き菓子も。焼き菓子もすごくセンスが良くて可愛いお菓子でした。




購入したのはこちら♪
チーズケーキ、カラメルヌス(胡桃とキャラメルのロールケーキ)、カーディナルシュニッテン。


アプフェルシュトゥルーデル。

このお店、イートインスペースはなく、お持ち帰りのみでした。
仕方がないので、フォークだけ入れてもらって車の中でいただきました(^^;)
ほんとは、ちゃんと紅茶とかと一緒にのんびりがよかったですが...仕方がないですクーラーボックスも忘れてしまっていたのでー。
車の中でバクバクと平らげました~
どれも美味しかったですよ~(≧▽≦)
カーディナルシュニッテン、ロールケーキ、作ってみたくなりましたよ♪



お昼ご飯(^^;)
味噌カツです。せっかく名古屋に来たのだし!、ということで。

これも車内~~
何故かと言うと、矢場とんというお店に行ったのですが、大行列っ
こんな所で時間をかけるわけにはいかなかったので、お持ち帰りならすぐだったのでー
購入したらすぐにIKEAに向かいましたー

車内でばっかりは何だかちょっと...残念な感じですが...
この日は時間がなかった為、こんな感じでしたー(^^;)
冷めていたせいかそんなに美味しくもなく。やっぱり福井人はソースカツですねっ(^^;)

その後ようやくIKEAに到着し、またまたもの凄い人混みの中を歩く事に~
無事本棚を購入しました(^^;)
約180kgを乗せて福井まで~

久々の名古屋、あまりの人混みに疲れて帰りました(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のマカロン&額縁が完成♪

2019-02-02 | 日々の日記

※ 3月お菓子教室のご案内はコチラ
・ トゥリュッフェルトルテ 
・ サブレ4種



久しぶりにマカロンを作り続けています(^^)
何だか最近無性にやっぱりチョコレートのお菓子が食べたいのもあり~
あと、久々なのでレシピの見直しと手順の確認のために。
やっぱりこの時期のマカロン作りはいいですね♪
乾くのが早い早い♪

絞りは、こんな感じでいこうかと。こちらの方が綺麗かな。
あと、撮りませんでしたが、桜のマカロンも久々に。う~ん、やっぱり美味しい♪
マカロンなのに、桜餅のようなお味~、甘じょっぱくて何ともいい感じですー
あの味が忘れられないから、と昨年も受講された方から今年もとお申込みが(^^)ほんと、ひな祭りにも丁度いいですよねっ♪


2週間程前に、額縁屋さんに額を注文していたのですが、出来たとの連絡があり、昨日さっそく取りに行ってきました♪
これは玄関に♪


これはソファーの近くに♪
3枚もあるしどこに飾るんだーー(*_*)、と夫がプラハのミュシャ美術館で絵画のコピーを買った時には思いましたが、何とか場所がありました(^^;)
額に入れるといい感じ。
絵より額の方が高いという...まあ旅の思い出~(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン & ティファニーのお土産

2018-10-31 | 日々の日記



今日はハロウィンですね♪
我が家は特に夜ご飯を何かしたりなどはしないのですが、2年生の息子は2週間程前からお友達にハロウィンパーティーに誘われていました。
1週間前には、郵便ポストに手書きの招待状が入っていました(^^)
当日は、各自お菓子を持って仮装して、その子のお家に集合、と勝手に約束してしまっていて(^^;)

それで用意したのがこのアイシングクッキー。
型抜きまでは慣れた作業なので簡単なのですが、不慣れなアイシングに手まどいました~~
やっぱりこういう細かい地道な作業は苦手...
アイシングの固さ調整が難しかったですー
途中からもう嫌になって、固いまま塗ってしまったり~。なのであまり美しくないですね。

溜まりに溜まった録画したドラマをかけながら、チマチマと作業すること約4時間。
何とか完成したこのハロウィンクッキー(^^;)
昨日、学校から帰って来た息子は、大喜びでニンマリとしていました。

で、今日は今、このクッキーのぎっしり詰まった缶を持ち、魔法使いのマントを着て杖を持ち、お友達のお家へ遊びに行っています♪
もうしばらくアイシングはやりたくないかな~



ここ最近、週末によく作る、子供達のおやつ♪
ドーナッツ♪
生地作りまではホームベーカリーなので、あとは成型だけ。成型して、揚げてお砂糖をまぶす作業を子供達と一緒に作業。
ドーナッツは大好物のよう(^^)



これは、昨日までアメリカに仕事で行っていた、夫からのお土産♪
ニューヨーク本店のティファニーで買ってきてくれました(*^^*)
いつもはこんなの全く買ってきてくれないのですが、今回は本店に行ったからせっかくだしという事のようでした。

