趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

動画でお楽しみください。。

2015-02-03 22:41:10 | ―モジュール『電モジ』
路面電車と本線特急(モジュール内のエンドレス周回)



久々に路面電車走らせましたよーって話。

そろそろ地面工作を本格的に始めてこうと思ってるので、まずは現状で自動運転等が問題なく走ることをテストしました。




動画ではミラノ市電と大阪市電だけですが、

呉や和歌山名古屋も問題なく走ることを確認したので、

こっから地面工作を進めます。

5月に向けてそろそろエンジン掛けていきますよ~w


**********


需要ないと思いますが。。

自動運転装置ひとつで、2列車を同時に走らせ、かつ行き違いをさせる方法、というか動作原理みたいな。


使っているのは、TOMIX自動運転ユニットのモード2単線駅往復運転モードです。

(説明書はこちらのサイトさんにあります。参考に。

 …私も説明書なくしたので助かってますw)




線路配置の概略とフィーダー、センサーの配置は以下の通り。

TOMIX自動運転ユニットはフィーダー端子二つ、ポイント端子二つがついてますが、

このプランではポイント4つを同時に切り替える必要があるので、ボード裏の基盤で配線を分岐させてます。


んで、こっからは動画の順で…



まず、赤と黄色のラインでこのように電車が動きます。両方のラインはギャップレールとポイントの完全選択で電気的に分離されており、

逆向きにさした二本のフィーダーから給電されることで、お互い逆方向に走ります。


先に赤いほうの電車が左下の駅に到着します。

P①-1は分岐側に開通しており、またホーム中ほどにギャップが設けてあるため、

ギャップからP①-1までが無電区間となり、赤い電車は停止します。

黄色いほうの電車は後から駅に到着し、P①-1を分岐側に進むと

センサーS4を踏みます。

センサーS4は「停止→ポイント切替→逆向きに発車」という動きをするセンサーです。




ポイントが切り替わり、P①-1が直線側に開通するので、赤い電車が走りだします。

単線駅往復モードなので、フィーダーからは先ほどと逆向きの電気が流れており、

黄色の電車が来たのと逆方向に、左下から右上のむきに赤い電車が走ります。

一方、黄色の電車も、左下の駅から出発し、P②-1を分岐側に入ります。


P②-1の分岐側の先、中央の駅にはギャップが設けてありますが、

ギャップの先、P②-2は直線側に開通していることから、

ギャップからP②-2までが無電区間となっています。

そのため、黄色の電車はギャップを超えたところで停止します。

赤い電車は、P②-2を分岐側に入り、センサーS1を踏みます。

センサーS1はセンサーS4とは逆の端にあたるので、これを踏むと電車は停止。

ポイントが切り替わったところで、最初の画像の状態に戻リます。




ね、意外とアイデア賞じゃないですか?笑

自動運転ユニットって中身は単純で、センサー踏んだら→指定されたポイント変えて→プログラム通り電気を流す の3通りの動きだけなので

工夫次第ではいろんな遊び方ができるんですね。

ちょっと欲しくなったでしょ?w

以上、宣伝でしたw

(冗談ですよ~、私とTOMIXとの間に何の関係もありませんww)



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

↑どーでもいいですが動画撮りながらLINEしてるってちょっとあたらしくないッすか?w
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« UnionJackを貼る・・・だけ | トップ | キハざんまいの日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
周回が面白い ()
2015-02-11 00:45:06
どーも。少しお久しぶりです。
周回してる絵、面白い!!

モジュールとしての情景もイイけど、ぐるぐる走らせて遊べるのもイイですね。
家で遊んで良し、展示会で人目を引くも良し。
一石二鳥で言う事なし。
だらだらと… (からんだ)
2015-02-12 08:01:00
>>卓さん
ありがとうございます。
これ、ほんとイイッす。
自動運転を動かそうとなると、線路掃除やらなんやらで手間がかかるんすけど
エンドレスぐるぐるは電源入れれば即走行。楽なんですよぉ(笑)

でもちょっと画が単調なんすよね~
私も踏切作ってみようかなぁ?なんちゃって…w
動画楽しい! (Cedar)
2015-02-26 15:00:01
自動運転装置、わがOゲージでも導入しようかなぁ?
ええですよーこれ (からんだ)
2015-02-26 22:12:57
Oゲージのインターアーバンがごろごろ走るのは大迫力になりそうですね~
ぜひぜひ導入してみてください!

コメントを投稿

―モジュール『電モジ』」カテゴリの最新記事