趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

電鉄記念橋駅とその街並み モジュールの紹介

2015-06-28 07:42:16 | ―モジュール『電モジ』
※20150628一部加筆修正しました
※20150807さらに加筆修正しました



Sanfte Buchtenとは現地の言葉で穏やかな波を意味する。
かつてはどこにでもある小さな漁村であった。
時代が昭和となると、小さな飛行機工場と滑走路が建設され、
内陸を通る幹線鉄道からの支線が通じた。

昭和20年代に、SanfteBuchtenに幹線鉄道の本線が通ることとなった。
内陸を通っていた本線のルート変更によるものである。
Hauptbahnhof(中央駅)はこのとき開設された。

その後、SanfteBuchtenは我が国経済の中心地となった。
幹線鉄道は連合鉄道となり、国際列車が走るようになった。



明治ターミナルら乗った特急列車は、茶畑の中で国境を越えるとすぐに海沿いに出る。
いくつかの大河を鉄橋で超え、空が狭くなったころ、中央駅に到着する。

Hauptbahnhofとは言うものの、この駅は街の中心からはいささか遠い。
中心街にはB駅という駅があり、Hauptbahnhofから1区間であるが、近郊列車が接続している。
今日はまだ時間があるので、いったん駅を出て、地上から市内電車で向かうことにした。




***

ご覧いただきありがとうございます。
「電鉄記念橋駅とその街並み」作者の、からんだと申します。

このモジュールは、
1.自動運転の路面電車
2.下層をまわるエンドレス
3.モジュール本線
の3つで構成されています。

以前からTOMIXの自動運転に興味があり、かつては
自動往復運転を用いた路面電車のモジュール(→こちらこちら)や
自動運転装置を用いてバスを走らせる実験(→こちら)を行ってきました。
今回は一つの形として、本来TOMIXの自動運転装置には設定されていない
「単線で、2列車が交換しながら走る運転」を実現させるべく、路面電車線の線路配置を決めました。

自動運転の様子はこちら↓


モジュールの建物類はほとんどプラ板、または紙からのスクラッチによっています。
着色は主としてアクリルガッシュを使用し、全体的に落ちついた色調になるよう調整しました。



自動運転の原理は、言葉ではうまく説明できませんが
過去記事をご参照いただければと思います(→こちら)。









ドーム屋根の中央駅をつくって、国際特急を並べて眺めたい。
エンドレスもつくってガンガン走らせたい。
路面電車もつくりたい。
街並みは昭和30年代の下町にしたい。
でもヨーロッパ風の街並みもつくりたい。
ローカルムードあふれる田舎電車の終着駅もつくりたい。
ヘロヘロ併用軌道を走る田舎電車もつくりたい。
シカゴのような高架鉄道もつくりたい。
小さな空港なんかもつくりたい。

…ちゅーことで、作者のやりたいことを全部詰め込んだら
こうなりました、という作品です。
まだまだ未完成ですが、ちょこちょこ動く電車たちを楽しんでいただければと思います。

以上、からんだでした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モジュール進捗報告 6月 | トップ | ボークスレールエキスポ 御礼... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Cedar)
2015-06-27 23:37:19
モジュールの着々進展、楽しみにしてます。
返信する
Unknown (からんだ)
2015-06-28 08:03:59
>>cedarさま
ありがとうございます。
サクラメントノーザンごっこにご期待ください(^^)笑
返信する

コメントを投稿

―モジュール『電モジ』」カテゴリの最新記事