マグカップは、ニューヨーク本店の限定品なのだそう。
私には、このネックレスを♪
久々のアクセサリー、嬉しい♪もう最近はアクセサリーなんてほぼ買わず、身につける事もなかったので、ほんっと久々。昔は少しはしていたのですが(・・;)子供が産まれてからは引っ張られたりしたので、全くしなくなり...で、そのままでした(・・;)
ゴールドのが欲しかったのですが、若い頃は似合わなかったのに、今はゴールドも何だかしっくりきます(^^;)
鏡の前でつけていると、私はニヤニヤしていたようで、3人に見られていました(^^;)
子供達二人にこのネックレス、狙われていますー、まだ早いぞー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOA美術館児童作品展表彰式♪

2018-10-21 | 日々の日記

※ 11月お菓子教室のご案内はコチラ
・ シュー・キャラメル

 

日曜日は、朝から娘の表彰式に行ってきました♪
娘が夏休みに描いた自由画が、FM福井賞に入賞したのでした♪



始まる前は緊張していましたが、表彰式が終わった後は笑顔。
描いたのは、夏休みに行った九份での絵でした。
タテを貰えたのがすごく嬉しかったみたいです。

絵画を習い始めて、約7ケ月。絵画教室の先生には、学校で入賞したと知らされてすぐに連絡したのですが、先生もすごく喜んでくださいました(^^)
自分の事のように嬉しいです、とおっしゃっていました(^^)

絵画教室に通い始めてから、二人共上手になってきているような気がします(^^)
やっぱり好きな事だといいんですねー

毎日、暇さえあれば二人で絵を描いています。
二人共絵を描く事が大好きなようです。これからも楽しく色んな絵を描いてくれるといいな。

今回は残念ながら賞には入らなかった息子。すごく残念そうでした。先生も賞に入ると思ったんだけどなあ、と残念がってくれていました。
来年は二人揃ってだといいな...

式の後は疲れてしまったので、家に帰ってのんびりした後、夕方頃からグリーンセンターへ。
変装の小物が置いてあったのでつけてます(^^;)
息子は、お姉ちゃんがやっぱり羨ましかったようで、ここの変装小物の、メダルを2個もつけてます(^^;)

学校でも来月、全校生徒の前でもう一度表彰してもらえるようで、担任の先生に賞状とタテを持って来て下さいね、と言われて帰ってきた娘。
何だかとっても嬉しそうでした(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュー・キャラメル&秋休み♪

2018-10-12 | 日々の日記




今日から秋休みが始まりましたね(^^)
午前中、秋休みの宿題をさせている間に試作していたキャラメルのシュークリーム。
これも以前から試作したくて、ここ最近始めていました。

しっかりと固めに焼き上げたシュー生地の中には、下からクレーム・ディプロマット、キャラメルソース、ヌガティーヌ、キャラメルシャンティ。
写真でも分かるように、キャラメルがトロ~リとしています。この上にカリカリの食感のヌガティーヌもたっぷりと入っていますよ。
一番上に絞っているシャンティも、しっかりとキャラメル風味。

これは美味しいです~♪上出来♪♪
キャラメルのお菓子って、私は何だか無性に秋に食べたくなるんですよね(^^)
試作もうまく出来たので、ようやく気分もスッキリ♪

今日は、子供達は実家に従姉妹とお泊り。先程送り届けてきたのですが、大騒ぎしていました~~(^^;)
なので、久しぶりに夫と2人でのんびり食事に行ってきます。ランチで行って、とても美味しくて雰囲気も良かったので、夜も一度行ってみたくて♪
楽しんできます(^^)美味しいお食事とお酒、楽しみ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み後半♪

2018-08-18 | 日々の日記



もうあっという間にお盆も終わり、夏休みも後1週間程ですね。
ほんっと早いですねー
来週は全校登校日で、宿題も提出しなければいけません。二人共お盆まで遊び呆けていたので、4年生のお姉ちゃんは、今日ようやく最後の最後まで残していた自由研究をしています(~~;)

ほんとあっという間の7、8月前半でした(^^;)
お友達と遊びに行ったり、お庭に出したプールで遊んだり、従姉妹とお泊り、映画館に美術館と毎日楽しく過ごしていましたよ♪
すっかり私自身もずっとお休みモードです(^^;)いけませんね...
けれど試作もちゃんとしていましたよ~パイナップルケーキ、ようやく納得のいくものに仕上がりました♪
簡単に出来るし、子供達も喜んで食べてくれるので、毎日毎日試作していました。

注文していたすっかり忘れていて冷蔵庫の奥にあった賞味期限間近のクリームチーズ1kgを消費するため、スフレチーズケーキを何回も。
こう何回も続けて作ると美味しく出来るようになりますね(^^;)


こんな感じで、プールで大はしゃぎな子供達♪

今年は、畑にミニスイカ3株植えていたのですが、13個も実りました!
で、今は4個収穫して美味しくいただきました♪
が、4個は大きくなる前に割れてしまったり...雨が降った後は、割れている事が多かったです。
難しいですねースイカ(^^;)
後残り5個は、無事収穫出来ますように~

あと少しの夏休み、親子で満喫します♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする