趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

モジュール進捗報告 7月

2015-07-30 01:12:43 | ―モジュール『電モジ』
あぁ気がつけば7月も終わり。。




静岡・京都と出張して、すでに満身創痍となっていた中央駅の大屋根。

いじっていたらポキってしまい、

いい機会なので(?)作り直すことにしました。

CAD使うのが面倒だったので、ケント紙にボールペンで直接図面を引いて切り抜きます。




先日のボークスレールエキスポで、芋さんの牛舎とモロコシさんの木造車庫を見て

あー、鉄骨感、いいなーって感じて

作ってみたくなったんです。


切り抜いた鉄骨に色を塗り…




屋根本体をのっけるといい感じ。



こうなりました。

鉄骨感。




鉄骨感見せたいがために、開口部は以前の二倍にしました。

が、これが大失敗。

窓セル貼るときに木工用ボンドを使ったら、開口部多すぎて本体の強度が足らず

乾くにつれて反りかえってしまいました↓



ぬはぁ…

ボードに釘で打ち付けてなんとか修正しましたよ。

気をつけなかんですな。



しかし、ホームの大屋根というにはちょっとインパクトが足りないです。

もう今更なんで修正しませんが…




その他、電鉄駅の丸屋根とメインのビルの屋根も作成しています。

どちらも駅の大屋根と同様、ボール紙に手書きで図面書いてそのままヌいてます。

こっちのほうが楽!


あと細かいところではこんなお遊び。シトロエン・トラックを北恵那カラーで塗りましたw



これが、案外似合うんですw

トラック自体はIMUのやっすいミニカーで

トミーテックのミニカーととても並べられるものではありませんが、

地がプラなんで塗り替えは楽ですね。

日通カラーなんかも似合いそうです。


**********

告知。モジュール運転会、やります。



場所:
 ホビーセンターカトー東京

日時:
 8/8(土) 11:00-18:00
 8/9(日) 11:00-17:00

出展サークル:
 鉄ちゃん倶楽部
 激団サンポール
 会津ヨシ!


→ホビーセンターカトーさん、さかつうギャラリーさんにも告知が出ています。

http://www.katomodels.com/hobbycenter/blog/tokyo/000508.php

http://www.sakatsu.jp/event/event.html

会場で『このブログ見た!』と言っていただけると

…にやけますw
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボークスレールエキスポ 御礼... | トップ | Gフェス おつかれさまでした... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電鉄駅の屋根が・・ (Cedar)
2015-08-01 00:44:20
いい感じですね。仕上がりが楽しみです。
返信する
Unknown (からんだ)
2015-08-01 23:34:10
ありがとうございます(^^)
中央駅の大屋根をこの構造にしてもよかったかなぁとちょっと後悔です。
返信する

コメントを投稿

―モジュール『電モジ』」カテゴリの最新記事